ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5231686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

北尾根からもカッコいい高見山

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:22
距離
17.4km
登り
1,125m
下り
1,126m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:32
合計
6:03
7:03
6
7:09
7:09
32
7:41
7:41
25
8:06
8:07
39
8:46
9:02
30
9:32
9:35
12
9:47
9:48
20
10:08
10:18
5
10:23
10:23
70
11:33
11:33
14
11:47
11:47
13
12:00
12:01
34
12:35
12:35
31
13:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に近いたかすみ温泉の駐車場は9:00から。それまではたかすみ温泉から200mほど北にある天好園さんの駐車場を利用できます。¥500。
無人の料金箱に入れるので、入れなくてもわからないかもしれませんが、そういう人が多いと利用できなくなってしまうかもしれないので、それくらいはお支払いしたいところ。
\500の手持ちがない時は、たかすみ温泉かその南の道路沿いに¥1,000札なら受け付けてくれるジュースの自販機があります。
コース状況/
危険箇所等
高見山山頂直下から三峰山への下りは、雪があるとすべりやすく、せめて軽アイゼンが欲しいところ。
その他周辺情報 たかすみ温泉。入湯料は大人\500、小学生まで¥200。木曜定休。
たかすみ温泉が開く9:00までは、天好園さんのご厚意でテニスコートの駐車場に停めることができます。¥500。
2023年03月04日 07:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
3/4 7:03
たかすみ温泉が開く9:00までは、天好園さんのご厚意でテニスコートの駐車場に停めることができます。¥500。
南にしばらく歩いて川を渡ると、登山口になります。登山届けを提出して出発!
2023年03月04日 07:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 7:09
南にしばらく歩いて川を渡ると、登山口になります。登山届けを提出して出発!
樹林帯を行きます。下の方はスギ、上の方はヒノキでした。
2023年03月04日 07:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/4 7:18
樹林帯を行きます。下の方はスギ、上の方はヒノキでした。
高見スギの休憩所に到着!
2023年03月04日 07:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 7:43
高見スギの休憩所に到着!
小峠からの登山道と合流して、さらに行くと国見岩に出ました。
2023年03月04日 08:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 8:19
小峠からの登山道と合流して、さらに行くと国見岩に出ました。
雪が少しだけ残っていますが、アイゼンをはくほどではありません。
2023年03月04日 08:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 8:21
雪が少しだけ残っていますが、アイゼンをはくほどではありません。
本日初めての展望スポット、笛吹岩です。南側の眺望があります。
2023年03月04日 08:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 8:36
本日初めての展望スポット、笛吹岩です。南側の眺望があります。
笛吹岩から南側。明神平〜大台ヶ原方面の展望です。大峰山〜大普賢岳方面も見えました!
2023年03月04日 08:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
3/4 8:36
笛吹岩から南側。明神平〜大台ヶ原方面の展望です。大峰山〜大普賢岳方面も見えました!
山頂に近づいてきましたが、霧氷は残念ながらありません。枝から落ちた霧氷の残骸がたくさんあります。
2023年03月04日 08:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/4 8:39
山頂に近づいてきましたが、霧氷は残念ながらありません。枝から落ちた霧氷の残骸がたくさんあります。
雪に落ちた霧氷の残骸。昨夜は風が強かったのかな?
2023年03月04日 08:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 8:40
雪に落ちた霧氷の残骸。昨夜は風が強かったのかな?
1248mの山頂に到着しました!微風で物陰に入れば寒くない程度。
2023年03月04日 08:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
3/4 8:45
1248mの山頂に到着しました!微風で物陰に入れば寒くない程度。
雪もなければ霧氷もありません。残念。
2023年03月04日 08:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
3/4 8:46
雪もなければ霧氷もありません。残念。
数日前は晴天で富士山も見えたとのことでしたが、今日はかすんでいて見えません。こちらは北東の曽爾村の山々。中央が兜岳・鎧岳、右手に倶留尊山、左手に屏風岩や住塚山が見えます。
2023年03月04日 08:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 8:47
数日前は晴天で富士山も見えたとのことでしたが、今日はかすんでいて見えません。こちらは北東の曽爾村の山々。中央が兜岳・鎧岳、右手に倶留尊山、左手に屏風岩や住塚山が見えます。
こちらは東の展望。奥に三峰山が見えます。
2023年03月04日 08:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 8:48
こちらは東の展望。奥に三峰山が見えます。
わずかに北斜面の木々に霧氷が残っていました!これで高見山の霧氷を見た!と言えるでしょうか?!
2023年03月04日 08:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 8:50
わずかに北斜面の木々に霧氷が残っていました!これで高見山の霧氷を見た!と言えるでしょうか?!
南に眺望。台高山地ですね。
2023年03月04日 08:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 8:51
南に眺望。台高山地ですね。
南西の大峰山方面。左手にとがって見えるのは大普賢岳ですね。中央のダラッとしたところが山上ヶ岳かな?
2023年03月04日 08:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 8:51
南西の大峰山方面。左手にとがって見えるのは大普賢岳ですね。中央のダラッとしたところが山上ヶ岳かな?
北尾根に向けて三峰山方面に下ります。ここはまだ良いですが、アイゼンをつけた方が良いところがありました。
2023年03月04日 08:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 8:58
北尾根に向けて三峰山方面に下ります。ここはまだ良いですが、アイゼンをつけた方が良いところがありました。
高見山山頂を振り返ります。こちら側はけっこう雪がありますね。
2023年03月04日 09:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 9:08
高見山山頂を振り返ります。こちら側はけっこう雪がありますね。
奥は曽爾村の山々ですが、これから行く稜線は、手前の右から左に延びています。
2023年03月04日 09:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 9:08
奥は曽爾村の山々ですが、これから行く稜線は、手前の右から左に延びています。
崩落地手前に注意看板あり。
2023年03月04日 09:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 9:19
崩落地手前に注意看板あり。
崩落地。通過する際も落石が起きていました。下をのぞくために近づくのもやめた方がよさそう。
2023年03月04日 09:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 9:19
崩落地。通過する際も落石が起きていました。下をのぞくために近づくのもやめた方がよさそう。
三峰山との分岐のカヤノ山(1080m:本日2座目)に到着!桃俣方面に行きます(のちに桃俣への道と分かれます)。
2023年03月04日 09:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 9:32
三峰山との分岐のカヤノ山(1080m:本日2座目)に到着!桃俣方面に行きます(のちに桃俣への道と分かれます)。
高見山を振り返ります。だいぶ下ってきました!
2023年03月04日 09:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 9:33
高見山を振り返ります。だいぶ下ってきました!
樹林帯の中を行くので、高見山がチラチラ見えてはいるのですが、展望がきく、というほどでありません。
2023年03月04日 09:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 9:47
樹林帯の中を行くので、高見山がチラチラ見えてはいるのですが、展望がきく、というほどでありません。
本日3座目の天狗山(993m)に到着!
2023年03月04日 09:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 9:48
本日3座目の天狗山(993m)に到着!
天狗山は展望がないのですが、こちらは本日4座目の大天狗岩(940m)からの眺望。曽爾村の兜岳・鎧岳(左)と倶留尊山(右)ですね。
2023年03月04日 10:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:12
天狗山は展望がないのですが、こちらは本日4座目の大天狗岩(940m)からの眺望。曽爾村の兜岳・鎧岳(左)と倶留尊山(右)ですね。
大天狗岩の山頂のすぐ南は大岩のてっぺんで、南の展望がききます。高見山とこれまで歩いてきた稜線。
2023年03月04日 10:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:13
大天狗岩の山頂のすぐ南は大岩のてっぺんで、南の展望がききます。高見山とこれまで歩いてきた稜線。
こちらは三峰山への稜線。
2023年03月04日 10:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:14
こちらは三峰山への稜線。
高見山アップ。関西のマッターホルンとはまた違った山容ですが、どっしりしていてカッコいいじゃないですか!
2023年03月04日 10:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:15
高見山アップ。関西のマッターホルンとはまた違った山容ですが、どっしりしていてカッコいいじゃないですか!
こちらが大天狗岩の山頂です。南からルートはあるようですが、よくわからず、いったんトラバースして北から登りました。白い天狗のお面が特徴的。
2023年03月04日 10:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:18
こちらが大天狗岩の山頂です。南からルートはあるようですが、よくわからず、いったんトラバースして北から登りました。白い天狗のお面が特徴的。
こちらは本日5座目の船峯山(938m)。展望がないのでスルーです。
2023年03月04日 10:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:23
こちらは本日5座目の船峯山(938m)。展望がないのでスルーです。
黒石山手前のススキ原。曽爾高原の亀山ほどではありませんが、なかなかです。西の展望が開けています。
2023年03月04日 10:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:36
黒石山手前のススキ原。曽爾高原の亀山ほどではありませんが、なかなかです。西の展望が開けています。
西の展望。龍門岳(左)と音羽三山かな?
2023年03月04日 10:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:40
西の展望。龍門岳(左)と音羽三山かな?
ススキ原と南の眺望。高見山がどっしりとそびえています。
2023年03月04日 10:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:47
ススキ原と南の眺望。高見山がどっしりとそびえています。
高見山アップ。北斜面には雪がありますね。
2023年03月04日 10:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:48
高見山アップ。北斜面には雪がありますね。
高見山山頂アップ。神社の南側に人が2人見えます。
2023年03月04日 10:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:48
高見山山頂アップ。神社の南側に人が2人見えます。
南西方面。たかすみ温泉の集落も見えます。
2023年03月04日 10:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 10:48
南西方面。たかすみ温泉の集落も見えます。
南に開けているここで休憩をしたのですが、風もなく、切り株ベンチが並んでいて、ゆっくり快適に過ごせました!ちなみに高見山山頂よりこちらは、駐車場まで登山者とはすれ違いませんでした。
2023年03月04日 11:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 11:24
南に開けているここで休憩をしたのですが、風もなく、切り株ベンチが並んでいて、ゆっくり快適に過ごせました!ちなみに高見山山頂よりこちらは、駐車場まで登山者とはすれ違いませんでした。
黒石山(915m)に到着。
2023年03月04日 11:34撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 11:34
黒石山(915m)に到着。
黒石山の北の小ピーク(POLO山?)で、稜線が西と北西に分かれているのですが、西には倒木で通せんぼしており、こちらの北東方向の尾根を下ります。
2023年03月04日 11:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/4 11:41
黒石山の北の小ピーク(POLO山?)で、稜線が西と北西に分かれているのですが、西には倒木で通せんぼしており、こちらの北東方向の尾根を下ります。
本日最後のピークの高山(920m)に到着。
2023年03月04日 11:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 11:46
本日最後のピークの高山(920m)に到着。
高山から一気に下り、差杉峠(西杉峠)に到着。奥に役行者が祀られていました。
2023年03月04日 12:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/4 12:01
高山から一気に下り、差杉峠(西杉峠)に到着。奥に役行者が祀られていました。
差杉峠から西に下りて、林道終点に着きました。反対方向から来ると、登山道への入口がわかりづらいですね。
2023年03月04日 12:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/4 12:16
差杉峠から西に下りて、林道終点に着きました。反対方向から来ると、登山道への入口がわかりづらいですね。
林道からアスファルトの車道に出ました。ここで靴をジョギングシューズに履き替えていきます。
2023年03月04日 12:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/4 12:26
林道からアスファルトの車道に出ました。ここで靴をジョギングシューズに履き替えていきます。
車道の両脇にはログハウスの別荘地が建ち並んでいます。こんなところに別荘とはうらやましい。
2023年03月04日 12:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 12:56
車道の両脇にはログハウスの別荘地が建ち並んでいます。こんなところに別荘とはうらやましい。
駐車場に近づいてきました。左手に高見山が見えます!
2023年03月04日 13:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/4 13:05
駐車場に近づいてきました。左手に高見山が見えます!
高見山山頂アップ。避難小屋がわかりますね。
2023年03月04日 13:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
3/4 13:05
高見山山頂アップ。避難小屋がわかりますね。
駐車場に戻ってきました!9:00以前にけっこう入山しているようですね。
2023年03月04日 13:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/4 13:06
駐車場に戻ってきました!9:00以前にけっこう入山しているようですね。
帰りの高見公園キャンプ場付近からの高見山。こちらから見る高見山は、おなじみの関西のマッターホルンですね。
2023年03月04日 13:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
3/4 13:36
帰りの高見公園キャンプ場付近からの高見山。こちらから見る高見山は、おなじみの関西のマッターホルンですね。

感想

週末は天気が良さそうですし、前日は見事な霧氷がみれたレポを見て、
今年最後の霧氷を期待して高見山へ。しかし無氷でした・・・。

しかし、高見山から北尾根経由で下山しましたが、
展望スポットはあまりなく、大半が樹林帯の中を下るものの、
大天狗岩と黒石山南に南側の眺望を満喫できるところがあります。
そこから見る高見山は、関西のマッターホルンとは違った見え方で、
どっしりしていて、それはそれでカッコいい容姿でした。
さすが300名山!

北尾根は、高見山からの直下に雪が残っていて、ちょっと怖かったです。
すぐにまた外さなければならなくなると思って、アイゼンをつけませんでしたが、
まだ午前の時間が早いタイミングだったので、雪が締まっていて良かったものの、
アイゼンつけた方が無難でした。

あとは北尾根の道はあまりしっかりしていないものの、
ピンクテープはそれなりにあって、尾根つたいを歩けば良いので、
迷うことはないと思います。

期待していた霧氷はダメでしたが、
北尾根からの高見山が期待以上に素晴らしかったので、満足しました。
おつかれ山!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら