記録ID: 5190911
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山
2023年02月18日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 523m
- 下り
- 519m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して雪がたっぷりあるが、トレースはしっかりしており踏み抜くことはほとんどなかった。アイゼンは使用したがつぼ足の登山者も見受けられた。 # 車坂峠~車坂山 緩やかな上り。少し上がって振り返れば八ヶ岳や北アルプスがよく見える。 車坂山直下の開けた場所はよいビューポイントとなっており多くの人が写真を撮っていた。 # 車坂山~槍ヶ鞘 車坂山をすぎると少し急な斜面があり尻セードの跡がいくつもあった。 トレースは斜面を巻くようにあるのでそちらを歩いた。斜度はあるが傾斜を殺すようなトレースなので特に危険を感じるような箇所ではない。 # 槍ヶ鞘~黒斑山山頂 槍ヶ鞘まで出ると前方の浅間山方面が開け、ガトーショコラと呼ばれる山容がよく見える。ここから黒斑山山頂まで多少の樹林帯があるものの常に右手に浅間山が見えるので道中写真を撮っている人が絶え間なく続いていた。 東側斜面が切れ落ちていて高さを感じるものの、道は広いので困ることもないだろう。 |
その他周辺情報 | ラストコンビニ: 小諸IC出口から左折を2回。ローソンあり。コンビニ駐車場からは八ヶ岳や蓼科、北アルプスが良く見えた 温泉: チェリーパークラインを下降途中で右折、菱野温泉常盤館を利用した。別料金で登山電車を利用し、眺望の良い露店風呂にも入れるらしいが今回は内湯の大浴場のみの利用 食事: レストラン車留夢を利用。浅間爆裂ハンバーグは牛肉のみを使用していて、肉肉しさが美味しかった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
予備手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する