Snow shoe Hiking 兎和野高原〜瀞川山(山頂は行かず)



- GPS
- 06:05
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 455m
- 下り
- 450m
コースタイム
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:32
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
この後は今宵の宿「米子家」に移動し、参加者とスタッフさん達と和やかに鴨鍋&但馬牛玄の焼肉等&泡酒の美味し楽しの宴タイム・・湯浴み後、さらに部屋飲み(^^ゞ
地図で見ると瀞川山〜鉢伏山〜氷ノ山と、ほぼ直線上なんですね。なるほどロード。
感想
山仲間のhさんから香美町主催のスノーシューハイキングのお知らせをいただき、4〜5日と前泊で参加してきました。
鉢伏山界隈は ひと昔前にザゼンソウの時季に来ていらいです。
4日:12時ごろに我が家をでて道の駅などに立ち寄りながら北近畿豊岡自動車道経由で村岡まで向かい、現地集合しました。
17時の集合時間を過ぎた頃から雪が降ってきたが、雨より雪の方がいい。
今季一回目のスノーシューハイク夜の部です^^
本来なら、彷徨ってはいけない時間帯なんだけど今日は特別♪
ヘッデン無しで、とても幻想的な雪明りの森で寝っ転がったり、動物の足跡を見つけたり、お月さんと星が雲隠れしてる森は眠っているようで何かしらの気配を感じたり・・わくわくしっぱなし。
5日:穏やかな山日和。なので霧氷無しですが雪はどっさり♪
今日のような大人数で雪山を歩くのも初めての体験・・ついて行けるかな?
やはり隊列から ちょこっと はみ出すこと数回...(^^ゞ
山頂をパスしたので予定時間より早く戻り、お世話頂いたスタッフの方達、参加の方達と労いと感謝の言葉をかけ合い 無事解散しました。
下山後のスタッフさん達や参加者の笑顔が素敵でした^^
初めての体験も味わえた兎和野高原での2日間・・皆さま、ありがとうございました。
そして我儘とボケに磨きがかかったオバサンに、さりげなく心配りをしてくださる山仲間のharkoさん、頼りになるHamさん、ありがとね^^
解散後は睡魔と心地よい疲れと香住鶴をお土産に一日前のスノームーンを眺めながら帰路につく。
※ Ham0501さんのヤマレコ記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5156440.html
※ harkoさんのヤマレコ記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5153035.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人