記録ID: 518151
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥丸山(2,440m)
2014年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 10:33
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,500m
- 下り
- 1,495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:27
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 10:28
距離 22.1km
登り 1,511m
下り 1,508m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にトイレはありませんが、近くにある総合案内所で借りられます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥丸山を西側からぐるっと一周しました。 わさび平から奥丸山の尾根までの登りは想像以上に傾斜がきつく、尾根に出てから多少は傾斜が緩くなるものの、最後まで登りっぱなしの登山道です。 山頂から槍平までの下りも急で、膝への負担が大きいです。 それと比べると、槍平から駐車場まではほとんど傾斜がないのですが、今度はダラダラと道が続くため、途中で飽きてしまうという精神的な苦痛が大きいです。 |
写真
三連休の最終日なので、朝から車がいっぱい。
国道の山側には、駐禁の黄色い紙が貼られた路上駐車の列ができていました。
国道はまだマシです。
ロックシェッド内に駐車している車は、ほんとに危ないと感じました。
国道の山側には、駐禁の黄色い紙が貼られた路上駐車の列ができていました。
国道はまだマシです。
ロックシェッド内に駐車している車は、ほんとに危ないと感じました。
感想
わさび平から奥丸山山頂までが思っていた以上にハードな道で、登るのに時間がかかりました。
寝不足だったこともあり、歩いているうちに気分が悪くなったので、登山道の脇で15分仮眠してから登りましたw
そのおかげで身体は楽になりましたが、それでも登山道はきつかったです。
山頂からの眺めは最高でした。
あの眺めは、岐阜県の山で5本の指に入る絶景だと思います。
9時間という長い時間を歩くことになるので、出来る限り荷物を軽くして歩くのが良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する