記録ID: 523688
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
初秋の武尊山 川場谷野営場から不動岩経由
2014年10月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最後の砂利道は、轍はなく、大きな石もないので車高が高くなくても大丈夫です。 駐車スペースは60台ほど。当日(土曜)の朝6:40で8台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中腹の不動岩付近の鎖場は、腕力頼りに登る場面があります。(別ルートで迂回できます) また、上部の剣が峰へは、取り付きの鎖が見えましたが、立ち入り禁止になっているようです。 |
その他周辺情報 | 下山後は、沼田ICへの道中にある「いこいの湯」でリラックス 入浴+ラーメン、焼肉丼の食事セットで1,080円はいい! |
写真
撮影機器:
感想
日曜は天気が崩れるらしいから、土曜日帰りでいける山を探しました。
そろそろ谷川岳や燧ケ岳もいきたいが、混雑は避けたい・・・
ロングだけど金精峠から日光白根、錫ヶ岳に挑戦しようか?しかし藪漕ぎがきつそうだ。
そういや1月に行った武尊山、別ルートからいくと楽しいよって、ある方に教えてもらったなぁ、と思い出して決定しました。
・・・あれこれ悩んでいるうちに出発時間が23時になってしまった(笑)
気温も涼しく、いい登山日和。
登ってみれば、歩きやすい登山道で、程よく急登あり、稜線歩きあり、長すぎず短すぎずの距離で、いいストレス発散になりました (゜∀゜)=3
特に不動岳のクサリ場は、良い感じにアドレナリンが沸いて、楽しかったです!
さて、いっぺん登った山でも、季節やルートが違えばまったく別の山になりますね。
そういう選択肢が増えてきたのは、ヤマレコのおかげです、ありがたや〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1162人
こんにちは。
来ていたんですね! 上州武尊。
現場で見られたように、昨今は牧場スキー場から登る人が多いです。
でも、小規模の縦走ながら、稜線漫歩は気分良いでしょ?
不動のクサリ場と、最後にはランニングまでやっちゃって、
余裕で楽しそうな1日でしたね。
谷川岳の予定は積雪期ですか?
追伸 75番の写真は燧ヶ岳ですね。
gankoyaさんおはようございます!
そうなんです、以前のレコで、別の剣が峰も良いよ、と教えていただいてたので
楽しい要素がぎゅっと詰まったコースでした!
順調に体重も減ってきて、動きやすい体になってきたので、あちこち足を伸ばしてみたいなと考えてます。
もうちっとビール腹
いつもありがとうございます。またいろいろ教えてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する