記録ID: 5216290
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
絶景の上高地ハイキング モンベルツアー
2023年02月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 266m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:18
距離 15.3km
登り 283m
下り 480m
天候 | 小雪が舞う→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は例年に比べてかなり少ない スノーシューなくても歩けるとは思いますがコースを外れるとズボると思います トンネルの中はチェーンスパイス使いませんでした 釜トンネルの下半分は電気ついていません(気楽な気持ちで入る人を減らすためだそう) 1週間前の雪崩デブリが大正池手前にあります。階段状になっていて朝方はスリップ注意 その他、上高地バスターミナル付近、河童橋付近の風の通り道は雪が飛ばされてツルツルです 〈雪崩危険地帯〉 釜トンネルと上高地トンネルの間 大正池のあたり 〈風が強いところ〉 朝の釜トンネル 河童橋付近 →よってお昼休憩はバスターミナルの軒下でしました 朝は氷点下10度以下、それでも空気のきれいな上高地では息は白くなりませんでした 朝方まで雪が降り、その後晴れて気温が3度ぐらいになったのでガイドさんは雪崩に気をつけていました |
その他周辺情報 | 〈トイレ〉 大正池、田代橋、バスターミナルにそれぞれ1つあります 和式、ペーパーあり、電気付きます 上高地にあるお店やホテルの方が整備されているそう。今回は上高地に一銭もおちてないのに。お土産買うようにします。 |
写真
感想
モンベルの上高地ツアーの2日目
この日はガイドさんが一人増えて、参加者20名、ガイドさん2名、スタッフさん2名でした。
危険箇所を過ぎたら2グループに別れて行動しました。
朝の釜トンネルの上りで目が覚めました。ゆっくり歩いてくださったのでそれほどしんどくはなかったです。
上高地トンネルを出たところで焼岳に朝日があたる様子を見ることができました。そしてさらに進むと穂高の山も!
天気の回復が遅れていたので景色はそこまで期待していなかったんです。
その後もどんどん天気が良くなり、白い山々が姿をあらわしたときには感動しました。
これほど大人数のツアーに参加したのは初めてでした。確かにトイレ待ち時間が長くなるなどの不都合もありますが、ガイドさんやスタッフの方の声かけのお陰で気持ちよく歩くことができました。
危険箇所や動物や植物の解説もしてもらえて、何より近くまで乗換なしで帰ることができるので参加してよかったです。
行きたいところ、見たい景色が増えるばかりです。仕事がんばろー
ご一緒してくださったツアーの方々、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する