記録ID: 5194325
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2023年02月19日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:09
距離 11.0km
登り 1,267m
下り 1,310m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百尋ノ滝からの登りは岩場の急登、滑落注意、 ところどころ残雪が凍っている箇所がありチェンスパ付けましたが、アイゼンなしの登山者の方が多かったです 川苔山山頂は泥濘状態 |
その他周辺情報 | 河辺駅の梅の湯に立ち寄り、¥840 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
登山道崩落により続いていた通行止めが解除され、7年ぶりに川苔山に登りました。奥多摩駅から川乗橋まで臨時バスが出ていました。
登りは滝を見ながらの変化に富んだルートですが、鳩ノ巣駅への下りルートは杉林の中の単調が下りが続きます。
本仁田山を経由し、奥多摩駅に戻った方が良かったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する