記録ID: 515326
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2014年09月20日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 880m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 8:35
12:00
50分
ロープウェイ山頂駅
12:50
14:30
130分
七色平避難小屋
16:40
17:20
75分
奥白根山
18:35
19:05
45分
弥陀ヶ池分岐
19:50
15分
分岐
20:05
30分
七色平分岐
20:35
ロープウェイ山頂駅
通常ロープウェイは16:30まで。この日はナイトクルーズのため、ロープウェイの最終が21:00でした。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。白根山から弥陀ヶ池(座禅山)分岐に向かうルートにあったはずのフィックスロープが無くなっており、雨の後などは滑りやすくなるかも。 七色平避難小屋の床やストーブはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 丸沼高原スキー場から120号線を車で沼田ICに向かい、途中片品村を抜けたところにレストラン水芭蕉「わたすげの湯」があります。最終22:00までとのことでした。大人550円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ストーブ
昼ご飯
非常食
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
ツェルト
登攀用品
救命用品
|
備考 | ・コンパス,地図(地形図),ヘッドランプ:ピークからの復路が日没だったため、座禅山分岐の看板を見落としルートを外れそうになったときに方角を確認できました。ピーク付近はいつもガスがある印象で、下山ルートも幾つかある事からコレだけは必須。 ・GPSログはいつものAMBIT。WPまでの残距離も見られるので重宝しています。 ・ランタンがあれば日没後のおやつタイムがもう少し賑わったかも。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する