記録ID: 5210459
全員に公開
ハイキング
東海
棚山
2023年02月25日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 885m
- 下り
- 895m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
玖老勢峠迄は途中まで林道、後は急坂を上るが、危険個所は無い。 下りの棚山高原分岐からは急坂で、山肌の細い箇所、ロープなどあり下りは注意が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
Tシャツ(1)
ソフトシェル
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
防寒着(1)
雨具(1)
日よけ帽子(1)
靴(1)
ザック(1)
サブザック
昼ご飯(1)
行動食(1)
非常食(1)
飲料(1)
レジャーシート(1)
地図(地形図)(1)
コンパス(1)
笛
計画書(1)
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
GPS(1)
筆記用具(1)
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット(1)
常備薬
日焼け止め
保険証(1)
携帯(1)
時計(1)
サングラス
タオル(1)
ツェルト
ストック(1)
カメラ
|
---|
感想
愛知130山は久しぶりの山になる。棚山は、東海自然歩道で歩いた棚山高原の東に位置する稜線上の山で、宇連山と合わせトレランで周回するコースとして使われている。今回も棚山稜線では何人ものトレイルランナーとすれ違った。棚山自体は木々に囲まれ展望はないが、唯一瀬戸岩の岩の上からの眺めは良い。玖老勢からの周回コースを取ったが、上りも、下りも急坂が続く。特に副川に下った道は、急で、各場所で崩落跡があり、注意して下らねばならない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する