記録ID: 5243860
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道南
日程 | 2023年03月04日(土) ~ 2023年03月05日(日) |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
3/4 美利河スキー駐車場 11:00 - 坊主山 15:30 - 坊主山下りきった次のポコ西側斜面C1 16:00
3/5 C1 6:30 - ルコツ岳 7:30 - キムンタップコップ山 13:45/14:15 - 下山 15:00
3/5 C1 6:30 - ルコツ岳 7:30 - キムンタップコップ山 13:45/14:15 - 下山 15:00
写真
感想/記録
by Yanke1987
美利河峠からキムンタップコップ山まで低山の稜線をスキーでつなぐ。初日、下駄雪に苦労しながら坊主山を越える。C1はカンバとブナの混合林で気持ちいところ。
2日目、鍋をひっくり返してしまい出発に時間がかかる。ひと登りしてルコツ岳、しばし山座同定、これまで登った山、未踏山を確認。ピークでシール外し・319まで滑降、トワルタップコップは樹木に覆われ展望よくない。ここからしばらく地形が複雑で地図読み難。・274から林道にのる。キムンタップではこれまで歩いた稜線が見渡せた。
2日目、鍋をひっくり返してしまい出発に時間がかかる。ひと登りしてルコツ岳、しばし山座同定、これまで登った山、未踏山を確認。ピークでシール外し・319まで滑降、トワルタップコップは樹木に覆われ展望よくない。ここからしばらく地形が複雑で地図読み難。・274から林道にのる。キムンタップではこれまで歩いた稜線が見渡せた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- ルコツ岳 (532m)
- キムンタップコップ岳 (322m)
- トワルタップコップ岳 (314m)
- 坊主山 (544.1m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する