記録ID: 5201246
全員に公開
雪山ハイキング
東海
猪臥山
2023年02月23日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 509m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:40
距離 7.5km
登り 509m
下り 511m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夏厩チェーン着脱場(トイレ無し)に30台程駐車できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中ルート 冬道からのピストンです。 スタートから雪はしっかり積もり圧雪されたトレースが終始続きます。1箇所 沢渡りがありますが それ以外は特に問題ありません。 軽アイゼンやチェーンスパで登られている方が多かったです。 |
その他周辺情報 | 道の駅 飛騨古川いぶし |
写真
感想
まだまだスノーシューハイクしたい!
ということで以前から気になっていた猪臥山へ
猪臥山トンネル南から出発。スタート地点からしっかり雪が積もっているので最初からスノーシューを装着します。序盤は緩やかな林道を進みます。
少し硬めの雪ですがトレースの無い場所を進んで行くのも気持ち良いです。
雪に埋もれそうな沢がありますが この沢を渡ると林道が終わり尾根に入っていきます。この辺りから急登が始まります。山頂へ続く稜線にはカラマツやブナ樹林帯が広がります。しかし昨日が暖かかったのか樹氷は見ることができませんでした。
そしていよいよ山頂です。晴れていれば白山、立山連峰、穂高連峰、乗鞍岳、御嶽、が広がるのですが残念ながら展望することはできませんでした。
下山する頃には吹雪き始め視界も悪くなりましたが何とか駐車場に帰ってこれました。
往復2時間半位で気軽に登れる山だと感じました。スノーシューでの雪山ハイクは楽しめましたが景色の展望が残念でしたのでまたいつかリベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する