ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 519161
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

御座山

2014年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
735m
下り
739m

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:06
合計
4:58
7:05
45
7:50
7:56
95
不動の滝
9:31
10:28
59
11:27
11:30
33
不動の滝
12:03
栗生登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栗生登山口駐車場(トイレなし)(7~8台)
06:53 2台
12:04 6台
コース状況/
危険箇所等
登山口〜不動の滝
 特に危険個所はありません。

不動の滝〜山頂
 鎖場が数か所ありますが、傾斜は緩く、足場も豊富なので、問題ありません。
 逆に、鎖があるところは歩きづらかったりするので、良く見渡して楽なところを選びましょう。

山頂
 西側は切れ落ちているので注意しましょう。
登山口まではダートの走りやすい林道ですが、オフロード仕様ではない車は、徐行運転で行きましょう。
2014年09月23日 06:53撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 6:53
登山口まではダートの走りやすい林道ですが、オフロード仕様ではない車は、徐行運転で行きましょう。
では、出発〜^^
2014年09月23日 07:05撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 7:05
では、出発〜^^
少し行くと、「山頂まで2,000m」の標識が。
この表現方法だと、すぐ着きそうに錯覚しそうですね。
2014年09月23日 11:47撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 11:47
少し行くと、「山頂まで2,000m」の標識が。
この表現方法だと、すぐ着きそうに錯覚しそうですね。
不動の滝で一休み。
2014年09月23日 07:51撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 7:51
不動の滝で一休み。
まだ日が差してこず、少し暗い感じです。
南向きなので、下山時にはちょうど日が差して、明るくなっていることでしょう。
2014年09月23日 07:54撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 7:54
まだ日が差してこず、少し暗い感じです。
南向きなので、下山時にはちょうど日が差して、明るくなっていることでしょう。
不動の滝を過ぎると、少し展望が開けてきました。
川上村との村界尾根。
右は天狗山でしょうか。
2014年09月23日 08:00撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 8:00
不動の滝を過ぎると、少し展望が開けてきました。
川上村との村界尾根。
右は天狗山でしょうか。
「山頂まで500m」
噂によると、この先に鎖場が…
2014年09月23日 11:02撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 11:02
「山頂まで500m」
噂によると、この先に鎖場が…
いよいよ鎖場ですが、傾斜は緩く足場も豊富なので、楽しく登れます。
2014年09月23日 08:46撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 8:46
いよいよ鎖場ですが、傾斜は緩く足場も豊富なので、楽しく登れます。
垂直っぽく撮ってみましたが、大したことはないですよ^^
2014年09月23日 08:49撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 8:49
垂直っぽく撮ってみましたが、大したことはないですよ^^
鎖場を登っていくと、金峰山方面が見えてきました^^
2014年09月23日 08:55撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 8:55
鎖場を登っていくと、金峰山方面が見えてきました^^
鎖場の上側は苔が多く、森の雰囲気が良くなってきました。
2014年09月23日 09:01撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 9:01
鎖場の上側は苔が多く、森の雰囲気が良くなってきました。
祠のある小ピークです。
ここからいったん下ります。
ちょっと急なので、気をつけていきましょう。
2014年09月23日 10:45撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 10:45
祠のある小ピークです。
ここからいったん下ります。
ちょっと急なので、気をつけていきましょう。
鞍部に向けて降りていくと、ようやく頂上部が見えてきました^^
2014年09月23日 09:12撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 9:12
鞍部に向けて降りていくと、ようやく頂上部が見えてきました^^
鞍部は山口登山道との分岐点です。
2014年09月23日 10:37撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 10:37
鞍部は山口登山道との分岐点です。
山頂直下の小屋が見えてきました。
2014年09月23日 09:28撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 9:28
山頂直下の小屋が見えてきました。
ここで白岩登山道が合わさります。
中はきれいでした。
2014年09月23日 10:29撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 10:29
ここで白岩登山道が合わさります。
中はきれいでした。
山頂部の岩場にさしかかると、これまでの樹林帯と打って変わって、一気に展望が開けてきます。
2014年09月23日 09:31撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 9:31
山頂部の岩場にさしかかると、これまでの樹林帯と打って変わって、一気に展望が開けてきます。
八ヶ岳。
2014年09月23日 09:34撮影 by  N01A, DoCoMo
1
9/23 9:34
八ヶ岳。
天狗山(左)・男山(右)…かな?
2014年09月23日 09:35撮影 by  N01A, DoCoMo
1
9/23 9:35
天狗山(左)・男山(右)…かな?
タイミングよく、山頂には誰もいませんでした。
風も弱いうららかな秋の日差しの下、これだけの眺望を静寂の中で独占できるとは、何たる幸せでしょうか……
2014年09月23日 09:39撮影 by  N01A, DoCoMo
1
9/23 9:39
タイミングよく、山頂には誰もいませんでした。
風も弱いうららかな秋の日差しの下、これだけの眺望を静寂の中で独占できるとは、何たる幸せでしょうか……
2014年09月23日 09:40撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 9:40
浅間山方面。
こちら側からだと、荒船山は良くわかりません…
2014年09月23日 09:40撮影 by  N01A, DoCoMo
1
9/23 9:40
浅間山方面。
こちら側からだと、荒船山は良くわかりません…
右に両神山。
どこから見てもギザギザですね。
真ん中あたりに二子山(たぶん)。
中学生のころに登ったのが懐かしい思い出です^^
2014年09月23日 09:42撮影 by  N01A, DoCoMo
1
9/23 9:42
右に両神山。
どこから見てもギザギザですね。
真ん中あたりに二子山(たぶん)。
中学生のころに登ったのが懐かしい思い出です^^
抜群の展望を誇りとても気持ちが良い山なのに人は少ない。
好天の祝日に1時間近く山頂にいましたが、お会いしたのは4人だけでした。
アクセスがやや不便なのはあるにしても、100と200の差でしょうかね。
2014年09月23日 09:54撮影 by  N01A, DoCoMo
1
9/23 9:54
抜群の展望を誇りとても気持ちが良い山なのに人は少ない。
好天の祝日に1時間近く山頂にいましたが、お会いしたのは4人だけでした。
アクセスがやや不便なのはあるにしても、100と200の差でしょうかね。
金峰山方面。
2014年09月23日 10:27撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 10:27
金峰山方面。
2014年09月23日 10:27撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 10:27
奥に南ア。
2014年09月23日 10:28撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 10:28
奥に南ア。
鎖場の途中から最後の眺望。
山頂からは南の奥秩父方面が唯一見えづらく、このあたりからの方が良く見えました。
2014年09月23日 10:51撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 10:51
鎖場の途中から最後の眺望。
山頂からは南の奥秩父方面が唯一見えづらく、このあたりからの方が良く見えました。
不動の滝。
朝とは打って変わり、日差しが注いでいました。
2014年09月23日 11:27撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 11:27
不動の滝。
朝とは打って変わり、日差しが注いでいました。
横から。
2014年09月23日 11:30撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 11:30
横から。
裏から。
2014年09月23日 11:29撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 11:29
裏から。
本日も無事到着〜^^
2014年09月23日 12:04撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 12:04
本日も無事到着〜^^
帰路、小海町のあたりで。
黄金色の稲穂、稲木、緑の山、青い空、白い雲……
見事な調和に、思わず見とれてしまいました。
2014年09月23日 12:56撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 12:56
帰路、小海町のあたりで。
黄金色の稲穂、稲木、緑の山、青い空、白い雲……
見事な調和に、思わず見とれてしまいました。
右奥には御座山(たぶん)が遠くに聳えています。
2014年09月23日 12:57撮影 by  N01A, DoCoMo
9/23 12:57
右奥には御座山(たぶん)が遠くに聳えています。
日本の原風景にうっとり。
2014年09月23日 12:57撮影 by  N01A, DoCoMo
1
9/23 12:57
日本の原風景にうっとり。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 ツェルト

感想

山頂の展望の良さは特筆ものです。
山頂直下まで樹林帯であまり展望は効かないので、そのギャップで思わず「お〜!」
と声が出るくらいです^^
さらに、アクセスがやや不便なためか、人が少ないです。
当日の山行中にお会いしたのは、10人いたかいないか、というくらいです。
他のコースの状況などはわかりませんが、おススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら