記録ID: 5225770
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
一等三角点磯山からマンサクの丘、大政山、阿部岡浅間山
2023年02月28日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 591m
- 下り
- 576m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*二宮尊徳資料館、桜町陣屋跡の見学者用駐車場 下道で2時間半〜3時間なので通常の行動範囲内だけど、時間により渋滞しやすいところが多い |
コース状況/ 危険箇所等 |
*磯山はふれあいの森の遊歩道が巡っている。「自然教育園」から枕木の階段が山頂近くまで伸びている。幼稚園・保育園の良い子たちが入口に大勢。私有地なのか?スタッフの方が三角点へはここから行けますよ、と。部外者も通行OKのようだ。 *仏生寺から大政山はよく整備されたハイキングコース、地形図にないコースもいろいろ、標識完備。有名じゃないと思うけどとても良い所だった。ただ、マンサクの丘といっても1本しかありません。 |
その他周辺情報 | こっち方面に来ると帰り道にツルヤや安いガススタがあり助かる |
写真
感想
*一等三角点ハントを始めたころから平地・超低山の三角点は冬場のお題。ここは関東ふれあいの道で通ったとき「磯山自然教育園」の看板が気になったところ。近くに「マンサクの丘」があるので花時に行こうと思っていた。名前だけでマンサクは無いそうなので期待してないけど一応自分でも確認のためこの時期に。たしかに1本だけしかなかった(笑)
*磯山は手軽な山に遊歩道があり、藤岡庚申山や本庄大久保山より小さく二宮山より大きい。良い子たちが遊ぶのにちょうど良いでしょう。自然教育園にはログハウス、BBQやキャンプ場、アスレチックなどがあり設備が良い。幼稚園・保育園・児童館などいくつかの合同だけど一つの社会福祉法人の運営。入れてもらえてよかった。
*仏生寺の庭から裏山は桜がいっぱいなのでそのころの方が良い。大政山までよく整備されたハイキングコース、小さなアップダウンがたくさんあるが苦にならない。一度山麓に下って浅間山へは急登だけど道が整備されているので歩きやすい。向かい側の鞍掛山も気になるけど時間の都合であきらめた。良い所だった。
*広域地図が頭に入ってなくて、筑波山が近くに見えたのが信じられなかった。大郷戸アルプスもすぐ隣だった。そこも行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する