記録ID: 5186462
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【爺ヶ岳】ノーラッセル•踏み抜き無し🐾冬どこいった?🤔
2023年02月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:42
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,731m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
天候 | 星空からの曇り☁️ ところにより風びゅーびゅー🌪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最近は降雪してないのかカチカチでラッセル無し、踏み抜きほぼ無し🐾 現状はカチカチ🐾 でも、すぐに状況は変化すると思う。 |
写真
下山中、ぼちねえさん達と遭遇😳
ちょこっと話して、ここで解散(・∀・)
もう一度登る気には流石になれない?
とりあえず隠し撮りしてあとで送りつけておいた(・∀・)
一緒に写真撮ればよかったぜ(・3・)
ちょこっと話して、ここで解散(・∀・)
もう一度登る気には流石になれない?
とりあえず隠し撮りしてあとで送りつけておいた(・∀・)
一緒に写真撮ればよかったぜ(・3・)
壊れては直す壊れては直すして使ってたチェーンスパイクを捨て新しいのを購入した!
どうせ壊れるし激安のをポイポイ変えていくことにした。
これは丈夫な作りらしいがいかんせんゴムが硬い😑
めっちゃ引っ張って履く
どうせ壊れるし激安のをポイポイ変えていくことにした。
これは丈夫な作りらしいがいかんせんゴムが硬い😑
めっちゃ引っ張って履く
撮影機器:
感想
午前中は天気もちそうって感じだったので半日で行けそうな爺ヶ岳東尾根🏔
あわよくば鹿島槍とも思ったが寝坊したのと天気も微妙なのでそのまま下山(・3・)
トレースごりごりで雪も硬い、踏み抜き無い。
厳冬期北アルプスでこんな歩きやすい日あるのか😳と驚いた。
まぁ運動不足解消に少しは役立ったかな😅
来週も何処か行けたらいいなー(・3・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
今日は会えて嬉しかったわぁ😊
嬉しすぎて写真を撮るの忘れてしもうた😭
オイラちんの教え通り、爆風のところは爆風。それ以外は強風だったから頑張れました✊
鹿島槍、寒いからって意味わからんのんですけど、、🤣
ハードだからなら理解できます🤣🤣🤣
何はともあれ、おつかれさまでした😊
何だったかで爺がどうとか書いてあったの見てたから「もしかしたら…」と思ってたんですよ😀
久しぶりにお会いできて良かったです😊
めちゃくちゃ歩きやすい日でしたよねー🐾
レコ見ましたが2人とも速過ぎ🤣
王子に声かけられた時に
「誰ダ?🙃誰ダ誰ダ?🙃」
となってキョトンとしてしまったのはここだけの話です🤫
次はきっと大丈夫なはず👌
また何処かで✨(・∀・)
標高2100メートルぐらいの地点で擦れ違った10本刃アイゼンの者です。
あの時じつは本気で引き返そうか迷っていたのですが、『ピッケル使わなかったから、持ってなくても大丈夫だと思う』、『稜線出る直前の急登部は木があるから10本刃でも大丈夫だと思う』というお言葉に勇気をもらい、おかげで登頂できました。
日本三百名山&日本百高山を完登した身として、自分よりレベルが高い登山家に久しぶりに会えて嬉しかったです。
ホントありがとうございました!
おぉ!あの時の😮その節はどうも(・∀・)
登頂されたんですね👏良かった✨
下山してから見てたら空はかなり灰色で
「無責任なこと言っちゃったかなー…」
と思ってたんです😅
めっちゃ色々登られた経験豊富な方だったのであれば心配無用でしたね👌
そんな方と比べたら、僕が高いのはエンゲル係数ぐらいで登山レベルはひよっこですよ🤣
何はともあれ、爺ヶ岳お疲れさまでした✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する