20230226-金鳥山南尾根-風吹岩-ロックガーデン中央岩尾根-芦屋地獄谷


- GPS
- 02:25
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 426m
- 下り
- 329m
コースタイム
天候 | 曇り、一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
芦屋地獄谷は、落石が増えているところがありました。 |
その他周辺情報 | 大谷茶屋(六甲山カフェ)さんで奄美大島の郷土料理と黒糖焼酎をいただくことができます。 |
写真
東灘ジャーナル さん
東灘・ 岡本梅林公園で「摂津岡本梅まつり2023」が2月26日(日)朝10時〜開催予定だよ
https://higashinada-journal.com/event/79124/
岡本(梅林)公園
https://www.us3.jp/souryu/okamotokouen/
20160312-松尾谷西尾根 (14/45)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=826377&pid=d87e5afc397ed2132e8a9fc7168209fe
なお、ロープは使わずに登降しました。
ここのロープは、以前は先が輪になった首つりのようなロープが永らくかかっていました。それが 2 - 3 年前になくなり、ロープがかけられたり外されたりをしていました。
岩壁から離れて岩壁の方を向いて座るのがよいです。
まだ岩がなかった 2 カ月前
20221230-魚屋道-西南稜-芦屋地獄谷-風吹岩 (21/49)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5041286&pid=566429598fa55411633b805f9d6f2f3e
写真向かって左のトッピングのうち、上から 4 つ目の茶色のものは、パパイヤの漬物(味噌漬らしい)。すべていただきました。
カップは、奄美の黒糖焼酎、あまんゆのロックです。
どれも美味しい。
下に参考資料を挙げておきます。
装備
個人装備 |
ミズノアイスタッチフェイスガードC2JY1182 グレー 装用
ERGOSTARランニングマスク グレー 携行
不織布マスク携行
長袖ジップシャツ(TS DESIGNラミネートロングスリーブ秋冬用 ネイビー)
長袖Tシャツ(ミズノブレスサーモ 黒)
ズボン(ホシ服装 IDIES 撥水カーゴパンツ 991 LL チャコール)
足首丈インナー(ミズノブレスサーモ 黒)
靴下(安全靴作業用 黒グレー)
靴(La Sportiva TX4 グレー青)
ザック(Salomon TRAILBLAZER 20 青)
レインスーツ(サウスフィールド上 青+黒)
ファーストエイドキット(赤)
ツェルトポンチョ(橙色)
コンパス+笛+ヘッドライト+予備靴紐2本
ストック(折畳式 携行のみ)
帽子(作業用cap ネイビー)
携帯型情報通信端末(スマホ Xperia XZ2+ELECOM ZEROSHOCKケース)
モバイルバッテリー
地図(山と高原地図アプリ)
地図(国土地理院地図アプリ)
飲料1L
水分以外4kg+健康保険証+山岳保険会員証
ヘルメット(折畳式 Edelrid Madillo 白)
|
---|
感想
昼前後の空き時間、高座の滝で昼食を摂ることにして、散歩に出かけました。
今日の神戸の最高気温は 7.3 度。地上では小雨かみぞれ、保久良梅林から上では小雪でした。高座の滝に降りてくる頃に雪、雨は止みました。
行動中は、レインスーツは使わず、高座の滝で羽織って、食事を頂きました。
水分 1L を含む約 5kg の荷物で、水分は消費しませんでした。
+++++
福寿 梅酒
https://shushinkan.net/?pid=9469938
加茂鶴 純米吟醸古酒仕込 梅酒
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/koshu-umeshu720.html
+++++
大谷茶屋(六甲山カフェ)さん
https://www.facebook.com/rokkosancafe
黒糖焼酎飲もうでぃ!
https://www.facebook.com/rokkosancafe/posts/pfbid02Lfojgrsq8TZYnLYGskfZE22A2a4HHWZdKPVNd39GCR476Mxz99g2oGPGMSmV5VAHl
鶏飯 鹿児島県
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/keihan_kagoshima.html
奄美大島にしかわ酒造
https://syuzouonline.shop-pro.jp/
黒糖焼酎 あまんゆ
https://syuzouonline.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1805601&csid=5
黒糖焼酎の歴史
https://syuzouonline.shop-pro.jp/?mode=f2
+++++
本来の(昔の)ピラーロック
六甲岩石大事典 第1部1章 六甲中央部
https://yamauo1945.sakura.ne.jp/11center.html
本当のピラーロック 1970年(昭和45年)3月
https://yamap.com/activities/10469217
六甲山に見る、現代・登山者、現象考学・辛口?批評
http://www.mcs-proguide.com/newpage/newpage194.html
芦屋地獄谷・黒岩谷
https://yamaaruki17.sakura.ne.jp/asiyajigoku.html#asiyajigoku10
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する