ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5183656
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山 7年ぶりの赤城山にて絶景満喫

2023年02月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:55
距離
5.8km
登り
541m
下り
531m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:32
合計
2:50
9:05
9:05
41
9:46
9:50
5
9:55
9:56
22
10:18
10:21
4
10:25
10:26
1
10:27
10:34
2
10:36
10:47
3
10:50
10:50
27
11:17
11:17
8
11:25
11:26
3
11:29
11:29
7
11:36
11:40
13
11:53
11:53
0
11:53
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「おのこ駐車場」を利用
100台:無料(トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4281

駐車場までは県道4号線を登って行ったが、後半は雪道になってるのでスタッドレスタイヤ必須
行きは良い良い帰りは…
安全運転で進みましょう
コース状況/
危険箇所等
登山口からトレース明瞭で非常に歩き易い。
途中東側には小さな雪庇もありました。
登り下りとそこそこの傾斜なので、チェンスパよりアイゼンが楽だと思う。
その他周辺情報 「赤城神社」
http://akagijinja.jp

県道4号線を下って近くの道の駅の温泉
「富士見温泉 見晴らしの湯ふれあい館」
10:00 〜 21:00
大人:520円
子供:260円
https://peraichi.com/landing_pages/view/fujimionsen

下山飯は埼玉県へ戻ってきて以前から気になってた武蔵野うどんを食す
「武蔵野うどん竹國 ビバモール東松山店」
https://takekuni.jp
・お品書き
https://takekuni.jp/wp-content/uploads/2021/11/2021_menu09_viva-higashi-matusyama.png
先日大雪に見舞われた山梨県。
夜勤明けで2時間人間ブルドーザーとなって除雪したが、この後は本格的な大雪でお手上げ…
うちの地区は30〜40cm程度の積雪で、夜勤は無くなりました。
2023年02月10日 12:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
2/10 12:16
先日大雪に見舞われた山梨県。
夜勤明けで2時間人間ブルドーザーとなって除雪したが、この後は本格的な大雪でお手上げ…
うちの地区は30〜40cm程度の積雪で、夜勤は無くなりました。
ここから本編。
赤城山へ向かう県道4号線を登っていくと、途中から雪道に変化。
終盤はほぼほぼ雪道なので運転が核心部かと思います。
2023年02月17日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
12
2/17 8:30
ここから本編。
赤城山へ向かう県道4号線を登っていくと、途中から雪道に変化。
終盤はほぼほぼ雪道なので運転が核心部かと思います。
今回は仕事でモヤモヤしてたので、プチ遠征で気持ちを切り替えます。
本日訪れたのは赤城山。
おのこ駐車場に車をデポして出発。
2023年02月17日 09:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/17 9:02
今回は仕事でモヤモヤしてたので、プチ遠征で気持ちを切り替えます。
本日訪れたのは赤城山。
おのこ駐車場に車をデポして出発。
前回訪れたのは2016年3月。
実に7年ぶりの再訪。
大雪の除雪で腰を痛めたので、軽めの周回ルートに挑みます。
2023年02月17日 09:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
2/17 9:02
前回訪れたのは2016年3月。
実に7年ぶりの再訪。
大雪の除雪で腰を痛めたので、軽めの周回ルートに挑みます。
駒ヶ岳大洞登山口から半時計回りでの周回。
2023年02月17日 09:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
2/17 9:04
駒ヶ岳大洞登山口から半時計回りでの周回。
モフモフの登山道が気持ちいい。
2023年02月17日 09:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
2/17 9:06
モフモフの登山道が気持ちいい。
グイグイ高度を上げていく。
2023年02月17日 09:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/17 9:21
グイグイ高度を上げていく。
要所に階段が設置されてるが、ステップに雪が溜まってて歩き難い。
2023年02月17日 09:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
2/17 9:33
要所に階段が設置されてるが、ステップに雪が溜まってて歩き難い。
駒ヶ岳へ向かう稜線もいい感じ。
トレースもしっかりしててかなり歩き易い。
2023年02月17日 09:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
2/17 9:35
駒ヶ岳へ向かう稜線もいい感じ。
トレースもしっかりしててかなり歩き易い。
左奥に見えるのが黒檜山。
2023年02月17日 09:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
2/17 9:41
左奥に見えるのが黒檜山。
小さな雪庇もありました。
2023年02月17日 09:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
2/17 9:41
小さな雪庇もありました。
雪風紋もいい感じ。
2023年02月17日 09:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
2/17 9:42
雪風紋もいい感じ。
駒ヶ岳(1,685m)に到着。
2023年02月17日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
2/17 9:47
駒ヶ岳(1,685m)に到着。
後ろを振り向くと絶景が広がってます。
中央に富士山で右側は奥秩父山塊。
2023年02月17日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
2/17 9:47
後ろを振り向くと絶景が広がってます。
中央に富士山で右側は奥秩父山塊。
140kmの距離があるが、澄み切った青空のおかげで見ることが出来た。
2023年02月17日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
29
2/17 9:47
140kmの距離があるが、澄み切った青空のおかげで見ることが出来た。
後ほど歩く大沼と白く染まった山々。
2023年02月17日 09:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
2/17 9:49
後ほど歩く大沼と白く染まった山々。
少し下ってから黒檜山へグッと登り返す。
2023年02月17日 09:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
2/17 9:54
少し下ってから黒檜山へグッと登り返す。
黒檜山大神手前にある60歩絶景スポットから望む南側展望。
2023年02月17日 10:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
2/17 10:21
黒檜山大神手前にある60歩絶景スポットから望む南側展望。
電波塔があるピークは地蔵岳。
その奥には奥秩父山塊・南アルプス山脈・八ヶ岳・御嶽山が見えます。
2023年02月17日 10:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
2/17 10:21
電波塔があるピークは地蔵岳。
その奥には奥秩父山塊・南アルプス山脈・八ヶ岳・御嶽山が見えます。
東側の展望はこんな感じ。
2023年02月17日 10:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
2/17 10:22
東側の展望はこんな感じ。
黒檜山大神の鳥居を通過し少し歩くと…
2023年02月17日 10:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
2/17 10:25
黒檜山大神の鳥居を通過し少し歩くと…
黒檜山(1,828m)に到着。
ここでおにぎり食べながら絶景撮影に備えてソフトシェルを着込む。
2023年02月17日 10:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
36
2/17 10:28
黒檜山(1,828m)に到着。
ここでおにぎり食べながら絶景撮影に備えてソフトシェルを着込む。
制作途中のイグルーがありました。
2〜3人はくつろげそうなスペース。
2023年02月17日 10:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
2/17 10:35
制作途中のイグルーがありました。
2〜3人はくつろげそうなスペース。
黒檜山絶景スポットにて撮影を楽しむ。
北側の展望から左回りに撮影します。
こちらは北東方面の展望。
男体山(2,486m)
皇海山(2,144m)
日光白根山(2,578m)
皇海山はまだ訪れてないので、体力・脚力が仕上がってる時に訪れたい。
2023年02月17日 10:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
2/17 10:38
黒檜山絶景スポットにて撮影を楽しむ。
北側の展望から左回りに撮影します。
こちらは北東方面の展望。
男体山(2,486m)
皇海山(2,144m)
日光白根山(2,578m)
皇海山はまだ訪れてないので、体力・脚力が仕上がってる時に訪れたい。
少し左に寄って撮影。
燧ヶ岳(2,356m)のちょい右側には会津駒ヶ岳。
2023年02月17日 10:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
2/17 10:38
少し左に寄って撮影。
燧ヶ岳(2,356m)のちょい右側には会津駒ヶ岳。
こちらは北側の展望。
2023年02月17日 10:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
2/17 10:38
こちらは北側の展望。
今日そっちへ登ろうと前夜まで悩んだ武尊山。
武尊山(2,158m)
笹ヶ岳(2,058m)
至仏山(2,228m)
2023年02月17日 10:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
2/17 10:38
今日そっちへ登ろうと前夜まで悩んだ武尊山。
武尊山(2,158m)
笹ヶ岳(2,058m)
至仏山(2,228m)
こちらは北西方面の展望。
素晴らしい絶景で感激。
2023年02月17日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
2/17 10:39
こちらは北西方面の展望。
素晴らしい絶景で感激。
巻機山(1,967m)
柄沢山(1,900m)
大鳥帽子山(1,819m)
朝日岳(1,945m)
笠ヶ岳(1,852m)
七ッ小屋山(1,675m)
2023年02月17日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
2/17 10:39
巻機山(1,967m)
柄沢山(1,900m)
大鳥帽子山(1,819m)
朝日岳(1,945m)
笠ヶ岳(1,852m)
七ッ小屋山(1,675m)
ここは縦走で繋げてみたいエリアの一つ。
谷川岳(1,977m)
万太郎山(1,956m)
仙ノ倉山(2,026m)
平標山(1,984m)
2023年02月17日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
2/17 10:39
ここは縦走で繋げてみたいエリアの一つ。
谷川岳(1,977m)
万太郎山(1,956m)
仙ノ倉山(2,026m)
平標山(1,984m)
苗場山(2,145m)
上ノ倉山(2,108m)
白砂山(2,139m)
岩菅山(2,295m)
2023年02月17日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
2/17 10:39
苗場山(2,145m)
上ノ倉山(2,108m)
白砂山(2,139m)
岩菅山(2,295m)
こちらは西側展望。
2023年02月17日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
2/17 10:41
こちらは西側展望。
横手山(2,307m)
白根山(2,160m)
本白根山(2,171m)
四阿山(2,354m)
四阿山の左右に広がっているのは北アルプス山脈。
2023年02月17日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
2/17 10:41
横手山(2,307m)
白根山(2,160m)
本白根山(2,171m)
四阿山(2,354m)
四阿山の左右に広がっているのは北アルプス山脈。
四阿山(2,354m)
西篭ノ登山(2,212m)
東篭ノ登山(2,227m)
黒斑山(2,404m)
浅間山(2,568m)
乗鞍岳(3,026m)
四阿山と篭ノ登山の間には北アルプス山脈。
2023年02月17日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
2/17 10:41
四阿山(2,354m)
西篭ノ登山(2,212m)
東篭ノ登山(2,227m)
黒斑山(2,404m)
浅間山(2,568m)
乗鞍岳(3,026m)
四阿山と篭ノ登山の間には北アルプス山脈。
南西側の展望。
2023年02月17日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
2/17 10:42
南西側の展望。
蓼科山(2,530m)
北横岳(2,480m)
縞枯山(2,403m)
天狗岳(2,646m)
硫黄岳(2,760m)
横岳(2,829m)
赤岳(2,899m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)などなど…
2023年02月17日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
2/17 10:42
蓼科山(2,530m)
北横岳(2,480m)
縞枯山(2,403m)
天狗岳(2,646m)
硫黄岳(2,760m)
横岳(2,829m)
赤岳(2,899m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)などなど…
サラサラパウダースノーが輝いてて綺麗。
2023年02月17日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
2/17 10:44
サラサラパウダースノーが輝いてて綺麗。
一部の樹々には雪が残ってました。
山頂での撮影も十分楽しんだので下山開始。
2023年02月17日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
2/17 10:44
一部の樹々には雪が残ってました。
山頂での撮影も十分楽しんだので下山開始。
最初はゆるゆると降るが、徐々に傾斜がキツくなる感じ。
2023年02月17日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
2/17 10:57
最初はゆるゆると降るが、徐々に傾斜がキツくなる感じ。
多くの登山者とすれ違った。
時計回りの方が人が多そう。
2023年02月17日 11:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
2/17 11:10
多くの登山者とすれ違った。
時計回りの方が人が多そう。
大沼と赤城神社を見下ろしながら進む。
2023年02月17日 11:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
2/17 11:18
大沼と赤城神社を見下ろしながら進む。
黒檜山登山口まで降りてきました。
2023年02月17日 11:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/17 11:25
黒檜山登山口まで降りてきました。
赤城神社まで凍結した舗装路が続くので、アイゼン装着のまま進む。
2023年02月17日 11:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/17 11:25
赤城神社まで凍結した舗装路が続くので、アイゼン装着のまま進む。
途中赤城神社に立ち寄ってみました。
関係者の方?とお話しして大沼の氷の厚さを確認したら、30〜40cmとの事で安全に通行できるようです。
2023年02月17日 11:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
2/17 11:38
途中赤城神社に立ち寄ってみました。
関係者の方?とお話しして大沼の氷の厚さを確認したら、30〜40cmとの事で安全に通行できるようです。
ではおのこ駐車場付近まで大沼を進みます。
正面方向は湖畔の西側なので、南に進路を変えて進む。
2023年02月17日 11:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
2/17 11:41
ではおのこ駐車場付近まで大沼を進みます。
正面方向は湖畔の西側なので、南に進路を変えて進む。
途中こんな感じの場所もありやや不安だけど、厚さは十分あるから大丈夫なはず。
2023年02月17日 11:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
2/17 11:44
途中こんな感じの場所もありやや不安だけど、厚さは十分あるから大丈夫なはず。
滑り易い所もあるので、チェンスパとかが良さそう。
2023年02月17日 11:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
2/17 11:45
滑り易い所もあるので、チェンスパとかが良さそう。
わかさぎ釣りの穴もちらほら。
2023年02月17日 11:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
2/17 11:49
わかさぎ釣りの穴もちらほら。
わかさぎ釣りを楽しむ人達が大勢いました。
2023年02月17日 11:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
2/17 11:50
わかさぎ釣りを楽しむ人達が大勢いました。
無事に下山完了。
晴天に恵まれ最高の登山日和でした。
明日もこちらの山域で雪山を楽しもうと思いましたが、以前から行きたい山があるので埼玉県へ移動。
2023年02月17日 11:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/17 11:54
無事に下山完了。
晴天に恵まれ最高の登山日和でした。
明日もこちらの山域で雪山を楽しもうと思いましたが、以前から行きたい山があるので埼玉県へ移動。
こちらもテレビを見て気になってた武蔵野うどん。
安価でボリューム満点でした。
店舗によっては980円でうどん・天ぷら食べ放題も出来るようです。
2023年02月17日 16:49撮影 by  iPhone XR, Apple
36
2/17 16:49
こちらもテレビを見て気になってた武蔵野うどん。
安価でボリューム満点でした。
店舗によっては980円でうどん・天ぷら食べ放題も出来るようです。

装備

個人装備
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ 登山靴:LOWA マウンテンエクスパート GT EVO ゲイター:OUTDOORRESEARCH クロコダイルゲイター ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-WARM ベースレイヤー:mont-bell トレールアクションプルオーバー ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP ハードシェル:MILLET グランズ モンテッツ ゴアテックス ジャケット ボトム:MILLET TYPHON 50000 WARM ST PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:FITS ヘビーエクスペディションブーツ グローブ:karrimmor PSP glove2 アウターグローブ:Black Diamond グリセード チェーンスパイク:Black Diamond アクセススパイク トラクションディバイス アイゼン:GRIVEL エアーテック・オーマチックSP ピッケル:GRIVEL Air Tech Evolution リーシュ:GRIVEL スプリングリーシュベルト トレッキングポール:BlackDiamond トレイル ワカン:EX'PER TO JAPAN HSスノーシューズ ワカン用ラチェットベルト:oxtos ラチェットベルトセットpro サングラス:SWANS Airless Wave ゴーグル:SWANS ULTRA調光レンズRIDGELIN カメラ:Canon EOS80D カメラバッグ:PaaGo WORKS FOCUS 携帯:Apple iPhone XR モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh

感想

今回は7年ぶりに赤城山へ訪れました。
ちょっと仕事でトラブルもあって気持ちがモヤモヤ…
リフレッシュ兼ねてプチ遠征。

先日の大雪の除雪での腰痛があるので、最短での周回にしました。
当初は武尊山と赤城山で悩みましたが昼前から雲が掛かる予報でリフト運行時間など、早い時間からスタートできないので赤城山にしました。
といっても1時間寝坊して9時スタートの失態。
幸い山頂に滞在してた時刻まで快晴が続いたので、周辺の絶景も楽しめました。
140km離れた富士山に奥秩父山塊、南アルプス、北アルプスなどもバッチリ見れて大満足。
色々調べながら山名は同定しましたが、完璧ではないと思うので参考程度に。

下山後は結氷してる大沼を散策。
赤城神社周辺にいた関係者に聞くと、氷の厚さは30〜40cm程度で問題なしとのこと。
一部エリアは入れないよう区画を分けられてるので要注意。
あとはわかさぎ釣りの穴を横目に進んで、おのこ駐車場に到着。

翌日もこちらの山域で雪山を楽しもうか悩みましたが、以前から気になってた山に向けて埼玉県へ南下して終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

はるきちさん、こんにちは。
寝坊の常習犯はるきちさん(笑)
赤城山で仕事のモヤモヤは晴れましたか?
冬の赤城山は富士山もキレイに見えるし、凍結した湖の上を歩けるのがいいですね。

翌日は埼玉県?止まりでの山行羨ましい!
2023/2/22 5:24
よもにゃんさん、おはようございます。

朝寝坊の常習犯にとっては1時間の寝坊はまだ可愛い方。
まだ寒い時期が続くので、しばらくの間は朝寝坊は付き物ですよ。

素晴らしい景色と真っ白な登山道で心の洗濯が出来たかと思ったけど、モヤモヤが晴れるまで少し時間はかかりそうかな。
でも登山中はとても楽しめて大満足。
(o^^o)

泊まりって言ってもお金のかからない車中泊。
でも慣れるととても快適だし結構楽しいよ。
d(^^*)
2023/2/24 8:53
はるきちさん、こんばんは🌟

仕事のモヤモヤは晴れたかな〜
雪山歩いたらスッキリするでしょ?☃️
私もどこか山歩きしたくてたまらない!
なんでもいいから歩きたい!って気持ち。春かな〜🌸
埼玉はどの山だろ?
楽しみにしてるよーーーーッ
2023/2/22 22:33
ぐりさん、おはようございます。

仕事のモヤモヤは晴れるまで時間がかかりそう。
でも登山中は無心に慣れるので、リフレッシュに最適。
(o^^o)

そういえば河津桜が見頃を迎えてるので、早く花見をしたいけど天候が悪い時に休みが重なってるので今年は無理かな…
身延のセツブンソウはまだ蕾かな?
これから楽しみが増える季節でワクワクがとまらない。
o(^-^)o
2023/2/24 8:58
はるきちさん こんばんは。初めまして。
遅コメ失礼します。

赤城の麓の地元民です。
でも、山頂から見える山々は、主だったものしか分かりませんでした(^^;;
はるきちさんの美しい山座同定写真が大変参考になりました。

どうやって同定されているのですか?
登頂済みの山でも、見る場所が変わると分かりにくいことも多いし、
アプリも意外と見づらくて結局分からなかったり・・・と、
自分はいつもモヤモヤしています(;´д`)
いいアプリやコツがあれば教えて頂けると幸いです。
2023/3/17 0:03
makimaki08さん、はじめまして。

赤城山のレコ、参考にしてもらい恐縮です。
当日は天気も良く快晴で、展望を楽しむには最適な一日でした。
(^_^)

周辺の山々の同定は下山後のレコ作成の中で、写真現像と並ぶ最も時間がかかる作業。
自分が行ってる同定の方法が参考になるか微妙ですが、一つの手段として紹介します。
特定のアプリ等は使用してません。(節約の為)
その日に登った山をgoogleで調べます。
一例「赤城山 山頂展望」と検索。
検索結果を画像で表示します。
すると過去に同定された複数のサイトが表示されます。
それらとカシミール3Dなど複数の方法で絞り込む。
そうすれば大まかな同定はできるかなと思ってます。
でも専用のアプリなどで調べてないので、間違ってる山も多々あります。
「〇〇山 山頂展望」を写真表示すれば、メジャーな山は大体行けると思います。
d(^^*)

コメントありがとうございました。
(=´ー`)ノ
2023/3/17 10:36
はるきちさん こんばんは。

複数のサイト情報にカシミール3Dなど・・・でしたか。
やはり、しっかり時間と手間をかけてらっしゃるのですね(^◇^;)
根気が保ちそうな時にトライしてみようと思います(^^;;

ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
美しい写真と情報満載のレコ、またお邪魔します。
2023/3/21 1:28
makimaki08さん、こんばんは。

馴染みのある山々なら同定も容易ですが、慣れぬ土地だとかなり時間を要します。
気持ちと時間に余裕がある今回の場合は同定しますが、切羽詰まってる時は端折って終わり。
あまり参考にならずごめんなさい。
<(_ _)>

また良いアプリなど見つけたら報告します。
山とは関係のないレコもたまにあげるので、もし良かったら見てください。
ではまた(・ω・)ノ
2023/3/21 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら