もう春の陽気〜加西アルプス(善防山〜笠松山8の字周回)


- GPS
- 04:02
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 519m
- 下り
- 511m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中国自動車道の吹田JCT〜中国池田間がリニューアル工事(3月26日迄)で通行止めの為迂回が必要(中国池田〜宝塚間も工事車線規制中) 余計に時間かかりました |
コース状況/ 危険箇所等 |
sabakanさん、watarinさんのレコを参考(丸々)にしました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5217796.html 所々スベりやすいザレ場あり 吊橋はかなり揺れます |
その他周辺情報 | 昼食は食事処「つくし」 立ち寄り湯は「白雲谷温泉 ゆぴか」 \700 善防公民館駐車場から25分前後(一乗寺から25分でした) http://www.yupika.com/ 西国二六番札所 法華山一乗寺 拝観料\500 駐車場代\300 https://saikoku33.gr.jp/place/26 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | オスプレー タロン22 6.30kg |
感想
一週間前バナナ仲間のsabakanさん、watarinさんオヤコラボレコがUPされていて、早速行ってきました。
ルートはほぼおんなじ。
自宅から駐車場まで約2時間。
中国道リニューアル工事のため迂回で時間がかかりました。
たぶん30分程余計に。
この辺り(兵庫県南部)にはミニ(ご当地)アルプスがたくさんあります。
いろいろな人のレコがあがっていますが、直近でバナナ仲間のレコということで加西アルプスに決めました。
ここしばらくはよく行く山ばっかり。
それ以外の山は去年11月の富士山見物山行以来。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4930605.html
兵庫県に限れば21年2月の諭鶴羽山以来、およそ2年ぶり。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2916380.html
淡路島を除けば15年8月の氷ノ山以来、およそ7年半ぶり。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-689080.html
ぜんぜん兵庫県に向かっていない😅
今日はほぼ一日晴れ。
暑いくらいの春の陽気(じっとしていたら風が冷たかったですが)、久しぶりで初めての山を満喫できました。
コースタイムが短かったので、昼食は下山後。
前もって調べていた食事処。
ドライブイン的なお店(駐車場がやたら広かった)
昼食後に西国三十三所霊場二六番札所の一乗寺へ。
加西アルプスの近くだったので寄ってみました。
帰りに温泉「白雲谷温泉ゆぴか」へ。
sabakanさんのレコにもでてたので、こちらで入浴。
さっぱりして帰途につきました。
時間かかったけどね😎
変化のある楽しそうなルートですね。
自宅からは遠いですが・・・
行くなら山だけでなくてグルメか温泉とかとセットですね。
あと、日陰は少なそうなので暑い時期は避けた方がよさそうですね。
低山ですけど楽しいコースでしたよ。
山あり谷あり…って当たり前か
絶対冬がいいです。GW頃だと暑くてきついかも。
4月前半くらいまでかな。
短時間で回れるので、グルメと温泉とセットがいいですね。
オリスさんだったら、ちょっと足伸ばして姫路城とセットとかどうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する