ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5238871
全員に公開
ハイキング
近畿

雄岡山〜雌岡山〜トーシン山

2023年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
17.3km
登り
401m
下り
446m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:41
合計
4:26
9:05
13
神鉄緑が丘駅
9:18
9:22
19
9:41
9:41
21
10:02
10:15
18
10:50
11:00
31
11:31
11:36
19
11:55
11:56
17
12:13
12:13
11
12:24
12:24
12
12:36
12:38
53
13:31
神鉄栄駅
兵庫楽農生活センターで小休憩。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)神戸電鉄粟生線・緑が丘駅
帰り)神戸電鉄粟生線・栄駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。トーシン山はやや荒れていてP175の周囲ごく一部に判りにくい部分があります。
その他周辺情報 駅は両方ともトイレあり。緑が丘駅前にコンビニ、栄駅に自販機あり。
住宅のすぐ脇が登山口です。
2023年03月05日 09:11撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/5 9:11
住宅のすぐ脇が登山口です。
落葉は多いですが地面は固くよく踏まれていることが判ります。毎日登山会があるそうです。
2023年03月05日 09:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 9:13
落葉は多いですが地面は固くよく踏まれていることが判ります。毎日登山会があるそうです。
一等三角点・点名「雄岡山」
2023年03月05日 09:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 9:19
一等三角点・点名「雄岡山」
淡路島と明石海峡大橋。正面の双耳峰に見えるのは一等三角点の釜口山と妙見山。六甲山が見えれば三角網ができますね。
2023年03月05日 09:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/5 9:20
淡路島と明石海峡大橋。正面の双耳峰に見えるのは一等三角点の釜口山と妙見山。六甲山が見えれば三角網ができますね。
頂上は広場になっていて、ベンチもあります。
2023年03月05日 09:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 9:22
頂上は広場になっていて、ベンチもあります。
金棒池の向こうに雄岡山。
2023年03月05日 09:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/5 9:39
金棒池の向こうに雄岡山。
雌岡山の梅林。空、梅、芝が青、桃、緑でいい感じ。
2023年03月05日 09:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/5 9:44
雌岡山の梅林。空、梅、芝が青、桃、緑でいい感じ。
白梅も。
2023年03月05日 09:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/5 9:45
白梅も。
アップで。
2023年03月05日 09:46撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 9:46
アップで。
水仙も。冬の間にどこか名所を見に行こうと思っていましたが、行かずじまいになりそう。淡路島の黒岩水仙郷が休園してるんですよね…
2023年03月05日 09:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 9:47
水仙も。冬の間にどこか名所を見に行こうと思っていましたが、行かずじまいになりそう。淡路島の黒岩水仙郷が休園してるんですよね…
ホトケノザとオオイヌノフグリ?
2023年03月05日 09:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/5 9:49
ホトケノザとオオイヌノフグリ?
紅梅白梅。
2023年03月05日 09:50撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/5 9:50
紅梅白梅。
梅と明石海峡大橋。
2023年03月05日 09:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 9:52
梅と明石海峡大橋。
梅と雄岡山。遅咲きの品種が多いのか花のついてない木もたくさん。まだ楽しめると思います。
2023年03月05日 09:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 9:54
梅と雄岡山。遅咲きの品種が多いのか花のついてない木もたくさん。まだ楽しめると思います。
かなり近くに見える明石海峡大橋。そして手前に見切れている銀色のこれは…
2023年03月05日 10:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/5 10:03
かなり近くに見える明石海峡大橋。そして手前に見切れている銀色のこれは…
掬星台でおなじみの、針のビューポイントサインでした。
2023年03月05日 10:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 10:04
掬星台でおなじみの、針のビューポイントサインでした。
正面のフタコブラクダが六甲の横尾山(と栂尾山)。そこから左に高取山、高尾山、菊水山、鍋蓋山。距離が近いのでかなり間が空いて見えます。
2023年03月05日 10:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/5 10:04
正面のフタコブラクダが六甲の横尾山(と栂尾山)。そこから左に高取山、高尾山、菊水山、鍋蓋山。距離が近いのでかなり間が空いて見えます。
ちなみにここ雌岡山(249m)は西区(にしく)の最高峰です。周りが平地なので低山とは思えない展望。
2023年03月05日 10:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 10:08
ちなみにここ雌岡山(249m)は西区(にしく)の最高峰です。周りが平地なので低山とは思えない展望。
神出神社。祭神は素戔嗚命、 奇稲田姫命、大己貴命。核家族ですね。この二神から大己貴はじめ多くの神が生まれたためこの地を神出(かんで)と呼ぶそう。
2023年03月05日 10:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 10:12
神出神社。祭神は素戔嗚命、 奇稲田姫命、大己貴命。核家族ですね。この二神から大己貴はじめ多くの神が生まれたためこの地を神出(かんで)と呼ぶそう。
姫石神社の御神体。
2023年03月05日 10:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 10:20
姫石神社の御神体。
『分県登山ガイド』にある御旅所とにい塚の前を通りこの鳥居をくぐって下って来たのですが草ぼうぼうでした。さらに車道を横切って下るように書かれてありましたが見つけられずこの後は車道を下りました。
2023年03月05日 10:29撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/5 10:29
『分県登山ガイド』にある御旅所とにい塚の前を通りこの鳥居をくぐって下って来たのですが草ぼうぼうでした。さらに車道を横切って下るように書かれてありましたが見つけられずこの後は車道を下りました。
東経135度の日本標準時子午線表示柱。
2023年03月05日 10:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 10:38
東経135度の日本標準時子午線表示柱。
兵庫楽農生活センターと背後の雌岡山。カフェと直売所があって道の駅みたいですが、農産関係の加工体験イベントとかもあってちょっと違う感じでした。カフェのメニューはピザ中心で気分でなかったのでスルー。10時半までならモーニングがあったみたいです。惜しい。
2023年03月05日 11:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/5 11:01
兵庫楽農生活センターと背後の雌岡山。カフェと直売所があって道の駅みたいですが、農産関係の加工体験イベントとかもあってちょっと違う感じでした。カフェのメニューはピザ中心で気分でなかったのでスルー。10時半までならモーニングがあったみたいです。惜しい。
一面ホトケノザ。
2023年03月05日 11:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 11:25
一面ホトケノザ。
呉錦堂池。日本に帰化した中国人貿易商・呉錦堂によって築かれた由緒あるため池だそうです。
2023年03月05日 11:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/5 11:28
呉錦堂池。日本に帰化した中国人貿易商・呉錦堂によって築かれた由緒あるため池だそうです。
雄岡山。
2023年03月05日 11:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/5 11:48
雄岡山。
この岩壁の向こうが神鉄の線路。小山を削って線路と車道を通したのでしょうか。
2023年03月05日 12:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 12:04
この岩壁の向こうが神鉄の線路。小山を削って線路と車道を通したのでしょうか。
トーシン山。今日は花粉症がつらくてこのまま舗装路を歩いて終わりにしようかと思っていたのですが見ると稜線を歩きたくなります。
2023年03月05日 12:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/5 12:15
トーシン山。今日は花粉症がつらくてこのまま舗装路を歩いて終わりにしようかと思っていたのですが見ると稜線を歩きたくなります。
東側。正面道の先がシブレ山。左奥に稚児ヶ墓山、左手前に帝釈山と丹生山のようです。
2023年03月05日 12:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 12:22
東側。正面道の先がシブレ山。左奥に稚児ヶ墓山、左手前に帝釈山と丹生山のようです。
三角点と頂上の間の鞍部への登路はこんな感じ。思ったより歩きやすいです。
2023年03月05日 12:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/5 12:28
三角点と頂上の間の鞍部への登路はこんな感じ。思ったより歩きやすいです。
頂上。シートンって…狼王ロボですか。
2023年03月05日 12:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/5 12:37
頂上。シートンって…狼王ロボですか。
頂上から引き返してきたところ。最初右に行ってしまいましたがそちらは鉄塔で行き止まり。左の細道の方がピークへの正解です。
2023年03月05日 12:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
3/5 12:41
頂上から引き返してきたところ。最初右に行ってしまいましたがそちらは鉄塔で行き止まり。左の細道の方がピークへの正解です。
四等三角点・点名「西盛」
2023年03月05日 12:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/5 12:45
四等三角点・点名「西盛」
三角点ピークにある石の祠。この山にあったとされる西盛城は別所氏の支城の1つであったとのこと。
2023年03月05日 12:46撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
3/5 12:46
三角点ピークにある石の祠。この山にあったとされる西盛城は別所氏の支城の1つであったとのこと。
神鉄ではよく見る、駅構内にある踏切。なかなかインパクトのある注意書きです。
2023年03月05日 13:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
3/5 13:33
神鉄ではよく見る、駅構内にある踏切。なかなかインパクトのある注意書きです。
累積標高は少しですが、結構長く歩きました。
1
累積標高は少しですが、結構長く歩きました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 落とし物探しだけで週末が終わるのは悔しいので、梅の季節に取っておいた『分県登山ガイド』の山、雄岡山と雌岡山に行ってきました。ここの梅は遅めらしいのですが、岡本公園はずいぶん咲いていたのでもうそろそろいいかな、と。

 神鉄緑が丘駅からまず近い方の雄岡山へ。ここの一等三角点が今日もう一つの目的です。加藤文太郎は1928年1月の「神戸附近の三角点」という寄稿文の中で、「同じように山に登ってもこのように三角点を極めて行く事は一層愉快のように思います」「これらの三角点は国宝でありますから少なくとも我々だけは三角点を愛してやりましょう」と書いています。
 他の方の記録によると、山頂には損傷の激しい旧三角点もあるそうなのですが(私は気づきませんでした)、点の記ではこの新しい一等三角点は明治36年の設置なのでおそらく今の三角点をおよそ百年前に加藤文太郎も見ていたのだと思われます。感慨深いですね。

 雌岡山は登山口から少し登ったところに梅林があります。満開までもう少しという感じでしたが、広々した展望とあいまって、庭や境内に植わっている梅とはまた別の味わいがあります。人もそこそこいますが広さがあるので窮屈な感じはしません。麓に駐車場がありいくぶん遠くからくる人が多い印象でしょうか。いっぽう雄岡山も人がいましたがこちらは地元の毎日登山の方が中心のようでした。とにかく雌岡山の梅林は素晴らしいのですが、ただ至近に牛舎があり風向きによっては田舎の香水が強烈に漂うので、唯一梅の花の香りだけは楽しめないかも、と付け加えておきます。

 雌岡山からは神出山田自転車道というのが通っていて、それに沿って歩けば緑が丘駅、栄駅までたどり着けます。サイクリングロードなので舗装路ですが車は来ないので安心して歩けます。途中からその自転車道から外れてトーシン山に入りました。トーシン山は思ったよりは歩かれているようで、はっきりした道がついていました。ただ道にもネザサが生え始めていて夏はちょっと鬱陶しいかも。歩く人がいなくなったら一気に荒廃しそうな感じもあります。あとイノシシの痕跡も多かったです。概ね道は判りやすいのですが、175mピークの手前だけ倒木で道が塞がっていて迂回にちょっとだけルートファインディングが必要でした。

 下山後、神鉄栄駅まで歩いて丹生山系を歩いた時のレコと接続して終了。雄岡山、雌岡山ともに周囲が開けて南側の展望が勝れています。併せて一等三角点と梅も楽しめ、短いながら満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら