ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5172667
全員に公開
ハイキング
近畿

鉢伏山・寺山・屯鶴峯

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
9.8km
登り
526m
下り
484m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:24
合計
5:19
8:05
8:10
62
9:12
9:18
88
10:46
10:58
52
11:50
11:50
21
12:11
12:12
14
12:26
12:26
0
12:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄大阪教育大前駅(下車)
近鉄関屋駅(乗車)
近鉄大阪線の大阪教育大前駅で下車します。今日はここから鉢伏山と寺山に登りそこから屯鶴峯(どんづるぼう)まで縦走します。
2023年02月12日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 7:02
近鉄大阪線の大阪教育大前駅で下車します。今日はここから鉢伏山と寺山に登りそこから屯鶴峯(どんづるぼう)まで縦走します。
とりあえずは、鉢伏山のピークを目指します。駅前からUターンして病院の前を西へと歩きます。
2023年02月12日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 7:06
とりあえずは、鉢伏山のピークを目指します。駅前からUターンして病院の前を西へと歩きます。
そして、ここを左へと曲がります。
2023年02月12日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 7:08
そして、ここを左へと曲がります。
舗装道を歩きます。
2023年02月12日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 7:09
舗装道を歩きます。
ここは右へと曲がります。
2023年02月12日 07:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 7:14
ここは右へと曲がります。
登山口はここからです。低山は登山口を見つけるが難しい・・・(*^^*)
2023年02月12日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 7:15
登山口はここからです。低山は登山口を見つけるが難しい・・・(*^^*)
←寺山登山
2023年02月12日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 7:15
←寺山登山
また、舗装道を登っていきます。
2023年02月12日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 7:17
また、舗装道を登っていきます。
ここは右へと行きます。
2023年02月12日 07:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 7:21
ここは右へと行きます。
右手には崩れてくるのか?ブルーシートが掛かってます。
マイナーな山なので、これからのルート状況や迷わないかを心配しながら歩きます。(#^^#)
2023年02月12日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 7:23
右手には崩れてくるのか?ブルーシートが掛かってます。
マイナーな山なので、これからのルート状況や迷わないかを心配しながら歩きます。(#^^#)
ここは右へと・・・
2023年02月12日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 7:24
ここは右へと・・・
ルート脇にはイノシシ捕獲檻があります。出るんだな。出くわしたら嫌なのと、静かすぎるのでここで熊はいないが熊鈴を鳴らしながら歩きます。
2023年02月12日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 7:29
ルート脇にはイノシシ捕獲檻があります。出るんだな。出くわしたら嫌なのと、静かすぎるのでここで熊はいないが熊鈴を鳴らしながら歩きます。
上には「頭上注意」の看板があり、誰かが歩いている感がありこれを見てちょっと安心します。
2023年02月12日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 7:35
上には「頭上注意」の看板があり、誰かが歩いている感がありこれを見てちょっと安心します。
1番目の目指すピークの鉢伏山はここを右へと登ります。
2023年02月12日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 7:40
1番目の目指すピークの鉢伏山はここを右へと登ります。
意外にテープがあって、踏み跡も比較的しっかりあって迷わずに登ることができました。
2023年02月12日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 7:45
意外にテープがあって、踏み跡も比較的しっかりあって迷わずに登ることができました。
向こうには次に登る寺山が見えています。
2023年02月12日 07:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/12 7:53
向こうには次に登る寺山が見えています。
登ること25分で何となくこの奥が山頂のような気がします・・・
2023年02月12日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 8:04
登ること25分で何となくこの奥が山頂のような気がします・・・
鉢伏山のピークに到着しました。展望は木々に囲まれてありませんでした。周囲を少し探索するも特に何もなかった。
2023年02月12日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/12 8:05
鉢伏山のピークに到着しました。展望は木々に囲まれてありませんでした。周囲を少し探索するも特に何もなかった。
鉢伏山 221M
2023年02月12日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/12 8:05
鉢伏山 221M
また、25分で降りて、次は2番目のピークの寺山を目指します。
2023年02月12日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 8:30
また、25分で降りて、次は2番目のピークの寺山を目指します。
右手に印象的な小さな池がありました。
2023年02月12日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 8:31
右手に印象的な小さな池がありました。
神秘的な感じがしますね。
2023年02月12日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 8:31
神秘的な感じがしますね。
笹のルートになります。笹が刈ってあって整備されていてよかったです。夏は薮でしょうね・・・
2023年02月12日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 8:32
笹のルートになります。笹が刈ってあって整備されていてよかったです。夏は薮でしょうね・・・
ちょっと寄り道して池の畔に来ました。国分池と言う名前の池でした。向こうには朝日を背にしてこれから登る寺山が見えています。
2023年02月12日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/12 8:36
ちょっと寄り道して池の畔に来ました。国分池と言う名前の池でした。向こうには朝日を背にしてこれから登る寺山が見えています。
そして、こっちはさっき登っていた鉢伏山です。
2023年02月12日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 8:36
そして、こっちはさっき登っていた鉢伏山です。
ルート復帰して寺山へと向かいます。
2023年02月12日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 8:40
ルート復帰して寺山へと向かいます。
岩の上を登っていきます。
2023年02月12日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 8:50
岩の上を登っていきます。
途中でベンチがあり振り返って下を眺めると・・・
2023年02月12日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 8:57
途中でベンチがあり振り返って下を眺めると・・・
左手には先ほどまで登っていた鉢伏山が見えています。
2023年02月12日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
2/12 8:57
左手には先ほどまで登っていた鉢伏山が見えています。
そして、向こうには大阪市内の街並みが見えています。
2023年02月12日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 8:58
そして、向こうには大阪市内の街並みが見えています。
中央の高いビルはあべのハルカスですね。
2023年02月12日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/12 8:58
中央の高いビルはあべのハルカスですね。
ルートの左脇に大きな反射板がありました。
2023年02月12日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:07
ルートの左脇に大きな反射板がありました。
山頂まではもう少し・・・
2023年02月12日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 9:10
山頂まではもう少し・・・
2番目のピークの寺山に到着しました。ここまでは順調で、ここからは以降はルートロストして迷走します。((+_+))
2023年02月12日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/12 9:11
2番目のピークの寺山に到着しました。ここまでは順調で、ここからは以降はルートロストして迷走します。((+_+))
寺山 294M
2023年02月12日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:11
寺山 294M
寺山から屯鶴峯方面へ移動するも道に迷っております・・・ どうも踏み跡が見つからずに上に行ったり下に行ったしてルートを探すも見つけられずに途中で諦めて引き返そうかと思いました。ですが、最後の手段でヤマレコの地図をダウンロードしてみんなの踏み跡を見ると現在地よりも下の方に踏み跡があったので木々を掻き分けて下ってみると・・・
2023年02月12日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:39
寺山から屯鶴峯方面へ移動するも道に迷っております・・・ どうも踏み跡が見つからずに上に行ったり下に行ったしてルートを探すも見つけられずに途中で諦めて引き返そうかと思いました。ですが、最後の手段でヤマレコの地図をダウンロードしてみんなの踏み跡を見ると現在地よりも下の方に踏み跡があったので木々を掻き分けて下ってみると・・・
下にルートらしきものを発見しました。ルートは尾根沿いか、トラバースしているかと思い込んでいたけど正解は谷沿いでしたね。
2023年02月12日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:56
下にルートらしきものを発見しました。ルートは尾根沿いか、トラバースしているかと思い込んでいたけど正解は谷沿いでしたね。
上から強引に下って何とかルート復帰できましたわ。(#^^#)
2023年02月12日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:57
上から強引に下って何とかルート復帰できましたわ。(#^^#)
荒れていますけど踏み跡はあります。下調べの甘さに反省しながらも、ちょっと安心しながら下ります。
2023年02月12日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:01
荒れていますけど踏み跡はあります。下調べの甘さに反省しながらも、ちょっと安心しながら下ります。
少し開けた場所に出てきました。ここも踏み跡がはっきりしてなくて方向だけ合わせて歩いていきます。
2023年02月12日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:07
少し開けた場所に出てきました。ここも踏み跡がはっきりしてなくて方向だけ合わせて歩いていきます。
ここは通り過ぎて下の沢沿いを歩いてましたけど、途中で詰んだので引き返してこの橋の下から上に登ってルート復帰しました。^ ^
2023年02月12日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:12
ここは通り過ぎて下の沢沿いを歩いてましたけど、途中で詰んだので引き返してこの橋の下から上に登ってルート復帰しました。^ ^
ここまで来たら下は舗装されていて、途中で生活ゴミとかも散乱していたのでかつては何かの作業小屋があったみたいでした。
2023年02月12日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:18
ここまで来たら下は舗装されていて、途中で生活ゴミとかも散乱していたのでかつては何かの作業小屋があったみたいでした。
この門の左から外に出ます。
2023年02月12日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:29
この門の左から外に出ます。
ここは左に曲がり次は屯鶴峯を目指します。
2023年02月12日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:30
ここは左に曲がり次は屯鶴峯を目指します。
ここは右へと曲がります。
2023年02月12日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:32
ここは右へと曲がります。
この看板に従って曲がり、西尾根鉄塔を経由して屯鶴峯へ向かいます。
2023年02月12日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:32
この看板に従って曲がり、西尾根鉄塔を経由して屯鶴峯へ向かいます。
この頼りない木製の橋を渡って・・・
2023年02月12日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:33
この頼りない木製の橋を渡って・・・
関電道らしいプラスチックの階段を登ります。
2023年02月12日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 10:34
関電道らしいプラスチックの階段を登ります。
大きな鉄塔が見えてきました。
2023年02月12日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:35
大きな鉄塔が見えてきました。
鉄塔の近くにはベンチがあり展望がありました。
2023年02月12日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:39
鉄塔の近くにはベンチがあり展望がありました。
こちらは明神山が見えています。
2023年02月12日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:39
こちらは明神山が見えています。
そして、鉄塔の左には二上山が見えています。
2023年02月12日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:40
そして、鉄塔の左には二上山が見えています。
ここから、とりあえずは防空壕跡を見に行きます。
2023年02月12日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:50
ここから、とりあえずは防空壕跡を見に行きます。
西地下壕→
2023年02月12日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:53
西地下壕→
この看板はありがたいですね。里山はあちこち勝って登山道ばかりいろんなルートが入り組んでいて、わかりにくいです。
2023年02月12日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:54
この看板はありがたいですね。里山はあちこち勝って登山道ばかりいろんなルートが入り組んでいて、わかりにくいです。
防空壕跡を発見しました。
2023年02月12日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:57
防空壕跡を発見しました。
どうやら、中に入れるみたいなので入ってみます。ヘッ電はザックの底にあったので出すのが面倒なのでスマホの灯りを頼りになる先へと進みます。
2023年02月12日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/12 10:57
どうやら、中に入れるみたいなので入ってみます。ヘッ電はザックの底にあったので出すのが面倒なのでスマホの灯りを頼りになる先へと進みます。
思ったよりも大きな防空壕跡で1本だけでなくて何本もあって中でもつながっていて、せっかくなので往復したりして探索をします。
2023年02月12日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/12 11:00
思ったよりも大きな防空壕跡で1本だけでなくて何本もあって中でもつながっていて、せっかくなので往復したりして探索をします。
すると・・・ 急に足元が水没しました。どうやら出口付近では水が溜まっていたようです。スマホのライトなので暗くて気がつかずでした。足首まで水没したがさすがは登山靴で浸水はしませんでした。暗いのと動揺したので足元の写真はブレています。(#^^#)
2023年02月12日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:05
すると・・・ 急に足元が水没しました。どうやら出口付近では水が溜まっていたようです。スマホのライトなので暗くて気がつかずでした。足首まで水没したがさすがは登山靴で浸水はしませんでした。暗いのと動揺したので足元の写真はブレています。(#^^#)
防空壕跡から移動して歩いていると左手に白い岩肌が見えてきました。屯鶴峯ですね。
2023年02月12日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:31
防空壕跡から移動して歩いていると左手に白い岩肌が見えてきました。屯鶴峯ですね。
白い大きな岩になっています。奈良の地元で家からも遠くないのですが実はここに来たのは初めてなんです。(*^^*)
2023年02月12日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/12 11:34
白い大きな岩になっています。奈良の地元で家からも遠くないのですが実はここに来たのは初めてなんです。(*^^*)
なんだか、燕岳の山頂近辺に似た感じですね。
2023年02月12日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
2/12 11:35
なんだか、燕岳の山頂近辺に似た感じですね。
まさに奇岩群・奇勝ですね。^ ^
2023年02月12日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:37
まさに奇岩群・奇勝ですね。^ ^
イルカ岩みたいな名前はついているんでしょうか?
2023年02月12日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
2/12 11:41
イルカ岩みたいな名前はついているんでしょうか?
大きな鉄塔に到着しました。
2023年02月12日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:49
大きな鉄塔に到着しました。
この鉄塔のあるピークは屯鶴峯で山の山頂になっているみたいです。
2023年02月12日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/12 11:49
この鉄塔のあるピークは屯鶴峯で山の山頂になっているみたいです。
さて、あとは近鉄関屋駅に向かって下ります。
2023年02月12日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:51
さて、あとは近鉄関屋駅に向かって下ります。
ここは先は通行止めで左へ曲がります。
2023年02月12日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 12:01
ここは先は通行止めで左へ曲がります。
↓ 国道165号 関屋駅
2023年02月12日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 12:01
↓ 国道165号 関屋駅
ここは右へと曲がります。
2023年02月12日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 12:04
ここは右へと曲がります。
フェンスの脇から出ます。ここから駅までは10数分ほど歩きます。
2023年02月12日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 12:12
フェンスの脇から出ます。ここから駅までは10数分ほど歩きます。
近鉄関屋駅に到着しました。電車に乗って帰宅します。
2023年02月12日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
2/12 12:26
近鉄関屋駅に到着しました。電車に乗って帰宅します。
本日のログ。4時間くらいで下山できる思っていたけど途中でルートロスもありで5時間を超えてしましました。
2023年02月12日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 12:26
本日のログ。4時間くらいで下山できる思っていたけど途中でルートロスもありで5時間を超えてしましました。

装備

備考 水分消費250ml ケストレル38 ファインダー 7.10キロ

感想

 なんとなく、ヤマレコの記録を散見していたら
いつも通勤で通過する大阪教育大前駅の近くに寺山を登った記録を見つけた。
詳しく調べてみると、そんなに登られている山ではなさそうで
夏場は薮だし、虫はいるだろうし、暑そうだしの3重苦なので
登る気はしないが冬の今の時期なら快適に登ることができそうだった。

登ってみての感想だが、1座目の鉢伏山は思ったよりもルートはわかりやすかったし、2座目の寺山も迷うことはなくピーク手前の岩場からの展望は見ごたえがあった。前半は迷うことなく予定通り登山できた。

しかし、後半の寺山から屯鶴峯へはルートに迷い、難儀した。
途中で引き返そうかと思ったが、ヤマレコアプリの地図のお世話になって
何とかルートを見つけることができた。やはり、低山は難しい。(#^^#)
その後は防空壕跡で足元がまかさの水没したが
幸いなのことに登山靴の中まで浸水することもなくて
最後は奇岩群・奇勝の屯鶴峯を楽しむことができて充実した登山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら