ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5174094
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大平山 コカゲヤマ尾根(62号鉄塔)、五社山西尾根

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
17.4km
登り
1,696m
下り
1,684m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
0:46
合計
8:22
6:35
28
栗山入口
7:03
7:03
78
金倉橋
8:21
8:34
35
9:09
9:09
44
峠ノ尾根
9:53
10:01
8
10:09
10:10
44
10:54
10:55
37
11:32
11:48
14
12:02
12:02
26
12:28
12:29
4
12:33
12:33
37
13:10
13:10
37
五社山西尾根下降点
13:47
13:53
64
大久保
14:57
栗山入口
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栗山入口バス停近くの路肩に自家用車駐車。
バス停もある金倉橋で浦山川を渡り金倉集落に入る。
2023年02月12日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 7:04
バス停もある金倉橋で浦山川を渡り金倉集落に入る。
すぐに左へ61号鉄塔巡視路(おそらく地蔵峠に向かう道)を分ける。
2023年02月12日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 7:07
すぐに左へ61号鉄塔巡視路(おそらく地蔵峠に向かう道)を分ける。
61号鉄塔巡視路のすぐ先で舗装路が終わり62号鉄塔巡視路が始まる。
2023年02月12日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 7:09
61号鉄塔巡視路のすぐ先で舗装路が終わり62号鉄塔巡視路が始まる。
右上に大岩が見えてくる頃から斜上し小さなガレ沢を2つ越えるが分かりにくい。
2023年02月12日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 7:28
右上に大岩が見えてくる頃から斜上し小さなガレ沢を2つ越えるが分かりにくい。
680m圏にある小屋を見て左上する。
2023年02月12日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 7:55
680m圏にある小屋を見て左上する。
潰れた掛け小屋。
2023年02月12日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 8:10
潰れた掛け小屋。
もうじき62号鉄塔。
2023年02月12日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 8:19
もうじき62号鉄塔。
先に61号鉄塔が立つ峠ノ尾根の地蔵峠と奥の長い尾根は仙元尾根か。
2023年02月12日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 8:32
先に61号鉄塔が立つ峠ノ尾根の地蔵峠と奥の長い尾根は仙元尾根か。
浦山ダムがよく見える。
2023年02月12日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 8:34
浦山ダムがよく見える。
2023年02月12日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 9:08
2023年02月12日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 9:08
峠ノ尾根に乗ると三ツドッケが見えてきた。
2023年02月12日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 9:13
峠ノ尾根に乗ると三ツドッケが見えてきた。
2023年02月12日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 9:34
2023年02月12日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 9:42
2023年02月12日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 9:42
あの先が、大ドッケ。
2023年02月12日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 9:52
あの先が、大ドッケ。
2023年02月12日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 9:56
2023年02月12日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 10:10
大好きな場所、1350m圏二重山稜。
2023年02月12日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 10:20
大好きな場所、1350m圏二重山稜。
2023年02月12日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 10:23
2023年02月12日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 10:54
大平山近し文句ありません。
2023年02月12日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 11:13
大平山近し文句ありません。
右奥が山頂。
2023年02月12日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 11:30
右奥が山頂。
連休なのに誰一人いない静寂の山頂。
2023年02月12日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 11:33
連休なのに誰一人いない静寂の山頂。
いつ見ても前穂北尾根。
2023年02月12日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 11:33
いつ見ても前穂北尾根。
来た道を戻る。
雪道の下りはズンズン楽しい。
2023年02月12日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:37
来た道を戻る。
雪道の下りはズンズン楽しい。
大ドッケ直下の味わいあるケルン。
迷う分岐ではないのでなにか意味があるのか。
2023年02月12日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 12:41
大ドッケ直下の味わいあるケルン。
迷う分岐ではないのでなにか意味があるのか。
2023年02月12日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 12:57
大久保からの柿原林業林道が接してくると植林が切れ矢岳から坊主山への眺望が広がる。
2023年02月12日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:00
大久保からの柿原林業林道が接してくると植林が切れ矢岳から坊主山への眺望が広がる。
奥に太い枯れ木が立つ五社山。
2023年02月12日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:08
奥に太い枯れ木が立つ五社山。
緩やかな尾根を進む。
林道を歩くより登り降り双方にオススメな尾根。
2023年02月12日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:15
緩やかな尾根を進む。
林道を歩くより登り降り双方にオススメな尾根。
林道に出会うとトタンの掛け小屋があり、下ってきた尾根を振り返る。
2023年02月12日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:23
林道に出会うとトタンの掛け小屋があり、下ってきた尾根を振り返る。
掛け小屋のすぐ下にある大崩壊地、縁までコワくて寄れない。
この崩壊地は対岸からも視認できる。
2023年02月12日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:24
掛け小屋のすぐ下にある大崩壊地、縁までコワくて寄れない。
この崩壊地は対岸からも視認できる。
廃車になったクルマが2台放置されていた。
2023年02月12日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:28
廃車になったクルマが2台放置されていた。
大久保谷を渡る橋。
2023年02月12日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:38
大久保谷を渡る橋。
続いて近場ノ谷を渡ると大久保集落跡の平坦地に到着。
2023年02月12日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:40
続いて近場ノ谷を渡ると大久保集落跡の平坦地に到着。
荻の久保トンネルはこの差し込む光でなんとかライトなしで歩ける。
2023年02月12日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 14:29
荻の久保トンネルはこの差し込む光でなんとかライトなしで歩ける。
反対側。
2023年02月12日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 14:29
反対側。

感想

一昨日、東京でも雪が降ったが、ここ浦山では道路にこそほぼ雪は無いが山肌はどこも真っ白である。
今日はチェーンスパイクではなく10本爪アイゼンを用意した。
できればトレースの無い無垢の白い大平山主稜を歩きたいが、連休2日目なので期待はできない。

いつものように栗山入口バス停近くの路肩に自家用車を停め川俣へ向け歩き出す。
部分的に路面が凍っているので気を使う。
金倉橋で浦山川を対岸に渡り、そのまま舗装路を進むと61号鉄塔へ向かう巡視路を左に分けたすぐ先の沢沿いの山道が始まる地点でアイゼンを装着する。
当初は、東電ポールやピンクテープが頻繁にあり分かりやすい。
右上に大岩が見える辺りから小さいガレ沢を2つ渡り、その間尾根を登ったりして道が分かりにくいが、この部分にポールやテープが無いのが不思議だ。
680m圏にある小屋を右に見れば道は左上気味に進み、やがて62号鉄塔に至る。
以降は尾根を忠実にたどり1050m圏で峠ノ尾根に合流する。
大ドッケまで急登と腐った重い雪に苦しめられた。
当初のトレースの無い雪面の期待は100万光年かなたに飛んでいってしまい、大ドッケから大平山までのトレースを期待するも連休2日目にもかかわらず全くヒトの歩いた形跡は無く、靴裏の雪ダンゴを落としながら時間をかけ大平山主稜をたどる。
大平山が近づくと、突然踏み跡が現れブル道の方に消えていった。
猟師さんだろうか、銃声を何度か聞いている。
大平山で登山開始以来初めてザックを降ろし休憩する。
6時間食べ物を口に入れておらず少々ハンガーノック気味。
風が冷たいので早々に切り上げ往路を戻る。
バラモ尾根分岐を過ぎ、柿原林業林道が尾根に迫ってくると西側が開け、矢岳から立橋山の展望がイイ。
980m圏の五社山から西に尾根を下る。
緩やかな尾根でとても下りやすい。
途中、大崩落地を過ぎ、最後は林道をたどり大久保谷に降り立つ。
大久保谷と近場ノ谷を橋で渡り、大久保集落跡の柿原林業の作業小屋にたどり着く。
春めく陽気の中、大久保谷林道を下った。

よろしければこちらもご覧ください。
https://yama2syouyou.blog.fc2.com/blog-entry-188.html

※当初、「峠ノ尾根北東支稜」としていましたが、「樵路巡遊」S・Tomさんの資料により「コカゲヤマ尾根」と変更しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら