また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5155226
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

360度の大展望を楽しむ群馬県の鳴神山から縦走(吹上BS→鳴神山→吾妻山→桐生駅)

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,076m
下り
1,256m

コースタイム

吹上バス停9:05→駒形登山口9:25→肩の広場10:15→鳴神山10:20→肩の広場10:25→花台沢ノ頭10:55→三峰山11:15→金沢峠11:25→大形山11:40→岩木戸山12:15→堂所山12:40→12:45吾妻山13:05→吾妻公園駐車場13:45→桐生駅14:05 【歩行時間:4時間40分】
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東京都日野市→青梅IC→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越道→高崎JCT→北関東道→太田藪塚IC→群馬県道315号線→県道68号線他→JR桐生駅北口

●桐生市内の有料駐車場
 私は桐生駅北口駐車場(24時間1000円)に駐車しましたが、桐生駅の南北に多数のコインパーキングがあり、24時間まで500〜600円が多い印象でした。
 なお、北口ロータリーから、吹上行の路線バスが出ています。吹上は鳴神山駒形登山口の最寄りバス停。桐生市営おりひめバスの川内線終点です。
 最寄りの公衆トイレは、JR桐生駅南口高架下公衆トイレ(桐生市宮前町2丁目1887番地7)で24時間利用可能です。最寄りのコンビニは上毛電鉄西桐生駅に近いセブンイレブン西桐生駅前店(群馬県桐生市宮前町2丁目7-3)でした。
 https://www.city.kiryu.lg.jp/kankou/kooutsu/1002289.html

●桐生市営おりひめバス
 おりひめバス川内線は、桐生駅北口から吹上バス停を結んでいます。始発は8:15発で、吹上までは約1時間、運賃は200円です。吹上からは更に舗装道路を奥へと進むと、鳴神山駒形登山口があります。登山口周辺には10台分余の駐車スペースがありました。
 https://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/kotsu/bus/map_schedule/kawauchi-line.html
コース状況/
危険箇所等
群馬県桐生市のJR桐生駅からバスで吹上バス停へ移動し、駒形登山口から鳴神山(なるかみやま)に登頂。その後は稜線を歩いて、大形山→吾妻山を縦走。吾妻公園側に下山し、桐生駅まで戻りました。

●吹上バス停→駒形登山口→鳴神山
 バス停(標高333m)からは、山田川沿いの舗装道路を約1.4km奥へと進むと、登山口手前の駐車スペースがあり、更に直進すると間もなくで駒形登山口(標高429m)に到着します。
 ここから暫くは谷筋を歩きます。大岩の間を通過する「石門」2か所を通過すると水場があり、その先で道は斜面を登り、稜線上の「肩の広場」に到着します。
 この広場は小屋があり、鳥居を潜って山頂へ向かいます。鳥居から山頂までは勾配のある土道で、山頂直下に縦走路の分岐があります。露岩帯をひと登りすると山頂(標高980m)に到着します。
 山頂は小さな広場状になっており、360度の眺望が広がっています。

●鳴神山→三峰山→大形山
 肩の広間まで戻ると、ここから吾妻山までは多少の登降を繰り返しながら、下り基調に尾根道を歩き、次々と現れるピークを越えていきます。
 尾根道は踏み跡が分かる程度ですが、所々に指導標識があり、ピンクテープは豊富に付けられています。基本尾根通しで進みます。
 山頂に神像と石祠がある三峰山を過ぎると、道は比較的大きく下り、鞍部の金沢峠からは大きく登り返していきます。

●大形山→岩木戸山→堂所山→吾妻山
 大形山(標高682m)を過ぎ、自然観察の森からの登山道との合流点から先では、右手に植林して間もない背丈の低い樹木が並んでおり、その分、赤城山や榛名山など西側の眺望を得ることができます。更にその先でも大規模に斜面を造成している箇所がありますので、同様にビュースポットとなっています。
 その後の登り返しでは、階段状に整備された道となり、堂所山の大きな無線反射板が見えるようになります。そのすぐ先に見えているピークが吾妻山(標高481m)で、山頂からは桐生市街と渡良瀬川がよく見えます。

●吾妻山→吾妻公園→桐生駅
 山頂からは尾根を少し進んだ箇所に吾妻公園への下山路が分岐していますので、標識に従って左に折れて、露岩帯を下っていきます。
 岩場にはロープが付けられている箇所があり、慎重に進みたいです。途中、トンビ岩がありますが、ここもビュースポットになっています。
 舗装路まで下ると、左手に尾根を進み、「←桐生市街1km」の標識に従って下っていきます。公園駐車場を過ぎると住宅街に入りますが、駅へ向かう道が判然とせず、私は大回りをしてしまいました。

●全体的に
 鳴神山からの眺望は抜群で、この日で一番の収穫でした。その後の縦走は、快適な尾根歩きながら距離が長く、やや単調に感じました。後半では、岩木戸山周辺の造成地と吾妻山からの街の景色が素晴らしかったです。
 ルート上に積雪はありません。危険個所は、強いてあげれば吾妻山から吾妻公園への下りの露岩帯でしょうか。子ども連れ家族が下山中、子どもが転倒してヒヤヒヤしました。
 トイレは、バス停と公園にありました。水場は鳴神山駒形ルートの中間地点を過ぎた箇所にあります。私のau携帯は、概ね電波が入っていたようでした。
その他周辺情報 ●藤屋本店
 桐生市の郷土料理といえば「ひもかわうどん」。平打ちうどんで、店によっては極端に幅広のものがあります。生地を薄く伸ばすので、普通のうどんと比べると麺が長く、コシは弱くて表面は滑らか。つるっとした食感です。
 昼営業は、11時30分〜14時30分。夜営業は金土日曜のみで、17時30分〜20時30分。月曜と第四火曜定休。
 https://www.fujiya-honten.net/index.html

●水沼駅温泉センター
 わたらせ渓谷鐵道の水沼駅構内にある温泉入浴施設です。桐生駅からは16km、車で30分ほど。渡良瀬川の「釜が淵の河童伝説」に因んで「かっぱ風呂」と名付けられているのだとか。温度は熱過ぎず長い時間浸かれる感じ。露天風呂は渡良瀬川を見下ろせますが浴槽は小さいです。入浴時間は、10時30分〜20時で、不定休。大人は平日650円、休日800円。脱衣場のコインロッカーは100円で「戻ってこない式」でした。
 http://www.mizunuma-sb.com/
朝7時の北関東道の波志江PA。休憩後に桐生駅に向かいます。
2023年02月05日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
8
2/5 7:00
朝7時の北関東道の波志江PA。休憩後に桐生駅に向かいます。
ビュースポットがあるようです。行ってみましょう。
2023年02月05日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 7:00
ビュースポットがあるようです。行ってみましょう。
上毛三山(赤城山、榛名山、妙義山)の解説。
2023年02月05日 07:01撮影 by  SCG15, samsung
7
2/5 7:01
上毛三山(赤城山、榛名山、妙義山)の解説。
正面には赤城山が見えています。
( ΦωΦ )ええのぉ
2023年02月05日 07:01撮影 by  SCG15, samsung
9
2/5 7:01
正面には赤城山が見えています。
( ΦωΦ )ええのぉ
左手には榛名山。
2023年02月05日 07:01撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 7:01
左手には榛名山。
右手には、桐生市やみどり市の山が見えます。
2023年02月05日 07:01撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 7:01
右手には、桐生市やみどり市の山が見えます。
桐生駅北口まで来ました。
2023年02月05日 07:40撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 7:40
桐生駅北口まで来ました。
こちらは北口駐車場。24時間まで1000円と周辺のコインパーキングよりお高めですが、駅とロータリーに接して便利。
2023年02月05日 07:40撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 7:40
こちらは北口駐車場。24時間まで1000円と周辺のコインパーキングよりお高めですが、駅とロータリーに接して便利。
バス停はあちらですね。
2023年02月05日 07:41撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 7:41
バス停はあちらですね。
バス停前にはレトロな交番がありました。
2023年02月05日 07:51撮影 by  SCG15, samsung
8
2/5 7:51
バス停前にはレトロな交番がありました。
近くには、桐生駅南口高架下公衆トイレがあります。
wc│ヽ(´∩`;;)) 早よぅ
2023年02月05日 07:59撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 7:59
近くには、桐生駅南口高架下公衆トイレがあります。
wc│ヽ(´∩`;;)) 早よぅ
鳴神山から大形山、吾妻山を経て、ここまで戻る計画です。
2023年02月05日 08:01撮影 by  SCG15, samsung
8
2/5 8:01
鳴神山から大形山、吾妻山を経て、ここまで戻る計画です。
バスが来ました。レッツゴー!
2023年02月05日 08:15撮影 by  SCG15, samsung
9
2/5 8:15
バスが来ました。レッツゴー!
50分ほどで終点の吹上バス停に到着。
2023年02月05日 09:05撮影 by  SCG15, samsung
7
2/5 9:05
50分ほどで終点の吹上バス停に到着。
停留所の隅にトイレがあります。
2023年02月05日 09:05撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 9:05
停留所の隅にトイレがあります。
では、駒形登山口へ向かいましょう。
(。・ω・)ノ゛ イッテキマ-ス♪
2023年02月05日 09:05撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 9:05
では、駒形登山口へ向かいましょう。
(。・ω・)ノ゛ イッテキマ-ス♪
舗装道路を奥へと進みます。
2023年02月05日 09:08撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 9:08
舗装道路を奥へと進みます。
山田川沿いの道。
2023年02月05日 09:10撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 9:10
山田川沿いの道。
5分ほど歩くと登山口への指導標識がありました。
2023年02月05日 09:14撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 9:14
5分ほど歩くと登山口への指導標識がありました。
ここはカーブして下ります。
2023年02月05日 09:15撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 9:15
ここはカーブして下ります。
駐車スペースを発見。
2023年02月05日 09:18撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 9:18
駐車スペースを発見。
奥に登山口も見えてきました。
2023年02月05日 09:19撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 9:19
奥に登山口も見えてきました。
こちらにも駐車しています。
2023年02月05日 09:20撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 9:20
こちらにも駐車しています。
鳴神山へは直進します。
2023年02月05日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 9:21
鳴神山へは直進します。
山頂までは2.2kmと手頃な距離。
2023年02月05日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 9:21
山頂までは2.2kmと手頃な距離。
出発します。
2023年02月05日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 9:21
出発します。
舗装路の終点まで来ました。
2023年02月05日 09:23撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 9:23
舗装路の終点まで来ました。
沢沿いに歩いています。
((((。’ㅂ’)トコトコ
2023年02月05日 09:25撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 9:25
沢沿いに歩いています。
((((。’ㅂ’)トコトコ
ここが駒形登山口でしょうか。
2023年02月05日 09:27撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 9:27
ここが駒形登山口でしょうか。
樹林帯に入ります。
2023年02月05日 09:27撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 9:27
樹林帯に入ります。
川内とは、桐生市の川内地区のことですね。
2023年02月05日 09:28撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 9:28
川内とは、桐生市の川内地区のことですね。
白滝橋を通過。
2023年02月05日 09:28撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 9:28
白滝橋を通過。
勾配は緩やか。
2023年02月05日 09:30撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 9:30
勾配は緩やか。
この辺りは石がゴロゴロしています。
2023年02月05日 09:33撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 9:33
この辺りは石がゴロゴロしています。
大岩が現れました。
2023年02月05日 09:36撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 9:36
大岩が現れました。
間を抜けていきます。
2023年02月05日 09:37撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 9:37
間を抜けていきます。
ここは「第1石門」。
2023年02月05日 09:37撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 9:37
ここは「第1石門」。
左手の斜面を見て。
2023年02月05日 09:49撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 9:49
左手の斜面を見て。
早くも中間点まで来ました。水場まで5分とあります。
2023年02月05日 09:51撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 9:51
早くも中間点まで来ました。水場まで5分とあります。
緑色のネットが見えますが、希少種のカッコソウ(キソコザクラ)を保護しているようです。
φ(・ω・`) なるほどねぇ
2023年02月05日 09:51撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 9:51
緑色のネットが見えますが、希少種のカッコソウ(キソコザクラ)を保護しているようです。
φ(・ω・`) なるほどねぇ
水場が見えてきました。
2023年02月05日 09:53撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 9:53
水場が見えてきました。
どれどれ。
2023年02月05日 09:54撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 9:54
どれどれ。
時期的なものか、水流が細いですね。
2023年02月05日 09:54撮影 by  SCG15, samsung
8
2/5 9:54
時期的なものか、水流が細いですね。
路面には厚い氷。
2023年02月05日 09:56撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 9:56
路面には厚い氷。
第2石門を通過します。
2023年02月05日 09:56撮影 by  SCG15, samsung
7
2/5 9:56
第2石門を通過します。
徐々に勾配が大きくなってきます。
2023年02月05日 10:01撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 10:01
徐々に勾配が大きくなってきます。
この谷筋を詰めていきます。
2023年02月05日 10:04撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 10:04
この谷筋を詰めていきます。
鹿除けネットの脇を歩きます。
2023年02月05日 10:06撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 10:06
鹿除けネットの脇を歩きます。
祠が見えてきました。
2023年02月05日 10:11撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 10:11
祠が見えてきました。
「神岳神社御神水」とあります。
2023年02月05日 10:11撮影 by  SCG15, samsung
8
2/5 10:11
「神岳神社御神水」とあります。
「大変貴重な井戸で、この度70年振りに復活しました」と。
\('∞')/\('ω')/\('д')/\('∀')/バンザーイ
2023年02月05日 10:11撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 10:11
「大変貴重な井戸で、この度70年振りに復活しました」と。
\('∞')/\('ω')/\('д')/\('∀')/バンザーイ
飲料に不適ですか。
2023年02月05日 10:11撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:11
飲料に不適ですか。
見上げると小屋が見えています。
2023年02月05日 10:12撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:12
見上げると小屋が見えています。
稜線まで登りました。
2023年02月05日 10:13撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:13
稜線まで登りました。
ここは肩の広場。縦走路上にあります。
2023年02月05日 10:13撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 10:13
ここは肩の広場。縦走路上にあります。
先ほどから見えている小屋へ行ってみましょう。
2023年02月05日 10:13撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:13
先ほどから見えている小屋へ行ってみましょう。
「なるかみ小舎」とあります。
2023年02月05日 10:13撮影 by  SCG15, samsung
9
2/5 10:13
「なるかみ小舎」とあります。
只今の気温は2℃。
2023年02月05日 10:14撮影 by  SCG15, samsung
6
2/5 10:14
只今の気温は2℃。
中はこんな感じ。居心地良さそうですねぇ。
2023年02月05日 10:14撮影 by  SCG15, samsung
7
2/5 10:14
中はこんな感じ。居心地良さそうですねぇ。
「やあ、よく来たね」「ありがとうございます」
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
2023年02月05日 10:14撮影 by  SCG15, samsung
11
2/5 10:14
「やあ、よく来たね」「ありがとうございます」
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
「寒いからさ、マフラーしてるんだよ」「あ、なるほど・・・」
( ̄∇ ̄; )
2023年02月05日 10:14撮影 by  SCG15, samsung
12
2/5 10:14
「寒いからさ、マフラーしてるんだよ」「あ、なるほど・・・」
( ̄∇ ̄; )
これが雷神岳神社の社務所でしょうか。なんだか、しゃむしょう(寒そう)です。な〜んつって。
(●´艸`) うぷぷ
2023年02月05日 10:14撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 10:14
これが雷神岳神社の社務所でしょうか。なんだか、しゃむしょう(寒そう)です。な〜んつって。
(●´艸`) うぷぷ
山頂へ向かいましょう。
2023年02月05日 10:16撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 10:16
山頂へ向かいましょう。
山頂直下の分岐まで来ました。
2023年02月05日 10:17撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 10:17
山頂直下の分岐まで来ました。
鳴神山は双耳峰で、桐生岳と仁田山岳から成り、主峰は桐生岳だそう。
2023年02月05日 10:17撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:17
鳴神山は双耳峰で、桐生岳と仁田山岳から成り、主峰は桐生岳だそう。
山頂に到着しました。
2023年02月05日 10:19撮影 by  SCG15, samsung
10
2/5 10:19
山頂に到着しました。
山頂は360度の眺望。
゜+.゜(*=´ω`)b゜+.゜イイネ!
2023年02月05日 10:19撮影 by  SCG15, samsung
27
2/5 10:19
山頂は360度の眺望。
゜+.゜(*=´ω`)b゜+.゜イイネ!
武尊山が見えていますね。
2023年02月05日 10:19撮影 by  SCG15, samsung
24
2/5 10:19
武尊山が見えていますね。
赤城山の奥に見えているのは浅間山かな。
2023年02月05日 10:19撮影 by  SCG15, samsung
18
2/5 10:19
赤城山の奥に見えているのは浅間山かな。
正面は富士山。ずっと右に見えているのは八ヶ岳でしょうか。
2023年02月05日 10:19撮影 by  SCG15, samsung
25
2/5 10:19
正面は富士山。ずっと右に見えているのは八ヶ岳でしょうか。
山頂に二つの耳があるのは筑波山ですね。
2023年02月05日 10:20撮影 by  SCG15, samsung
10
2/5 10:20
山頂に二つの耳があるのは筑波山ですね。
これが雷神岳神社。鳴神山の標高は980mです。
2023年02月05日 10:20撮影 by  SCG15, samsung
17
2/5 10:20
これが雷神岳神社。鳴神山の標高は980mです。
絶景かな。
2023年02月05日 10:20撮影 by  SCG15, samsung
9
2/5 10:20
絶景かな。
山頂は小さな広場になっています。
2023年02月05日 10:22撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 10:22
山頂は小さな広場になっています。
さて、これから縦走しましょう。
2023年02月05日 10:23撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:23
さて、これから縦走しましょう。
肩の広場まで下りました。
2023年02月05日 10:26撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 10:26
肩の広場まで下りました。
縦走路に入ります。
2023年02月05日 10:27撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 10:27
縦走路に入ります。
踏み跡はなんとなく分かる程度。尾根を外さずに歩きます。
2023年02月05日 10:33撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:33
踏み跡はなんとなく分かる程度。尾根を外さずに歩きます。
桐生駅までは下り基調。
2023年02月05日 10:37撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:37
桐生駅までは下り基調。
道が巻き始めました。
2023年02月05日 10:41撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:41
道が巻き始めました。
尾根上の縦走路。落葉している場所は明るくて気分がいいです。
2023年02月05日 10:44撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:44
尾根上の縦走路。落葉している場所は明るくて気分がいいです。
おお〜、いい感じ。
ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪
2023年02月05日 10:46撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 10:46
おお〜、いい感じ。
ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪
指導標識は少な目ですが、ピンクテープは豊富に付けられています。
2023年02月05日 10:49撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:49
指導標識は少な目ですが、ピンクテープは豊富に付けられています。
次のピークが見えてきました。
2023年02月05日 10:49撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:49
次のピークが見えてきました。
細かな登降を繰り返して進みます。
2023年02月05日 10:53撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 10:53
細かな登降を繰り返して進みます。
枝越しながら景色は素晴らしいです。
2023年02月05日 10:57撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 10:57
枝越しながら景色は素晴らしいです。
壊れた標識。
2023年02月05日 10:57撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 10:57
壊れた標識。
三角点もあります。
2023年02月05日 10:57撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 10:57
三角点もあります。
ここは「花台沢ノ頭」。
2023年02月05日 10:57撮影 by  SCG15, samsung
9
2/5 10:57
ここは「花台沢ノ頭」。
次のピークはあれかな?
2023年02月05日 10:57撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 10:57
次のピークはあれかな?
落ち葉の吹きだまりを通過。滑ります。
2023年02月05日 10:58撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 10:58
落ち葉の吹きだまりを通過。滑ります。
鳴神山山頂から30分ほど。いい道ですね。やや単調ながら気分よく歩くことが出来ます。
2023年02月05日 11:03撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 11:03
鳴神山山頂から30分ほど。いい道ですね。やや単調ながら気分よく歩くことが出来ます。
先ほど見えていたピークに差し掛かります。
2023年02月05日 11:10撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 11:10
先ほど見えていたピークに差し掛かります。
祠がありますね。
2023年02月05日 11:12撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 11:12
祠がありますね。
ここは三峰山のピークです。
2023年02月05日 11:13撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 11:13
ここは三峰山のピークです。
神像と石祠。
2023年02月05日 11:13撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 11:13
神像と石祠。
さて、次はどんな山でしょうか。
2023年02月05日 11:14撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 11:14
さて、次はどんな山でしょうか。
尾根は常緑の針葉樹と落葉樹の境目になっています。
2023年02月05日 11:16撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 11:16
尾根は常緑の針葉樹と落葉樹の境目になっています。
時折現れる指導標。
(σ´∀`)σ あっち♪
2023年02月05日 11:22撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 11:22
時折現れる指導標。
(σ´∀`)σ あっち♪
次の山が見えてきました。大きく見えます。
2023年02月05日 11:23撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 11:23
次の山が見えてきました。大きく見えます。
鞍部まで比較的大きく下ります。
2023年02月05日 11:23撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 11:23
鞍部まで比較的大きく下ります。
あれが大形山かな。
2023年02月05日 11:25撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 11:25
あれが大形山かな。
分岐標識が見えてきました。
2023年02月05日 11:27撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 11:27
分岐標識が見えてきました。
ここは金沢峠。左は金沢口への下山路、右は川内五丁目と書かれています。
2023年02月05日 11:27撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 11:27
ここは金沢峠。左は金沢口への下山路、右は川内五丁目と書かれています。
直進します。
2023年02月05日 11:30撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 11:30
直進します。
大きく登り返しています。
2023年02月05日 11:38撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 11:38
大きく登り返しています。
吾妻山までは、まだ4.1kmもあるのか…
2023年02月05日 11:38撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 11:38
吾妻山までは、まだ4.1kmもあるのか…
この先がピークでしょうか。
2023年02月05日 11:38撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 11:38
この先がピークでしょうか。
山頂が見えてきました。
2023年02月05日 11:41撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 11:41
山頂が見えてきました。
ここは大形山山頂。
2023年02月05日 11:42撮影 by  SCG15, samsung
7
2/5 11:42
ここは大形山山頂。
樹木の枝越しに景色が見えています。日差しがあって気分がいいです。
\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/
2023年02月05日 11:42撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 11:42
樹木の枝越しに景色が見えています。日差しがあって気分がいいです。
\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/
そして、あれが次のピーク。
2023年02月05日 11:43撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 11:43
そして、あれが次のピーク。
道は乾燥して、歩くと土埃が舞います。
2023年02月05日 11:43撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 11:43
道は乾燥して、歩くと土埃が舞います。
グループでお喋りしながら歩くのが楽しそうです。
2023年02月05日 11:45撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 11:45
グループでお喋りしながら歩くのが楽しそうです。
岩が露出した箇所をすり抜けて。
2023年02月05日 11:49撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 11:49
岩が露出した箇所をすり抜けて。
右側は植林して左程の年月が経っていない感じ。
2023年02月05日 11:55撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 11:55
右側は植林して左程の年月が経っていない感じ。
樹木の背丈が低いので眺望があります。奥は桐生市街地。
2023年02月05日 11:56撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 11:56
樹木の背丈が低いので眺望があります。奥は桐生市街地。
右手に榛名山。
2023年02月05日 11:56撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 11:56
右手に榛名山。
さらに右手。写真では見切れていますが、上越国境の冠雪した峰も見えました。
2023年02月05日 11:57撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 11:57
さらに右手。写真では見切れていますが、上越国境の冠雪した峰も見えました。
少し先まで移動すると赤城山もよく見えています。
2023年02月05日 11:59撮影 by  SCG15, samsung
8
2/5 11:59
少し先まで移動すると赤城山もよく見えています。
さっき景色を眺めた場所を振り返って。
2023年02月05日 12:00撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 12:00
さっき景色を眺めた場所を振り返って。
いや〜、素晴らしかった。
(〃∇〃) なはは…
2023年02月05日 12:00撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 12:00
いや〜、素晴らしかった。
(〃∇〃) なはは…
左手を見て。桐生市の天神町辺りが見えているのでしょうか。
2023年02月05日 12:02撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 12:02
左手を見て。桐生市の天神町辺りが見えているのでしょうか。
景色からは、だいぶ標高を下げてきた感じがします。
2023年02月05日 12:05撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 12:05
景色からは、だいぶ標高を下げてきた感じがします。
ここで自然観察の森からの道と合わせます。
2023年02月05日 12:08撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 12:08
ここで自然観察の森からの道と合わせます。
樹木が伐採された場所に差し掛かりました。
2023年02月05日 12:13撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 12:13
樹木が伐採された場所に差し掛かりました。
うわー、ここからの眺めも素晴らしいですね。植林するなら良いのですが、無粋な太陽光発電パネルがならんだりしないのかな。心配なり。
2023年02月05日 12:13撮影 by  SCG15, samsung
15
2/5 12:13
うわー、ここからの眺めも素晴らしいですね。植林するなら良いのですが、無粋な太陽光発電パネルがならんだりしないのかな。心配なり。
赤城山。
2023年02月05日 12:14撮影 by  SCG15, samsung
15
2/5 12:14
赤城山。
ここは岩木戸山です。
2023年02月05日 12:16撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 12:16
ここは岩木戸山です。
つい景色に見入ってしまいますなぁ。
2023年02月05日 12:16撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 12:16
つい景色に見入ってしまいますなぁ。
では、吾妻山へ向かいます。
...((((*ФωФ)ノ ゴーゴー♪
2023年02月05日 12:16撮影 by  SCG15, samsung
7
2/5 12:16
では、吾妻山へ向かいます。
...((((*ФωФ)ノ ゴーゴー♪
鞍部から登り返しています。
2023年02月05日 12:28撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 12:28
鞍部から登り返しています。
木の根が張り出した道。
2023年02月05日 12:30撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 12:30
木の根が張り出した道。
正面に次の山が見えてきました。
2023年02月05日 12:31撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 12:31
正面に次の山が見えてきました。
登り基調に尾根を伝っています。
2023年02月05日 12:33撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 12:33
登り基調に尾根を伝っています。
辛抱の登りが続きます。
2023年02月05日 12:38撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 12:38
辛抱の登りが続きます。
ピークが見えてきました。
2023年02月05日 12:39撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 12:39
ピークが見えてきました。
これは無線の反射板。ここは堂所山です。
2023年02月05日 12:39撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 12:39
これは無線の反射板。ここは堂所山です。
吾妻山はこの先。更にアップダウンしていきます。
2023年02月05日 12:40撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 12:40
吾妻山はこの先。更にアップダウンしていきます。
登りが辛い…
(´ー`A;) アセアセ
2023年02月05日 12:43撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 12:43
登りが辛い…
(´ー`A;) アセアセ
見えてきました〜
2023年02月05日 12:46撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 12:46
見えてきました〜
おお、素晴らしい眺め。
2023年02月05日 12:47撮影 by  SCG15, samsung
15
2/5 12:47
おお、素晴らしい眺め。
吾妻山に到着です。
2023年02月05日 12:47撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 12:47
吾妻山に到着です。
桐生市街が一望できます。
(((σ゜∇゜))σ イイネ!
2023年02月05日 12:47撮影 by  SCG15, samsung
13
2/5 12:47
桐生市街が一望できます。
(((σ゜∇゜))σ イイネ!
いや、鳴神山からは結構歩きました。
2023年02月05日 12:48撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 12:48
いや、鳴神山からは結構歩きました。
ここからは西側の崇禅寺や赤城神社方面に下ることができるようです。
2023年02月05日 12:48撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 12:48
ここからは西側の崇禅寺や赤城神社方面に下ることができるようです。
私は直進しております。
2023年02月05日 13:08撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 13:08
私は直進しております。
青葉台と吾妻公園の分岐。桐生駅には吾妻公園側に下ったほうが便利。左手に転進しましょう。
2023年02月05日 13:09撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 13:09
青葉台と吾妻公園の分岐。桐生駅には吾妻公園側に下ったほうが便利。左手に転進しましょう。
露岩帯を下ります。慎重に。
2023年02月05日 13:10撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 13:10
露岩帯を下ります。慎重に。
この斜面を下ります。
2023年02月05日 13:14撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 13:14
この斜面を下ります。
振り返るとこんな看板がありました。
2023年02月05日 13:14撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 13:14
振り返るとこんな看板がありました。
こちらは第2男坂。急登です。
2023年02月05日 13:14撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 13:14
こちらは第2男坂。急登です。
どんどん下ります。
2023年02月05日 13:17撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 13:17
どんどん下ります。
この辺りは歩きやすい土道。勾配はそこそこです。
2023年02月05日 13:19撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 13:19
この辺りは歩きやすい土道。勾配はそこそこです。
またまた岩が露出した箇所に差し掛かりました。
2023年02月05日 13:22撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 13:22
またまた岩が露出した箇所に差し掛かりました。
そこに見えているのがトンビ岩かな。
2023年02月05日 13:24撮影 by  SCG15, samsung
6
2/5 13:24
そこに見えているのがトンビ岩かな。
どれどれ…
(◉ω◉`)
2023年02月05日 13:24撮影 by  SCG15, samsung
7
2/5 13:24
どれどれ…
(◉ω◉`)
いい眺めですなぁ。トンビになった気分です。
2023年02月05日 13:24撮影 by  SCG15, samsung
12
2/5 13:24
いい眺めですなぁ。トンビになった気分です。
少し下って振り返ると、ここは第一男坂と女坂の分岐です。
2023年02月05日 13:27撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 13:27
少し下って振り返ると、ここは第一男坂と女坂の分岐です。
そろそろ危険個所を抜けるようです。
2023年02月05日 13:27撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 13:27
そろそろ危険個所を抜けるようです。
舗装路まで下りました。
2023年02月05日 13:28撮影 by  SCG15, samsung
1
2/5 13:28
舗装路まで下りました。
登山道を振り返って。
2023年02月05日 13:29撮影 by  SCG15, samsung
3
2/5 13:29
登山道を振り返って。
では、吾妻公園へ向かいます。
2023年02月05日 13:29撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 13:29
では、吾妻公園へ向かいます。
もうこの辺りは吾妻公園。ここから市街地を目指しましょう。
2023年02月05日 13:34撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 13:34
もうこの辺りは吾妻公園。ここから市街地を目指しましょう。
駐車場が見えてきました。
2023年02月05日 13:44撮影 by  SCG15, samsung
6
2/5 13:44
駐車場が見えてきました。
ここは吾妻公園駐車場です。
2023年02月05日 13:44撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 13:44
ここは吾妻公園駐車場です。
え〜っと、この先はどっちに行けばいいんだろう。野生の勘を頼りに進みます。
(((╭(*^ω^)╮わからん
2023年02月05日 13:52撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 13:52
え〜っと、この先はどっちに行けばいいんだろう。野生の勘を頼りに進みます。
(((╭(*^ω^)╮わからん
桐生駅まで大きく逸れて歩いたようで、遠回りしてようやく駅に接近しました。私の野生の勘なんて、そんなものでございます。
2023年02月05日 14:03撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 14:03
桐生駅まで大きく逸れて歩いたようで、遠回りしてようやく駅に接近しました。私の野生の勘なんて、そんなものでございます。
ようやく桐生駅北口に戻りました。只今、14時05分ですので、バスで出発してから5時間50分が経ちました。
2023年02月05日 14:07撮影 by  SCG15, samsung
2
2/5 14:07
ようやく桐生駅北口に戻りました。只今、14時05分ですので、バスで出発してから5時間50分が経ちました。
さて、所変わりまして、こちらはわたらせ渓谷鐵道の水沼駅です。
2023年02月05日 14:39撮影 by  SCG15, samsung
6
2/5 14:39
さて、所変わりまして、こちらはわたらせ渓谷鐵道の水沼駅です。
上り線ホームに温泉施設があります。
2023年02月05日 14:39撮影 by  SCG15, samsung
6
2/5 14:39
上り線ホームに温泉施設があります。
ゆっくり温泉に浸かろうと思います。
2023年02月05日 14:39撮影 by  SCG15, samsung
5
2/5 14:39
ゆっくり温泉に浸かろうと思います。
やあ、かっぱ君。また会ったね。
( ´ω`)ノ
2023年02月05日 14:40撮影 by  SCG15, samsung
8
2/5 14:40
やあ、かっぱ君。また会ったね。
( ´ω`)ノ
建物の中から線路を見て。
2023年02月05日 14:42撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 14:42
建物の中から線路を見て。
では、行ってきま〜す。
2023年02月05日 14:42撮影 by  SCG15, samsung
4
2/5 14:42
では、行ってきま〜す。
風呂上がり。丁度、列車が到着しています。一両編成ですね。
2023年02月05日 15:03撮影 by  SCG15, samsung
11
2/5 15:03
風呂上がり。丁度、列車が到着しています。一両編成ですね。
都会では見かけなくなったディーゼル車。旅気分満点で雰囲気いいなぁ。
2023年02月05日 15:05撮影 by  SCG15, samsung
12
2/5 15:05
都会では見かけなくなったディーゼル車。旅気分満点で雰囲気いいなぁ。
それにしてもいい天気で、絶好のハイキング日和でした。満足満足。
((((o´ω`o)ノマタネー
2023年02月05日 15:07撮影 by  SCG15, samsung
7
2/5 15:07
それにしてもいい天気で、絶好のハイキング日和でした。満足満足。
((((o´ω`o)ノマタネー

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

2月に入りました。(^ー^)v に
これまで史上最強クラスの寒波が居座っていましたが、この週末は寒さが多少緩む予報で、どこに行こうか考えた上で、桐生市の鳴神山から吾妻山を縦走することを思いつきました。皆さまのレコなどを拝見したところ、どうやら尾根道は10km程度あり、累積標高差はそれほど大きくはなさそう。あまり詳しい情報までは集まりませんでしたが、行ってみることとしたものです。

天気が良いこともあり、縦走は快適でした。登山者も多くお見かけしまして、やはり桐生市街地から近くてアクセスが良いのが大きいのでしょうね。もっとも、鳴神山や吾妻山からの景色は素晴らしいものがあり、山そのものの魅力も十分と感じました。
桐生市の名物と言えば、ひもかわうどん。下山後の食事と温泉も楽しみです。

1月28日は、NHK「ブラタモリ」で桐生市近隣の足利市が取り上げられていました。テーマは「足利はときどき天下をとる」だったでしょうか。
吾妻山の山頂でご一緒した地元ハイカーさんからは、「足利の仙人ヶ岳も素晴らしい」というお話を伺いました。次回、この山域に来る時には、足利の山に登ってみようかな。

さて、この週末にかけては、関東地方でも平野部で降雪があるのだとか。山梨県で登山をしようと考えているのですが、どうなることやらです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

satotakeさん、こんばんは!

いつも私の拙いレコに拍手などを頂きありがとうございます。
昨日は鳴神山から吾妻山まで縦走されたのですね!私は半分にも満たない萱野山まで行っただけでした。しかも吾妻山まで登り返すのが嫌で村松峠から里山に降りて大分楽をしてしまいした。あの長いアップダウンを全て歩かれたとは流石ですね!

レコの写真のお時間をみると、私は神木戸山手前の伐採地(写真126)の所でおそらく10~15分程前までウクレレ♪を弾いていたみたいです。もう少し長居していればお会いできたかも知れなかったですね、残念です〜!

神木戸山の伐採地からの眺めも素晴らしかったですが、鳴神山は360度の絶景なんですね!また、別のコースから是非訪れてみたいと思いました。

ロングトレイルの縦走大変お疲れ様でした!

ではまた〜
2023/2/6 21:24
Nimasgsさん、拙レコにコメントをありがとうございます。

神木戸山でウクレレを演奏されていたとは、聴き逃してしまいました…。
アイコンがギターですから、山登りも音楽もご趣味なんでしょうか。自己表現に楽器が使えるなんて多才ですねぇ。
(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)

私はセカセカと歩くばかりで、ゆったりと山中で過ごすことが、羨ましいのに苦手なのです。Nimasgsさんのような山の過ごし方は、とても素敵だと思いますよ。
2023/2/6 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら