記録ID: 5228560
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(東高尾山稜→バリ→稲荷山コース→5号路→4号路→バリ→蛇滝)
2023年03月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:24
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 736m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高尾駅南口から浅川中学校脇を通過して三和団地内を登り、東高尾山稜登山口へ。 ・登山口からは小ピークorコブを9回ほど超えてアップダウン(一部でやや急降・急登あり)すると、四辻へ。 ・四辻までの途中に東斜面の伐採地があり、眺望が広がる。男体山が望めました。 ・四辻からもアップダウンを繰り返す。 ・ベンチを過ぎて(多分)2つコブを超えた先の小ピークに立つ道標の裏が、高尾インターチェンジに下るバリルート出入口。 ・急降して沢に降り立ったら、沢をなだらかに下る。 ・沢の両岸が崩壊している所に出合うと、対岸の赤テープと補助路ロープを目指して沢(涸沢でした、雨の後では水があるかも)を渡ります。 ・その後は平坦に進めば、高尾インターチェンジに出合う。 ・高尾インターチェンジの「うかい鳥山、うかい竹亭」看板の足元の急階段を登り、急斜面に取り付いたが、春泉寺の墓地から取り付くべきでした。 ・急斜面を登り切ると、以降は3つのコブを越えて概ね緩やかにダウン→急登/やや急登して、稲荷山コースに出合う。 ・以降は概ねなだらかにアップして(途中で軽くダウンあり)5号路へ。 ・5号路をなだらか/緩やかに登れば高尾山頂直下で1号路に出合い、1号路を100メートル程緩やかに登れば高尾山に至る。 ・5号路が1号路に出合った所まで戻り、4号路へ。 ・4号路を概ねなだらか/緩やかに下り、軽くアップしていろはの森コースに出合う。 ・いろはの森コースをクロス状に横切り、V字ターンするカーブ点の所を直進してバリルートに入る。 ・なだらかにアップしてピーク522に達したら、直進して下る。なお左折して下ると、日影沢または千代田稲荷神社へ下れる。 ・ピーク522からは概ねなだらか/緩やかに下るが、終盤は急降して蛇滝の水行道場建物手前で沢を渡って、林道に上がる。 ・以降は、林道を下り、高尾梅郷遊歩道を歩いて、高尾駅に戻る。 ・なお、高尾梅郷遊歩道の3つの橋が工事の為通行止めだが、最初の2つは水が少ないので橋を渡らなくても渡渉できる。残りの1つは、迂回する必要がある。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する