記録ID: 5183895
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山井戸沢尾根
2023年02月17日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,350m
コースタイム
天候 | 晴れ風なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸沢尾根登山口は地図で確認 踏み跡は薄い |
写真
感想
前回、鋸尾根を大岳山に向かって歩いたときに、逆にトバノ岩山の方に登って行く人がいました。こちらからも降りられるんだと思い、今回はこの尾根を登ってみることにしました。白丸駅から海沢園地までの舗装道路は長い、ひたすら歩きます。ネジレの滝までは普通に行けるようです。井戸沢尾根には三ツ釜の滝の鉄ばしごを登った先から入ります。標識はないので、地形を見ながら登り始めました。踏み跡はあるようでないようで、ない!落ち葉の樹林帯で踏み跡見つけたと思ったらなんとなく獣道。イノシシさんのマーキングが点在していました。枯れ枝、浮き石のオンパレード必死に這いつくばって登りました。痩せ尾根では苔の上を歩きます。標識はもとよりテープも何もありませんでした。ただ、広尾根にペットボトル、一箇所だけですが杉の木に巻き付いた作業用のボロボロのビーニールテープを見つけました。広尾根に出たところが1158mのトバノ岩山です。大岳山の巻き道を通って馬頭刈尾根に入りました。この巻き道トラバースは一部崩れ落ち、おまけに雪が残っていて、滑り落ちないように枯れ草の根っこに掴まって渡りました。チェーンスパイクを付ければよかったですね。白倉分岐からバス停まで、14:20のバスに間に合いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する