記録ID: 5228177
全員に公開
山滑走
白山
日程 | 2023年03月03日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雪のち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間20分
- 休憩
- 7分
- 合計
- 5時間27分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 新雪 40cm CTM15 結合良し |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by Y0M0YAMA
雪がどさっと降ったので野谷荘司へ行こう
車道は先行者のトレースあり、尾根で抜いて赤頭山手前までラッセル
この先、硬い雪が見えたので赤頭山伝いでアイゼンで進む
ジャンクションまでの尾根は隠れ穴があって探り探り進む
後ろからスノーシューの方が落ち着いてきたのでそのあとを辿らせてもらった
結局、雪のついた左側をシール歩行した方が効率よかった
ジャンクションでお別れして1人山頂へ
景色はなし
白谷へ戻った頃には沢の中のガスは晴れてくれた
今日は白谷左俣右ルンゼを滑ろう
雪は安定している
入り口は程よい斜度で気持ちよくかっ飛ばす
したら、埋まったデブリを真正面から踏んで綺麗に転ぶ笑
中間からはデブリを気をつけながら安全運転
出合い手前で様子見しながら進むとやはり出口は滝が出ていた
右手から巻いて通過
今日は下部の沢も雪が軽くスイスイ下山できた
白川郷はこれで終わりかな、また雪が降ったら来たいけど笑
雪は重めだし日当たりが良いから今日で新雪は濡れそう
土日は高いところか北面に行こうか
車道は先行者のトレースあり、尾根で抜いて赤頭山手前までラッセル
この先、硬い雪が見えたので赤頭山伝いでアイゼンで進む
ジャンクションまでの尾根は隠れ穴があって探り探り進む
後ろからスノーシューの方が落ち着いてきたのでそのあとを辿らせてもらった
結局、雪のついた左側をシール歩行した方が効率よかった
ジャンクションでお別れして1人山頂へ
景色はなし
白谷へ戻った頃には沢の中のガスは晴れてくれた
今日は白谷左俣右ルンゼを滑ろう
雪は安定している
入り口は程よい斜度で気持ちよくかっ飛ばす
したら、埋まったデブリを真正面から踏んで綺麗に転ぶ笑
中間からはデブリを気をつけながら安全運転
出合い手前で様子見しながら進むとやはり出口は滝が出ていた
右手から巻いて通過
今日は下部の沢も雪が軽くスイスイ下山できた
白川郷はこれで終わりかな、また雪が降ったら来たいけど笑
雪は重めだし日当たりが良いから今日で新雪は濡れそう
土日は高いところか北面に行こうか
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 野谷荘司山 (1797.29m)
- 白山スーパー林道馬狩料金所 (770m)
- 鶴平新道分岐
- 赤頭山 (1602m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する