記録ID: 5162797
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
真名井北稜→曲ヶ谷北峰→百尋の滝→川乗橋
2023年02月09日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:50
距離 13.5km
登り 1,322m
下り 1,242m
14:22
ゴール地点
天候 | 晴れ風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バスを降り、進行方向の真名井橋を渡り真名井林道に入ります。250mくらい行くと鉄塔巡視路の黄色い杭が右手にあります。そこが登山口です。なかなかの急登でザレザレの登山道を四つん這いになって登りました。この急登は尾根に出るまで続きます。落ち葉をかき分けかき分け、40、41、42番鉄塔を過ぎ、人か鹿かの踏み跡をたどり、時々赤杭尾根を見ながらやっと新蔵指ノ丸です。岩や枝や木の根っこを掴んでよじ登っていたら赤杭尾根合流点の真名井沢ノ峰に到達しました。今回は曲ヶ谷北峰から氷った百尋の滝を目指します。真名井北尾根では鹿さんだけでしたが、ここで初めて人に出会いました。雪は5cmくらいですが、ここからチェーンスパイクをつけました。滝は氷結していませんでしたが、滝壺は氷の山になっていました。川乗谷コースはきれいで好きなのですが、ず〜〜っとトラバースなので注意、注意です。 |
写真
感想
真名井北稜の登山口を見過ごしてちょっと行き過ぎましたが、登りやすさは別にして初めはトレースもはっきりしているし、尾根に乗ってからは踏み跡は薄いですが、分かります。どちらかといったら、岩、木の根のよじ登りコースです。登りでの道迷いは地形を見ながらならまず大丈夫だと思いますが、下山時は支尾根に入り込まないように注意が必要です。
川乗谷コースは美しい道でお気に入ですが、トラバースが続くのでちょっと怖いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する