ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8587821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

岩木山

2025年08月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:48
距離
9.9km
登り
847m
下り
1,181m

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:16
合計
6:48
6:54
9
スタート地点
7:03
7:08
2
7:10
7:11
8
7:19
11
7:30
17
7:47
54
8:41
8:57
27
9:24
9:30
6
9:36
9
9:56
10:39
10
10:49
12
11:01
9
11:36
11:41
121
13:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青森市から嶽温泉の登山口まで車で行くのに
高速の青森中央ICから黒石ICまで行きそこから下道を使いましたが
これがとんでもない誤算!
高速を使わずに国道7号を使った方が圧倒的に早く着きます
コース状況/
危険箇所等
嶽温泉の登山口近くにトイレあります
ちなみに岩木山スカイラインは徒歩では通れません!
岩木山は遠くからもハッキリ見えるのに
走っても走っても全然近寄らない
不思議な山です
この姿、美しいですね〜
津軽富士と言われる所以ですね〜
2025年08月22日 06:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/22 6:26
岩木山は遠くからもハッキリ見えるのに
走っても走っても全然近寄らない
不思議な山です
この姿、美しいですね〜
津軽富士と言われる所以ですね〜
嶽温泉
嶽きみというトウモロコシが名物
2025年08月22日 07:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/22 7:08
嶽温泉
嶽きみというトウモロコシが名物
このキャラかわいい!
2025年08月22日 07:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/22 7:08
このキャラかわいい!
これが嶽温泉の登山口
2025年08月22日 07:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/22 7:10
これが嶽温泉の登山口
ゆるやかだけども単調で景色の見えない登山道が延々と続きます
2025年08月22日 07:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/22 7:21
ゆるやかだけども単調で景色の見えない登山道が延々と続きます
ただこのブナ林、キレイですね〜
クマが怖かったです
山頂で会った人たちも皆クマの話が多かったです
2025年08月22日 07:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/22 7:40
ただこのブナ林、キレイですね〜
クマが怖かったです
山頂で会った人たちも皆クマの話が多かったです
嶽温泉ルートから8合目に着いたところにある標識
2025年08月22日 08:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/22 8:41
嶽温泉ルートから8合目に着いたところにある標識
なんと岩木山は8合目まで車で来られちゃうのです
ただ、ここから見る山頂はあまりにも遠く
辟易としてしまいそうでした
ただ、登ってみたら案外サクッと山頂に着きました
間違っても岩木山スカイラインを使ってはいけませんよ!
2025年08月22日 08:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/22 8:56
なんと岩木山は8合目まで車で来られちゃうのです
ただ、ここから見る山頂はあまりにも遠く
辟易としてしまいそうでした
ただ、登ってみたら案外サクッと山頂に着きました
間違っても岩木山スカイラインを使ってはいけませんよ!
山頂付近には火口もあり岩がゴツゴツしてます
2025年08月22日 09:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/22 9:26
山頂付近には火口もあり岩がゴツゴツしてます
ここが火口でしょうね
2025年08月22日 09:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/22 9:26
ここが火口でしょうね
ああ〜日本海
2025年08月22日 09:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/22 9:26
ああ〜日本海
これ山頂なのかな?
ニセ山頂にダマされて
文句言いました
「これ山頂やないのかあ〜」って
スミマセン
2025年08月22日 09:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/22 9:31
これ山頂なのかな?
ニセ山頂にダマされて
文句言いました
「これ山頂やないのかあ〜」って
スミマセン
9合目に避難小屋
2025年08月22日 09:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/22 9:35
9合目に避難小屋
津軽半島に延びる海岸線が美しいです
2025年08月22日 09:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/22 9:54
津軽半島に延びる海岸線が美しいです
やった〜山頂!
このピラミッドを見たかったです
2025年08月22日 09:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/22 9:54
やった〜山頂!
このピラミッドを見たかったです
山頂でお話した兄さんに撮って頂きました
ヤマレコTシャツ!
2025年08月22日 09:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
8/22 9:55
山頂でお話した兄さんに撮って頂きました
ヤマレコTシャツ!
いえ、あの〜この写真要らんのですけど〜
ヤマレコTシャツ!
2025年08月22日 09:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/22 9:55
いえ、あの〜この写真要らんのですけど〜
ヤマレコTシャツ!
山頂でお弁当
山の楽しみの一つですよね〜
2025年08月22日 10:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
8/22 10:04
山頂でお弁当
山の楽しみの一つですよね〜
左の方で手を挙げてるお兄さんに先ほどの写真を撮ってもらいました
お兄さんはこの山頂にて
「ヤバイ、ヤバイ」を連発してました
最高の賛辞ですよね
2025年08月22日 10:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/22 10:27
左の方で手を挙げてるお兄さんに先ほどの写真を撮ってもらいました
お兄さんはこの山頂にて
「ヤバイ、ヤバイ」を連発してました
最高の賛辞ですよね
奥は八甲田山と思います
2025年08月22日 10:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/22 10:28
奥は八甲田山と思います
日本海と登山者
2025年08月22日 10:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/22 10:29
日本海と登山者
弘前市街地
結構な街です
2025年08月22日 10:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/22 10:32
弘前市街地
結構な街です
岩木神社の奥社
2025年08月22日 10:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/22 10:33
岩木神社の奥社
わーい!
2025年08月22日 10:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/22 10:37
わーい!
2025年08月22日 10:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/22 10:38
下山する登山者
2025年08月22日 10:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/22 10:40
下山する登山者
このあたり、滑落注意です
2025年08月22日 10:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/22 10:50
このあたり、滑落注意です
下山は岩木山スカイラインをランニングで下山しようとしたら
ここは自動車専用道路だから入ったらダメと怒られました
2025年08月22日 11:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/22 11:42
下山は岩木山スカイラインをランニングで下山しようとしたら
ここは自動車専用道路だから入ったらダメと怒られました
撮影機器:

感想

青森県遠征第二弾
「岩木山」(いわきさん)に登りました
岩木山は標高こそ1600mを超えるほどなので
内心期待をしてなかったですが
とんでもない大間違いでした
山頂からは360度の大パノラマ
津軽半島に向かう伸びやかな海岸線
昨日はガスってた八甲田山も見え
想像以上に街だった弘前市の市街地の遠景
どこを向いても絶景でした
山頂に着いた登山者の皆さんも歓喜の声を上げてました
遠くから眺めた岩木山の姿もとても美しく
津軽富士と言われるのは納得です
きっと青森市、弘前市の自慢の山なのだと思いました
この辺りの学校の校歌に「岩木山」が歌われてると思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

お疲れ様でした

八甲田、岩木山ともコンプリートですね
私は今日、岩木山の麓で「嶽きみ」の購入だけでした🤭
2025/8/22 20:39
ガメラ-マンさん
ひょっとしてガメラーマンさんに会うのでは
なんて思ってました
岩木山はそれまで思っていた印象とは違う凄くいい山でした
青森に来て良かったです
ちなみに会社のメンバー向けに「嶽きみ」を直配しました
このとうもろこしの甘味、ハンパ無いです!
2025/8/22 21:30
いいねいいね
1
junbaderさん、私も登りたかったですが…
昨日は月1回の膝にヒアルロン酸を打つ日で、今日は母のデイサービスが無い日なので自由行動できず、母を連れての嶽きみ参りでした → お会いできず残念です
青森の2座と嶽きみもご堪能いただけたようでなによりでした
2025/8/22 22:17
ジュンさん、こんばんは(^^)

東北2座お疲れ様でした!
ヤマコレTシャツいいですね♪白いショートパンツに合ってます。

岩木山は私もいつか登りたい山の一座です。初めて青森旅行した時、津軽平野の真ん中の美しい姿に一目惚れしました。八甲田山は子供の頃映画を見てひたすら怖い山のイメージだったのですが、レコを拝見してちょっと行ってみたくなりました。ただ、東北はクマが怖いんですよね・・・スカイラインになるかも・・・(^^;
2025/8/22 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら