ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5157070
全員に公開
ハイキング
関東

神峰山〜羽黒山(往復ルート)

2023年02月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
10.1km
登り
657m
下り
649m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:15
合計
4:40
8:28
55
9:26
10:02
3
10:05
10:05
57
11:02
11:07
44
11:51
11:51
4
11:55
12:29
1
12:30
12:30
37
13:07
13:07
1
13:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
向陽台駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
10日前の残雪が見られる箇所あり。
雪解けによるぬかるみあり。
「向陽台駐車場」に駐車して登山準備です。
先週と比べてかなり雪解けしました。
2023年02月06日 08:25撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:25
「向陽台駐車場」に駐車して登山準備です。
先週と比べてかなり雪解けしました。
「向陽台登山口」
除雪もしてくれたのか、アイゼンなしで歩けます。
2023年02月06日 08:26撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:26
「向陽台登山口」
除雪もしてくれたのか、アイゼンなしで歩けます。
完全に雪解けしてます。
2023年02月06日 08:34撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:34
完全に雪解けしてます。
「向陽台分岐点」に到着
2023年02月06日 08:36撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:36
「向陽台分岐点」に到着
例の仮設トイレの場所です。
すぐさま左手の「神峰山方面」に進みます
2023年02月06日 08:37撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:37
例の仮設トイレの場所です。
すぐさま左手の「神峰山方面」に進みます
先週、完全な残雪&凍結により撤退せざるを得なかった急坂。
2023年02月06日 08:37撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:37
先週、完全な残雪&凍結により撤退せざるを得なかった急坂。
すんなり登れました。
上から見るとやはり凍結時は厳しい坂ですね。
2023年02月06日 08:38撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:38
すんなり登れました。
上から見るとやはり凍結時は厳しい坂ですね。
急坂登って直ぐの個所。
陽当たりが悪いのか10日経ってもまだ雪が残っています。
ここでチェーンスパイク装着。
ここから先も残雪&凍結。
それに加えての急坂があります。
今回の登山で一番危険な箇所でした。
帰りのくだり道が心配です。。。
2023年02月06日 08:39撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:39
急坂登って直ぐの個所。
陽当たりが悪いのか10日経ってもまだ雪が残っています。
ここでチェーンスパイク装着。
ここから先も残雪&凍結。
それに加えての急坂があります。
今回の登山で一番危険な箇所でした。
帰りのくだり道が心配です。。。
降雪直後は厳しいであろう狭い足場が続きます。
2023年02月06日 08:49撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:49
降雪直後は厳しいであろう狭い足場が続きます。
陽当たりの悪い急坂を登り切ると、以降はほとんど雪を見かけなくなります。
2023年02月06日 08:49撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:49
陽当たりの悪い急坂を登り切ると、以降はほとんど雪を見かけなくなります。
さて、神峰山に向かいます。
2023年02月06日 08:51撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:51
さて、神峰山に向かいます。
神峰山はこのまま直進。
案内板に沿って左手に行くと「日鉱記念館」「本山」に降りる道となります。
2023年02月06日 08:52撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:52
神峰山はこのまま直進。
案内板に沿って左手に行くと「日鉱記念館」「本山」に降りる道となります。
引き続き神峰山に進みます。
2023年02月06日 08:54撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:54
引き続き神峰山に進みます。
平坦な歩きやすい道が続きます。
2023年02月06日 08:58撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 8:58
平坦な歩きやすい道が続きます。
「奥日立きららの里分岐点」
左手に進むときららの里に出ます。
2023年02月06日 09:01撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 9:01
「奥日立きららの里分岐点」
左手に進むときららの里に出ます。
案内板の説明文がイマイチ解読できませんでした。。。
「支払うことになります」ってあるけど、通過だけでもお金かかるのか一見でわからない。。。
特に最後の赤字が特に難解。
「開場時間外」じゃなく「開場時間以外?」
「以外」が「休場日及び開場時間」にかかってるの?
つまり、休場日は通過できるってこと?
帰路で通る予定で居たんですが、本日月曜日。。。
凄い悩んじゃいました^^;
文章は回りくどくなく、簡潔に書いてほしい!
2023年02月06日 09:02撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 9:02
案内板の説明文がイマイチ解読できませんでした。。。
「支払うことになります」ってあるけど、通過だけでもお金かかるのか一見でわからない。。。
特に最後の赤字が特に難解。
「開場時間外」じゃなく「開場時間以外?」
「以外」が「休場日及び開場時間」にかかってるの?
つまり、休場日は通過できるってこと?
帰路で通る予定で居たんですが、本日月曜日。。。
凄い悩んじゃいました^^;
文章は回りくどくなく、簡潔に書いてほしい!
道幅の狭い箇所。
凍結時も怖いですが、雪解けによる泥状態でもスリップします。
2023年02月06日 09:05撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 9:05
道幅の狭い箇所。
凍結時も怖いですが、雪解けによる泥状態でもスリップします。
突如現れたコンクリート。
元の日立鉱山関係の設備があったのかな?
2023年02月06日 09:12撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 9:12
突如現れたコンクリート。
元の日立鉱山関係の設備があったのかな?
神峰山直前の分岐点。
直進で神峰山の山頂。
左手は羽黒山・鞍掛山方面です。
2023年02月06日 09:18撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 9:18
神峰山直前の分岐点。
直進で神峰山の山頂。
左手は羽黒山・鞍掛山方面です。
市が設置したハイキング者数の計測装置。前を通ると自動加算されるのかな?
何回も行き来すると重複カウントされちゃうのかしら^^;
2023年02月06日 09:18撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 9:18
市が設置したハイキング者数の計測装置。前を通ると自動加算されるのかな?
何回も行き来すると重複カウントされちゃうのかしら^^;
神峰山山頂に続く道。
雪解けでかなりぬかるんでました。
だいぶ沈みます。
・・・それにしても大きい靴だな。
当方でも28.5cmはあるのですが。。。
2023年02月06日 09:21撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 9:21
神峰山山頂に続く道。
雪解けでかなりぬかるんでました。
だいぶ沈みます。
・・・それにしても大きい靴だな。
当方でも28.5cmはあるのですが。。。
神峰山山頂まであと200m!!!
2023年02月06日 09:23撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 9:23
神峰山山頂まであと200m!!!
着きました!「神峰山山頂」
2023年02月06日 09:27撮影 by  SM-N975C, samsung
1
2/6 9:27
着きました!「神峰山山頂」
良い天気。そして「月曜の9:30」という何とも清々しい時間帯です。
本当によい景観でした。また帰りに寄ります。
景観画像は帰路で掲載します。
2023年02月06日 09:28撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 9:28
良い天気。そして「月曜の9:30」という何とも清々しい時間帯です。
本当によい景観でした。また帰りに寄ります。
景観画像は帰路で掲載します。
神峰山山頂の目と鼻の先にある神峰神社の「奥宮」です。
2023年02月06日 10:00撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:00
神峰山山頂の目と鼻の先にある神峰神社の「奥宮」です。
絵馬がありました。
「受験」「志望校」「合格」の内容が多かったです。
ここまで登ってくる学生さん多いんですかね?
2023年02月06日 10:00撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:00
絵馬がありました。
「受験」「志望校」「合格」の内容が多かったです。
ここまで登ってくる学生さん多いんですかね?
「二礼・二拍手・一礼」でよかったかな?・・・
2023年02月06日 10:01撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:01
「二礼・二拍手・一礼」でよかったかな?・・・
さて、次は「羽黒山」に向かいます。
案内板「かみね公園へ」の方角です。
2023年02月06日 10:04撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:04
さて、次は「羽黒山」に向かいます。
案内板「かみね公園へ」の方角です。
神峰山、山頂からすぐの付近は急坂です。
下りきれば羽黒山直前まで比較的平坦な歩きやすい道です。
2023年02月06日 10:07撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:07
神峰山、山頂からすぐの付近は急坂です。
下りきれば羽黒山直前まで比較的平坦な歩きやすい道です。
かみね公園まで8.0km・・・
流石にそこまで歩けません(笑
羽黒山はかみね公園の経由地となっています。
2023年02月06日 10:11撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:11
かみね公園まで8.0km・・・
流石にそこまで歩けません(笑
羽黒山はかみね公園の経由地となっています。
僅かに残雪見られますが、路面も乾いています。
陽当たりがいい箇所ですね。
2023年02月06日 10:11撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:11
僅かに残雪見られますが、路面も乾いています。
陽当たりがいい箇所ですね。
歩きやすい平坦な道がつづきます。
2023年02月06日 10:18撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:18
歩きやすい平坦な道がつづきます。
ここで急な下り坂。
ちなみにこの左手に分岐道があり、この急坂を僅かに迂回して歩ける道があります(帰りはそっち通りました)
2023年02月06日 10:31撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:31
ここで急な下り坂。
ちなみにこの左手に分岐道があり、この急坂を僅かに迂回して歩ける道があります(帰りはそっち通りました)
分岐点「沢平峠」
羽黒山はこのまま直進です。
2023年02月06日 10:35撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:35
分岐点「沢平峠」
羽黒山はこのまま直進です。
左手:登って下る
右手:左手の峠を迂回する狭くて平坦な道
行きは左手、帰りは右手とおりました。
2023年02月06日 10:37撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:37
左手:登って下る
右手:左手の峠を迂回する狭くて平坦な道
行きは左手、帰りは右手とおりました。
羽黒山到着。
2か月ぶり、2回目です。
相変わらず何もない「景観ゼロ」です(笑
2023年02月06日 10:54撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 10:54
羽黒山到着。
2か月ぶり、2回目です。
相変わらず何もない「景観ゼロ」です(笑
羽黒山で折り返して、帰路に付きます。
神峰山を再度目指します。
羽黒山付近は高低差があります。
2023年02月06日 11:10撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 11:10
羽黒山で折り返して、帰路に付きます。
神峰山を再度目指します。
羽黒山付近は高低差があります。
先ほど通った分岐点。
先ほどは右手を通ったので
帰りは左手を進みます。
2023年02月06日 11:14撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 11:14
先ほど通った分岐点。
先ほどは右手を通ったので
帰りは左手を進みます。
分岐点「沢平峠」
2023年02月06日 11:19撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 11:19
分岐点「沢平峠」
神峰山山頂付近までは歩きやすい平坦な道が続きます。
2023年02月06日 11:33撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 11:33
神峰山山頂付近までは歩きやすい平坦な道が続きます。
残り500m。ここから高低差がきつくなります。
登り坂です。
2023年02月06日 11:39撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 11:39
残り500m。ここから高低差がきつくなります。
登り坂です。
2023年02月06日 11:39撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 11:39
直進しても山頂には行けます。
ただ残雪かつ狭い道だったので止めました。
(簡易アイゼン、道中で壊れてしまったため)
「神峰山頂へ」の案内板に従って、先ほど通った道を再度通ります。
2023年02月06日 11:44撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 11:44
直進しても山頂には行けます。
ただ残雪かつ狭い道だったので止めました。
(簡易アイゼン、道中で壊れてしまったため)
「神峰山頂へ」の案内板に従って、先ほど通った道を再度通ります。
急坂、登ります。。。。
だいぶ息、上がってます。
山頂までのスパートです。
2023年02月06日 11:44撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 11:44
急坂、登ります。。。。
だいぶ息、上がってます。
山頂までのスパートです。
往路で気づきませんでしたが、実はここ、三角点だったのかな。。。
2023年02月06日 11:51撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 11:51
往路で気づきませんでしたが、実はここ、三角点だったのかな。。。
山頂まであとちょっと!
ついたらゆっくりするんだ!!!!
2023年02月06日 11:52撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 11:52
山頂まであとちょっと!
ついたらゆっくりするんだ!!!!
神峰山、山頂到着!(本日二度目)
ここからは一眼撮影の景観を掲載します。
2023年02月06日 11:58撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 11:58
神峰山、山頂到着!(本日二度目)
ここからは一眼撮影の景観を掲載します。
ハート池。
なんかいいことあるのかな。。。
なぜあるかはわからない。。。
2023年02月06日 12:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:04
ハート池。
なんかいいことあるのかな。。。
なぜあるかはわからない。。。
やっぱり一眼はスマホよりきれいに撮れますね。
2023年02月06日 12:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:07
やっぱり一眼はスマホよりきれいに撮れますね。
右手に「日立大煙突」
左手の枯草(じつはススキ)がある山頂は「大煙突展望台」じゃないかな?
前回の羽黒山登山で寄った際に、ススキと鉄塔あったの覚えているので。
2023年02月06日 12:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:08
右手に「日立大煙突」
左手の枯草(じつはススキ)がある山頂は「大煙突展望台」じゃないかな?
前回の羽黒山登山で寄った際に、ススキと鉄塔あったの覚えているので。
ちなみにここのことです(前回12/12登山時撮影)
2022年12月12日 10:35撮影 by  SM-N975C, samsung
12/12 10:35
ちなみにここのことです(前回12/12登山時撮影)
拡大するとこんな感じ
2023年02月06日 12:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:08
拡大するとこんな感じ
日立市街を望遠レンズでズームしてみます。
まずは「日立シビックセンター」を確認
2023年02月06日 12:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:08
日立市街を望遠レンズでズームしてみます。
まずは「日立シビックセンター」を確認
この赤橋は常磐自動車道。
高速から大煙突が見える唯一のスポット
2023年02月06日 12:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/6 12:09
この赤橋は常磐自動車道。
高速から大煙突が見える唯一のスポット
「宮田町・神峰町」方面
2023年02月06日 12:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:09
「宮田町・神峰町」方面
「日立大煙突」をズームで。
緑っぽいのは塗装の跡なのかな?
2023年02月06日 12:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:09
「日立大煙突」をズームで。
緑っぽいのは塗装の跡なのかな?
大煙突の背後に「かみねレジャーランド」
2023年02月06日 12:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:10
大煙突の背後に「かみねレジャーランド」
中央に「日立神峰デジタルテレビ中継放送局」が確認できます。
鞍掛山の山頂かつ、地デジアンテナのある場所ですね。
2023年02月06日 12:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:11
中央に「日立神峰デジタルテレビ中継放送局」が確認できます。
鞍掛山の山頂かつ、地デジアンテナのある場所ですね。
ちなみにこれのことです。
2022年12月12日 09:31撮影 by  SM-N975C, samsung
12/12 9:31
ちなみにこれのことです。
中央に「日立駅」が確認できます
右下には「日立市役所」ですね。
2023年02月06日 12:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:13
中央に「日立駅」が確認できます
右下には「日立市役所」ですね。
高い場所にいるだけに、水平線がかなり高く見えます。
2023年02月06日 12:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/6 12:14
高い場所にいるだけに、水平線がかなり高く見えます。
トップ画用にパシャリ。
2023年02月06日 12:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:15
トップ画用にパシャリ。
この写真よりうまく撮れたかな。。。(笑
2023年02月06日 12:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:16
この写真よりうまく撮れたかな。。。(笑
「高鈴山」もすぐそこですね。
次回、挑戦予定です。
2023年02月06日 12:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:17
「高鈴山」もすぐそこですね。
次回、挑戦予定です。
久慈浜・日立港方面
右手にちょこっと見えるのは東海原発かな?
2023年02月06日 12:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:17
久慈浜・日立港方面
右手にちょこっと見えるのは東海原発かな?
東海村・ひたちなか市方面(多分・・・
2023年02月06日 12:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:18
東海村・ひたちなか市方面(多分・・・
ひたちなか市にある日製のエレベーター試験棟も確認できました。
「G1 Tower」って言うんですね。
2023年02月06日 12:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:20
ひたちなか市にある日製のエレベーター試験棟も確認できました。
「G1 Tower」って言うんですね。
雨量計ですかね。
2023年02月06日 12:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:23
雨量計ですかね。
これはきららの里かな?・・・
2023年02月06日 12:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:24
これはきららの里かな?・・・
ほんといい長めです。
是非ともお勧めしたい景観スポットです!!
2023年02月06日 12:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/6 12:24
ほんといい長めです。
是非ともお勧めしたい景観スポットです!!
今一度、景観全景。
さて、帰ります!!
2023年02月06日 12:25撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 12:25
今一度、景観全景。
さて、帰ります!!
道幅がせまい尾根のようになっています。
降雪直後は「凍結」
融雪後は「ぬかるみ」
気を付けたいエリアです。
2023年02月06日 12:42撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 12:42
道幅がせまい尾根のようになっています。
降雪直後は「凍結」
融雪後は「ぬかるみ」
気を付けたいエリアです。
きららの里、分岐点に帰ってきました。
2023年02月06日 12:45撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 12:45
きららの里、分岐点に帰ってきました。
帰りはきららの里ルートを予定していましたが、本日月曜日のため、再度よくよく案内板を読み返します。。。
・・・やっぱりわかりにくい!
考えすぎたり、深読みしちゃいけない文面ですね。
2023年02月06日 12:45撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 12:45
帰りはきららの里ルートを予定していましたが、本日月曜日のため、再度よくよく案内板を読み返します。。。
・・・やっぱりわかりにくい!
考えすぎたり、深読みしちゃいけない文面ですね。
結局、来た道かえってきました。
行きに残雪で苦戦した登り道でしたが、いつの間にか帰ってこれました(笑
凄いゆっくり慎重におりていたら、気づかぬ間についた感じです。
2023年02月06日 13:00撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 13:00
結局、来た道かえってきました。
行きに残雪で苦戦した登り道でしたが、いつの間にか帰ってこれました(笑
凄いゆっくり慎重におりていたら、気づかぬ間についた感じです。
向陽台分岐点。
あとはアスファルト路面を下るだけです。
2023年02月06日 13:00撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 13:00
向陽台分岐点。
あとはアスファルト路面を下るだけです。
登山口到着
2023年02月06日 13:08撮影 by  SM-N975C, samsung
2/6 13:08
登山口到着
向陽台駐車場到着です。
お疲れさまでした!
今日もこのあと
「やまがた屋」に寄り道して
おにぎり&から揚げを楽しみました!
2023年02月06日 13:08撮影 by  SM-N975C, samsung
1
2/6 13:08
向陽台駐車場到着です。
お疲れさまでした!
今日もこのあと
「やまがた屋」に寄り道して
おにぎり&から揚げを楽しみました!
撮影機器:

装備

MYアイテム
HaruAki
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ チェーンアイゼン ヘッドライト
備考 降雪後は1週間経過していても簡易アイゼンがあると安心。

感想

1週間前の残雪による断念から1週間経っての今日の登山でした。
(先週の記録:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5134995.html
道中の9割は雪解けしましたが、日当たりの悪い箇所はそれでも残雪が見られます。
不安な箇所はチェーンスパイクを使いました。

山頂付近は急坂ですが、それ以外の場所は比較的平坦な歩きやすい道です。
次回は御岩山〜高鈴山に挑戦します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら