記録ID: 51685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
愛宕山withTRD(廃墟コース)
2009年11月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:58
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 973m
- 下り
- 966m
コースタイム
9:58金鈴橋-9:59愛宕ケーブル清滝川駅跡-10:07第一トンネル-10:12第二トンネル-10:19第三トンネル(崩壊)-10:33第四トンネル-10:50第五トンネル(崩壊)-11:20第六トンネル-11:38愛宕ケーブル愛宕駅跡-11:49愛宕山ホテル跡-12:31山頂広場-(14:06昼食)-14:18愛宕神社-14:52愛宕山三角点-15:12山頂広場戻り-15:45水尾分岐-16:56金鈴橋戻り
7'00(9.5km)
7'00(9.5km)
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
<コース状況> 愛宕ケーブル跡をスタートコースとする。この愛宕ケーブル跡は斜度があり、コンクリートの上に落ち葉が堆積していることもあって、非常に滑りやすい。また一部の橋梁など、コンクリート製構造物は風化が進んでおり崩壊の危険もありそうだ。ちなみに愛宕ケーブルは昭和初期のもので、清滝川駅跡地や線路跡、山頂駅の駅舎などが残存している。また、6つあるトンネルのうち2つ(第三・第五)は内部が崩壊しており、危険な状態になっている。駅舎跡から愛宕山ホテル跡へのルートや正規ルートである表参道への復帰ルートはやや不明瞭である。表参道に出れば道幅もある非常に整備された道になる。 <アクセス> 電車・バスを利用。 <登山口> バス停や駐車場の近くにトイレ・自販機など多数あり。登山ポストはなし。 <道中> 愛宕神社境内に自販機・トイレあり。 <下山後の温泉> 今回私たちは嵐山・嵯峨野に戻って天山の湯を利用。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2815人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する