記録ID: 5148843
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年02月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り後晴れ |
アクセス |
利用交通機関
倉尾登山口で路駐。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所は沢山あります。 3点支持で慎重に! |
---|---|
その他周辺情報 | 直帰しました。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
写真
感想/記録
by kazusan
10日ほど前に、関東在住の息子宅を訪問して孫たちと遊ぶ話が纏まりました。土曜日は孫たちは習い事が有るので、息子と二人で山歩き😊
雪山歩きか岩山歩きかの二者択一で、昨年ネットの「クマが上から飛んでくる」衝撃動画が話題になった二子山を選びました。
6日前に奈良を出発して途中で富士山周辺の里山歩きを楽しみ、前夜に息子宅に到着。翌朝、登山口到着時には先客で駐車場は一杯。路肩に停めて山に上がりましたが、尾根上では一人も出会わず、自分たちのペースで歩けました。
険しい岩場の連続の後、ピークでの大展望😄 大好きな岩場歩きを息子のリードで存分に楽しむことが出来、大満足の一日でした😊
雪山歩きか岩山歩きかの二者択一で、昨年ネットの「クマが上から飛んでくる」衝撃動画が話題になった二子山を選びました。
6日前に奈良を出発して途中で富士山周辺の里山歩きを楽しみ、前夜に息子宅に到着。翌朝、登山口到着時には先客で駐車場は一杯。路肩に停めて山に上がりましたが、尾根上では一人も出会わず、自分たちのペースで歩けました。
険しい岩場の連続の後、ピークでの大展望😄 大好きな岩場歩きを息子のリードで存分に楽しむことが出来、大満足の一日でした😊
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する