ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5188666
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

岩木山(赤倉神社ピストン)

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
12.4km
登り
1,389m
下り
1,381m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:12
合計
8:41
5:52
23
スタート地点
6:15
6:15
29
6:44
6:52
54
8:22
8:24
44
9:08
9:08
15
9:23
9:25
59
10:24
10:28
6
10:34
10:51
0
10:51
10:52
29
11:21
11:22
11
11:33
11:33
3
11:36
11:55
1
11:56
11:58
7
12:05
12:06
11
12:17
12:17
37
12:54
12:54
5
12:59
13:00
18
13:18
13:27
5
14:00
14:00
19
14:19
14:19
14
14:33
ゴール地点
天候 晴れ、西側から強めの風(コースのほとんどは山体の陰だったので、山頂とか赤倉山の辺りだけ強風)
気温は山頂で-4℃くらい。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大石神社の鳥居の辺りまで除雪されていて、その末端に車を止めた。
コース状況/
危険箇所等
登りは全てスノーシューで行けました。
伯母石の辺りまでの林の中は、スノーシューで20cmくらい沈む。
伯母石から鬼の土俵辺りまでは、たくさんの雪が付いた尾根。なんとなく雪庇っぽくて、登る時は怖かった。上から見るとほとんど雪庇は張り出していない。今日もそうでしたが、風向きがよく変わるんでしょうね。
鬼の土俵から上は新雪が飛ばされていて、ほとんど沈まない。稜線の一番上の辺りに若干のシュカブラあり。
巌鬼山から上の登りも、春にはカチカチでアイゼン必須でしたが、さすが厳冬期、程よい雪でスノーシューでも登れました。
帰りもほぼスノーシューでしたが、伯母石まではツボ足で良かった。今日は赤倉山の辺りから伯母石までツボ足で降りました。
出発前にいきなりアクシデント!
ベルトのバックルが壊れて、細引きで対応。
考えてる間に10分くらいロス。
2023年02月18日 05:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 5:33
出発前にいきなりアクシデント!
ベルトのバックルが壊れて、細引きで対応。
考えてる間に10分くらいロス。
左は以前に壊れてて、ダブルDカンにチェンジ済みです。
2023年02月18日 05:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 5:38
左は以前に壊れてて、ダブルDカンにチェンジ済みです。
明るくなってきました。
上の方はガスがかかってます。
2023年02月18日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 6:09
明るくなってきました。
上の方はガスがかかってます。
赤倉神社の本殿は埋まってました。
2023年02月18日 06:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 6:18
赤倉神社の本殿は埋まってました。
やっと登山口まで来ました。
ここまでもけっこうかかった。
2023年02月18日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 6:20
やっと登山口まで来ました。
ここまでもけっこうかかった。
雪見だいふく
2023年02月18日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 6:20
雪見だいふく
登山口の沢。
夏に来た時に橋があったので、そこを見つけて渡っていきます。ドボンは嫌ですから。
2023年02月18日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 6:22
登山口の沢。
夏に来た時に橋があったので、そこを見つけて渡っていきます。ドボンは嫌ですから。
行者小屋までは電線があるので、迷子になる余地なし。
2023年02月18日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 6:27
行者小屋までは電線があるので、迷子になる余地なし。
行者小屋。
雪、タップリ。
2023年02月18日 06:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 6:47
行者小屋。
雪、タップリ。
最初の尾根に出ました。
まばらで歩きやすい。
2023年02月18日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 6:53
最初の尾根に出ました。
まばらで歩きやすい。
灌木帯に出て上の方が見えました。
まだガスってます。
2023年02月18日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 7:00
灌木帯に出て上の方が見えました。
まだガスってます。
南側の尾根越しに太陽が顔を出してきました。
2023年02月18日 07:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 7:02
南側の尾根越しに太陽が顔を出してきました。
朝日に照らされてきました。
灌木の枝がうざったい。
2023年02月18日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 7:05
朝日に照らされてきました。
灌木の枝がうざったい。
青い影、好きです。
2023年02月18日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 7:07
青い影、好きです。
この辺りは剥き出しの尾根で、雪庇かどうか分からないので、なるべく木の近くを歩きます。
2023年02月18日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 7:11
この辺りは剥き出しの尾根で、雪庇かどうか分からないので、なるべく木の近くを歩きます。
北風がメインなんでしょうね。木が左に傾いています。
2023年02月18日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 7:12
北風がメインなんでしょうね。木が左に傾いています。
主稜線に登っていきます。
多分夏道。広い道です。
2023年02月18日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 7:21
主稜線に登っていきます。
多分夏道。広い道です。
振り返るとこんな感じ。
南側の尾根の影で、まだ少し暗いです。
2023年02月18日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 7:22
振り返るとこんな感じ。
南側の尾根の影で、まだ少し暗いです。
主稜線に出ました。
2023年02月18日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 7:47
主稜線に出ました。
木々の影がいい感じ。
2023年02月18日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 7:49
木々の影がいい感じ。
誰も歩いていません。
2023年02月18日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 7:52
誰も歩いていません。
空が開けてきました♪
2023年02月18日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 8:08
空が開けてきました♪
伯母石の辺り。
雪庇っぽくてなんとなく怖い。
2023年02月18日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/18 8:11
伯母石の辺り。
雪庇っぽくてなんとなく怖い。
山頂の方は晴れてきました。
でも、雪庇っぽくて怖いので北(右側)の林を巻いていくことにしました。
2023年02月18日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 8:24
山頂の方は晴れてきました。
でも、雪庇っぽくて怖いので北(右側)の林を巻いていくことにしました。
開けたところに戻ってきました。
2023年02月18日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 8:31
開けたところに戻ってきました。
回廊が伸びてます。
2023年02月18日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 8:31
回廊が伸びてます。
南側の尾根。弥生との間です。
スキーで滑ったら楽しそう。
でも、下りてったら帰れなくなりそう。
2023年02月18日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 8:37
南側の尾根。弥生との間です。
スキーで滑ったら楽しそう。
でも、下りてったら帰れなくなりそう。
上の方は風が吹いてるみたいです。
この辺は穏やか。
2023年02月18日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 8:37
上の方は風が吹いてるみたいです。
この辺は穏やか。
びびって端っこを登ってきました。
上から見ると、雪庇、伸びてませんね。
2023年02月18日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/18 8:46
びびって端っこを登ってきました。
上から見ると、雪庇、伸びてませんね。
赤倉神社方面。
中央やや左の白くなってる尾根。
登ってきたところですね。
2023年02月18日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:00
赤倉神社方面。
中央やや左の白くなってる尾根。
登ってきたところですね。
鬼の土俵を越えて木はほとんどなくなりました。
夏は笹藪で大変なところでしたが、今は真っ平です。
2023年02月18日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/18 9:07
鬼の土俵を越えて木はほとんどなくなりました。
夏は笹藪で大変なところでしたが、今は真っ平です。
赤倉沢北側の尾根。
雪の斜面がツルッとしててきれい。
2023年02月18日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 9:08
赤倉沢北側の尾根。
雪の斜面がツルッとしててきれい。
広々してきました。
まさにスキー場。
2023年02月18日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 9:10
広々してきました。
まさにスキー場。
津軽平野。
2023年02月18日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:14
津軽平野。
赤倉沢上部。
シュプールが見える。
2023年02月18日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:21
赤倉沢上部。
シュプールが見える。
ツルッとした斜面、崖もきれい。
2023年02月18日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:21
ツルッとした斜面、崖もきれい。
樹氷っぽくなってます。
2023年02月18日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:34
樹氷っぽくなってます。
この辺りは新雪が飛ばされて、ほとんど沈まない。
歩きやすい。
2023年02月18日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 9:39
この辺りは新雪が飛ばされて、ほとんど沈まない。
歩きやすい。
いろんな生き物がお日様(左)に向かって吠えてるみたい。
2023年02月18日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:49
いろんな生き物がお日様(左)に向かって吠えてるみたい。
日本海もよく見えます。
2023年02月18日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 9:52
日本海もよく見えます。
雪面のエッジがきれい。
2023年02月18日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 10:02
雪面のエッジがきれい。
拡大。
2023年02月18日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 10:09
拡大。
赤倉神社コース(左)は狭めの尾根ですね。
2023年02月18日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 10:17
赤倉神社コース(左)は狭めの尾根ですね。
右側の斜面もツルッとしてます。
2023年02月18日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/18 10:17
右側の斜面もツルッとしてます。
扇ノ金目山に向かって行く途中の、赤倉沢を超えたピーク。
バックは海!日本海!
2023年02月18日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/18 10:20
扇ノ金目山に向かって行く途中の、赤倉沢を超えたピーク。
バックは海!日本海!
赤倉山。
下にシュカブラが出てきました。
2023年02月18日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 10:22
赤倉山。
下にシュカブラが出てきました。
突然姿を見せた山頂。
真っ白!スゲー!
2023年02月18日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/18 10:23
突然姿を見せた山頂。
真っ白!スゲー!
ちょっと引いて、赤倉山と山頂。
2023年02月18日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 10:24
ちょっと引いて、赤倉山と山頂。
山頂部拡大。
吹きっさらしになって、西からの風が強い。
2023年02月18日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 10:26
山頂部拡大。
吹きっさらしになって、西からの風が強い。
うれしくなって、珍しく自撮りしてしまいました。
なんと、一発で奇跡的な立ち位置に。ビックリです。
6
うれしくなって、珍しく自撮りしてしまいました。
なんと、一発で奇跡的な立ち位置に。ビックリです。
耳が冷たいのを我慢して赤倉山に向かって行きます。
2023年02月18日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/18 10:26
耳が冷たいのを我慢して赤倉山に向かって行きます。
長平コースの上部。
右の小さなピークは西法寺森。
2023年02月18日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 10:30
長平コースの上部。
右の小さなピークは西法寺森。
西法寺森拡大。
たくさんの人が登ってます。
2023年02月18日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/18 10:30
西法寺森拡大。
たくさんの人が登ってます。
赤倉山の手前はシュカブラが。
ここは風の通り道です。
2023年02月18日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 10:31
赤倉山の手前はシュカブラが。
ここは風の通り道です。
青空にくっきり。
きれいな三角の組み合わせ。
2023年02月18日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 10:37
青空にくっきり。
きれいな三角の組み合わせ。
山頂部拡大。
2023年02月18日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/18 10:37
山頂部拡大。
山頂付近のトゲトゲは、見る場所で姿が変わります。
2023年02月18日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 10:59
山頂付近のトゲトゲは、見る場所で姿が変わります。
斜面の下に風でえぐれたところがあります。
2023年02月18日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 10:59
斜面の下に風でえぐれたところがあります。
えぐれた溝では風が巻いてます。
ここも風が強い。
2023年02月18日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 11:02
えぐれた溝では風が巻いてます。
ここも風が強い。
山頂はもうすぐです。
2023年02月18日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 11:19
山頂はもうすぐです。
この辺の木は完全に氷に覆われてます。
2023年02月18日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 11:23
この辺の木は完全に氷に覆われてます。
山頂のトイレ小屋。
もちろん入れません。
2023年02月18日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 11:36
山頂のトイレ小屋。
もちろん入れません。
山頂のお社の後姿。
2023年02月18日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/18 11:37
山頂のお社の後姿。
この三角は鐘があるところです。
奥に白神岳。
2023年02月18日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 11:38
この三角は鐘があるところです。
奥に白神岳。
スカイラインのリフトがある斜面。
人が続々と登ってきます。
2023年02月18日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 11:39
スカイラインのリフトがある斜面。
人が続々と登ってきます。
長平コース方面。
夏道のイメージと違って、スキーでも良さそうです。
2023年02月18日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 11:39
長平コース方面。
夏道のイメージと違って、スキーでも良さそうです。
百沢方面。頂上直下の斜面を登って来る人達がいます。
こっちもスキー、良さそう。
2023年02月18日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 11:41
百沢方面。頂上直下の斜面を登って来る人達がいます。
こっちもスキー、良さそう。
弥生側の斜面、こちらも広々。
岩木山は全面スキー場ですね。
2023年02月18日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 11:42
弥生側の斜面、こちらも広々。
岩木山は全面スキー場ですね。
耳成岩も真っ白です。
2023年02月18日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 11:58
耳成岩も真っ白です。
赤倉山の方。
2023年02月18日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 11:58
赤倉山の方。
耳成岩に向かって降りて行きます。
2023年02月18日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 12:00
耳成岩に向かって降りて行きます。
巌鬼山まで降りて来ました。
シュプールは山頂でお会いした人の。
右上から斜めに降りて来たのが、私の足跡。
2023年02月18日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 12:08
巌鬼山まで降りて来ました。
シュプールは山頂でお会いした人の。
右上から斜めに降りて来たのが、私の足跡。
弥生斜面を赤倉山の方から。
2023年02月18日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 12:19
弥生斜面を赤倉山の方から。
右の細い尾根の先が伯母石。
真ん中右側のちっちゃい白いところは行者小屋手前の尾根です。
先は長そうですが、下りは多分早い。
2023年02月18日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 12:21
右の細い尾根の先が伯母石。
真ん中右側のちっちゃい白いところは行者小屋手前の尾根です。
先は長そうですが、下りは多分早い。
赤倉山の下はショートカットしました。
2023年02月18日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 12:23
赤倉山の下はショートカットしました。
スキーで滑りたい。
2023年02月18日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 12:25
スキーで滑りたい。
風が巻いてます。
2023年02月18日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 12:53
風が巻いてます。
上から見て雪庇出ていないのは分かるけど、真ん中より左を進みます。
2023年02月18日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 13:01
上から見て雪庇出ていないのは分かるけど、真ん中より左を進みます。
伯母石の上。
2023年02月18日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 13:17
伯母石の上。
お天気は持ってくれました♪
ありがとう!
2023年02月18日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 15:05
お天気は持ってくれました♪
ありがとう!

感想

厳冬期のピーカン、最高でした。
2月は初登頂です。

景色が良くて、同じような写真ばかりたくさん撮ってしまいました。
山に入る回数が減って体が鈍っていたから、休み休みでちょうど良かったと思います。

山頂では人が多くびっくりしました。
巌鬼山までは貸し切り、独り占め、でしたから。

欲を言えば、もう1、2時間早く出られればもっと真っ青な空を見られたかなぁ。

このコースは赤倉山に隠れて山頂がずっと見えないのですが、その分、近くでいきなり見えてくるので迫力がありました。

夏は藪漕ぎでひどい思いをしましたが、雪の量も多く、特に伯母石から先の尾根の積雪量が多くてとても歩きやすかった。
また、林の中よりも見晴らしが効く部分が長いのもすごく良かったです。

今日会った人達は、ほとんどがスキー、スノーボードだったし、斜面も広々しているので、次はスキー担いで行きたいです。
どこのコースがいいかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白神山地・岩木山 [日帰り]
岩木山 赤倉コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら