ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5186462
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【爺ヶ岳】ノーラッセル•踏み抜き無し🐾冬どこいった?🤔

2023年02月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:42
距離
11.8km
登り
1,731m
下り
1,718m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:17
合計
8:38
距離 11.8km 登り 1,731m 下り 1,731m
2:58
123
5:50
5:52
44
6:36
6:43
56
7:38
5
7:44
7:45
63
8:48
8:55
21
9:17
18
9:35
22
9:58
28
10:26
10:27
71
11:38
1
11:39
ゴール地点
天候 星空からの曇り☁️
ところにより風びゅーびゅー🌪
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
最近は降雪してないのかカチカチでラッセル無し、踏み抜きほぼ無し🐾
現状はカチカチ🐾
でも、すぐに状況は変化すると思う。
前日、仕事を半日で切り上げ早めに長野in
のはずが色々寄り道してたら結局夜になってしまった(・3・)
いつもの台湾料理屋で腹パンにしてここから仮眠💤
2023年02月17日 20:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/17 20:35
前日、仕事を半日で切り上げ早めに長野in
のはずが色々寄り道してたら結局夜になってしまった(・3・)
いつもの台湾料理屋で腹パンにしてここから仮眠💤
前日の寝不足もあり寝過ぎた😕
3時スタートの時点で鹿島槍は諦めてたがカッチカチの雪面で歩きやすい🐾
「あれ?これ行けるんじゃね?」
とか思った。
思っただけだったけど。
2023年02月18日 03:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/18 3:32
前日の寝不足もあり寝過ぎた😕
3時スタートの時点で鹿島槍は諦めてたがカッチカチの雪面で歩きやすい🐾
「あれ?これ行けるんじゃね?」
とか思った。
思っただけだったけど。
夜が明ける(・∀・)
登り始めたときは星空見えてたのにいつの間にか曇増えてた😑
午前中は天気良いんじゃないんかい。
2023年02月18日 05:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/18 5:49
夜が明ける(・∀・)
登り始めたときは星空見えてたのにいつの間にか曇増えてた😑
午前中は天気良いんじゃないんかい。
なんとなく、青いような気もするな(・ω・)
晴れたらいいなーと期待しながら先進む🐾
2023年02月18日 05:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/18 5:50
なんとなく、青いような気もするな(・ω・)
晴れたらいいなーと期待しながら先進む🐾
なんかあったw
朽ち果て感がたまらん🤣
なんか遺跡っぽくてとても気に入ったw
2023年02月18日 05:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/18 5:51
なんかあったw
朽ち果て感がたまらん🤣
なんか遺跡っぽくてとても気に入ったw
うんうん、良き良き👌
入り口小さ過ぎて、どうやって中入るのか謎(・3・)
ちなみに僕は遺跡が好きとかそんなことはまるで無いw
なんとなく気に入っただけw
2023年02月18日 05:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/18 5:51
うんうん、良き良き👌
入り口小さ過ぎて、どうやって中入るのか謎(・3・)
ちなみに僕は遺跡が好きとかそんなことはまるで無いw
なんとなく気に入っただけw
多分ちゃんとした名前はあるのだろうがコイツは
ニセ前ジジィとする。
それはそうと天気良くないな(・-・)
雪ちらついてたりもしてた。
2023年02月18日 06:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/18 6:26
多分ちゃんとした名前はあるのだろうがコイツは
ニセ前ジジィとする。
それはそうと天気良くないな(・-・)
雪ちらついてたりもしてた。
左に見えるのを偽ジジィとする(・∀・)
右が爺ヶ岳(・∀・)
過去、偽ジジィから先は踏み抜き多かった記憶…。
まぁ僕の記憶ほどあてにならんものはないのだが(・ω・)
2023年02月18日 06:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/18 6:36
左に見えるのを偽ジジィとする(・∀・)
右が爺ヶ岳(・∀・)
過去、偽ジジィから先は踏み抜き多かった記憶…。
まぁ僕の記憶ほどあてにならんものはないのだが(・ω・)
太陽が出る(・∀・)
さぁガッツリ焼けてくれ鹿島槍🏔
それを見に来た☀️
2023年02月18日 06:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
2/18 6:37
太陽が出る(・∀・)
さぁガッツリ焼けてくれ鹿島槍🏔
それを見に来た☀️
焼けない(・-・)
全然焼けない(・-・)
気配すらない(・-・)
2023年02月18日 06:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/18 6:37
焼けない(・-・)
全然焼けない(・-・)
気配すらない(・-・)
結構雲あるもんなー(・ω・)
とりあえず自撮る🤳
おはよう世界☀️(・∀・)
2023年02月18日 06:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12
2/18 6:41
結構雲あるもんなー(・ω・)
とりあえず自撮る🤳
おはよう世界☀️(・∀・)
で、焼けない😑
まぁもういいよ。
ガスってないだけでも全然いい(・∀・)
幸せの沸点を下げよう(・∀・)
2023年02月18日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/18 6:46
で、焼けない😑
まぁもういいよ。
ガスってないだけでも全然いい(・∀・)
幸せの沸点を下げよう(・∀・)
何でか知らんがここ歩く時、ジャックスパロウみたいな歩き方になったw
2023年02月18日 06:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/18 6:52
何でか知らんがここ歩く時、ジャックスパロウみたいな歩き方になったw
風強そう🌪
地吹雪がすごい(・-・)
あの稜線に出るまでにフル武装しておこう🥽
2023年02月18日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/18 6:55
風強そう🌪
地吹雪がすごい(・-・)
あの稜線に出るまでにフル武装しておこう🥽
針ノ木🏔
チラホラ青空も見えて期待してしまう😳
2023年02月18日 07:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/18 7:55
針ノ木🏔
チラホラ青空も見えて期待してしまう😳
写真では伝わらないがこの辺風強くてめっちゃ寒かった😨
ここと山頂以外はそんなに大したことない。
2023年02月18日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/18 8:01
写真では伝わらないがこの辺風強くてめっちゃ寒かった😨
ここと山頂以外はそんなに大したことない。
見事なまでの鹿島槍グレー☁️
どす黒い😑
2023年02月18日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/18 8:03
見事なまでの鹿島槍グレー☁️
どす黒い😑
登ってきた東尾根🏔
右下に写ってる人は2時出発だったそうだ(・∀・)
2023年02月18日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/18 8:37
登ってきた東尾根🏔
右下に写ってる人は2時出発だったそうだ(・∀・)
で、到着🐾
下から吹き上げてくる風強くてめっちゃ寒い😨
少し長野側に降りると風除けになる☝️

2023年02月18日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
2/18 8:48
で、到着🐾
下から吹き上げてくる風強くてめっちゃ寒い😨
少し長野側に降りると風除けになる☝️

で、自撮る(・∀・)
寒くてテキトーに撮って確認しなかったから鹿島槍切れてた(・-・)
まぁいい、どうせ証拠写真みたいなもんだ。
2023年02月18日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10
2/18 8:50
で、自撮る(・∀・)
寒くてテキトーに撮って確認しなかったから鹿島槍切れてた(・-・)
まぁいい、どうせ証拠写真みたいなもんだ。
これは見ながら撮ったから大丈夫👌
あそこに行って帰ってくると1000m⇅ 10kmほどある。
もう少し風が弱くて天気がもつなら行きたかった(・3・)
2023年02月18日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/18 8:50
これは見ながら撮ったから大丈夫👌
あそこに行って帰ってくると1000m⇅ 10kmほどある。
もう少し風が弱くて天気がもつなら行きたかった(・3・)
針ノ木方面(・∀・)
こっちは今はいいや。
蓮華も行ったことないけど、笠と同じでいつどのタイミングで行こうとなるのか謎な山(・3・)
2023年02月18日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/18 8:50
針ノ木方面(・∀・)
こっちは今はいいや。
蓮華も行ったことないけど、笠と同じでいつどのタイミングで行こうとなるのか謎な山(・3・)
剱は見えない(・3・)
めちゃくちゃ寒そう😨
雪の量も半端ないんやろうなー
2023年02月18日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/18 8:50
剱は見えない(・3・)
めちゃくちゃ寒そう😨
雪の量も半端ないんやろうなー
向こう方は天気いいな(・3・)
何て山があるのか全然知らんけど。
いつもわりと天気良いイメージ(・∀・)
2023年02月18日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/18 8:51
向こう方は天気いいな(・3・)
何て山があるのか全然知らんけど。
いつもわりと天気良いイメージ(・∀・)
寒いしテキトーに写真撮って帰ろ(・3・)
どす黒い空でなんもキレイじゃないけど…
記録用(・3・)
2023年02月18日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
2/18 8:54
寒いしテキトーに写真撮って帰ろ(・3・)
どす黒い空でなんもキレイじゃないけど…
記録用(・3・)
山頂のこれって斜めなってたっけ?
去年は真っ直ぐ立ってたような気がする(・ω・)
頼りにならない記憶によると…
2023年02月18日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/18 8:54
山頂のこれって斜めなってたっけ?
去年は真っ直ぐ立ってたような気がする(・ω・)
頼りにならない記憶によると…
下山中、ぼちねえさん達と遭遇😳
ちょこっと話して、ここで解散(・∀・)

もう一度登る気には流石になれない?
とりあえず隠し撮りしてあとで送りつけておいた(・∀・)
一緒に写真撮ればよかったぜ(・3・)
2023年02月18日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
2/18 9:27
下山中、ぼちねえさん達と遭遇😳
ちょこっと話して、ここで解散(・∀・)

もう一度登る気には流石になれない?
とりあえず隠し撮りしてあとで送りつけておいた(・∀・)
一緒に写真撮ればよかったぜ(・3・)
壊れては直す壊れては直すして使ってたチェーンスパイクを捨て新しいのを購入した!
どうせ壊れるし激安のをポイポイ変えていくことにした。
これは丈夫な作りらしいがいかんせんゴムが硬い😑
めっちゃ引っ張って履く
2023年02月18日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/18 10:40
壊れては直す壊れては直すして使ってたチェーンスパイクを捨て新しいのを購入した!
どうせ壊れるし激安のをポイポイ変えていくことにした。
これは丈夫な作りらしいがいかんせんゴムが硬い😑
めっちゃ引っ張って履く
登ってる時から思ってたがここの急登は降るのめんどくさい。
帰るのやめようかとすら思ったけど頑張って歩きとおした(・-・)

そして無事下山🐾

2023年02月18日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/18 11:21
登ってる時から思ってたがここの急登は降るのめんどくさい。
帰るのやめようかとすら思ったけど頑張って歩きとおした(・-・)

そして無事下山🐾

撮影機器:

感想

午前中は天気もちそうって感じだったので半日で行けそうな爺ヶ岳東尾根🏔
あわよくば鹿島槍とも思ったが寝坊したのと天気も微妙なのでそのまま下山(・3・)
トレースごりごりで雪も硬い、踏み抜き無い。
厳冬期北アルプスでこんな歩きやすい日あるのか😳と驚いた。
まぁ運動不足解消に少しは役立ったかな😅
来週も何処か行けたらいいなー(・3・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

こんちくわ😊
今日は会えて嬉しかったわぁ😊
嬉しすぎて写真を撮るの忘れてしもうた😭
オイラちんの教え通り、爆風のところは爆風。それ以外は強風だったから頑張れました✊
鹿島槍、寒いからって意味わからんのんですけど、、🤣
ハードだからなら理解できます🤣🤣🤣
何はともあれ、おつかれさまでした😊
2023/2/18 20:05
ぼちねえさん、爺お疲れさまでした(・∀・)

何だったかで爺がどうとか書いてあったの見てたから「もしかしたら…」と思ってたんですよ😀
久しぶりにお会いできて良かったです😊
めちゃくちゃ歩きやすい日でしたよねー🐾
レコ見ましたが2人とも速過ぎ🤣

王子に声かけられた時に
「誰ダ?🙃誰ダ誰ダ?🙃」
となってキョトンとしてしまったのはここだけの話です🤫
次はきっと大丈夫なはず👌
また何処かで✨(・∀・)
2023/2/19 4:51
お疲れ様でした!
標高2100メートルぐらいの地点で擦れ違った10本刃アイゼンの者です。
あの時じつは本気で引き返そうか迷っていたのですが、『ピッケル使わなかったから、持ってなくても大丈夫だと思う』、『稜線出る直前の急登部は木があるから10本刃でも大丈夫だと思う』というお言葉に勇気をもらい、おかげで登頂できました。
日本三百名山&日本百高山を完登した身として、自分よりレベルが高い登山家に久しぶりに会えて嬉しかったです。
ホントありがとうございました!
2023/2/20 17:48
ryota0727さん
おぉ!あの時の😮その節はどうも(・∀・)

登頂されたんですね👏良かった✨
下山してから見てたら空はかなり灰色で
「無責任なこと言っちゃったかなー…」
と思ってたんです😅
めっちゃ色々登られた経験豊富な方だったのであれば心配無用でしたね👌
そんな方と比べたら、僕が高いのはエンゲル係数ぐらいで登山レベルはひよっこですよ🤣
何はともあれ、爺ヶ岳お疲れさまでした✨
2023/2/21 13:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
爺ヶ岳東尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら