ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5245909
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

沼津アルプス(大嵐山、大平山、鷲頭山、徳倉山、香貫山、本城山)

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
23.0km
登り
1,391m
下り
1,381m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:49
合計
7:08
7:53
21
8:14
8:16
7
8:23
8:24
11
8:35
12
8:47
8:49
27
9:16
5
9:21
9:22
19
9:41
9:42
5
9:47
9:53
5
9:58
10:01
2
10:03
10:09
2
10:11
10:12
9
10:21
10:22
6
10:28
5
10:33
10
10:43
10:44
11
10:55
5
11:00
11:02
10
11:12
11:14
14
11:28
11:30
8
11:38
11:39
27
12:10
12
12:22
4
12:26
12:27
52
13:19
13:30
58
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日守山公園駐車場(道の駅ゲートウェイで車中泊、周回コースにするのでそのままSGにする予定だったけど、イベントで混みそうなので移動)
コース状況/
危険箇所等
よく整備された人気コース
低山だけどアップダウンが多くアスレチックな区間もたびたび
その他周辺情報 湯〜トピアかんなみ 3時間700円 
広々した感じで悪くはないけど、露天風呂からの展望は目隠しのため残念
駐車場を使わせてもらった日守山公園、ここから大嵐山に登れる(日守山=大嵐山)
2023年03月04日 07:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 7:20
駐車場を使わせてもらった日守山公園、ここから大嵐山に登れる(日守山=大嵐山)
だけどスッキリ晴れた富士山や
2023年03月04日 07:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 7:24
だけどスッキリ晴れた富士山や
箱根〜十国峠〜玄岳の山並みを眺めながら
2023年03月04日 07:24撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 7:24
箱根〜十国峠〜玄岳の山並みを眺めながら
狩野川沿いを歩いて
あ、これは後ろを振り返った景色ね
2023年03月04日 07:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 7:33
狩野川沿いを歩いて
あ、これは後ろを振り返った景色ね
左後ろが箱根
2023年03月04日 07:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 7:33
左後ろが箱根
河津桜はもう葉桜だ
2023年03月04日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 7:40
河津桜はもう葉桜だ
石堂橋口から登る
2023年03月04日 07:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 7:41
石堂橋口から登る
茶臼山に到着、箱根の展望が開けた
2023年03月04日 07:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 7:54
茶臼山に到着、箱根の展望が開けた
128mまで登ったけどほぼすっかり下る
2023年03月04日 07:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/4 7:54
128mまで登ったけどほぼすっかり下る
登り返して日守山公園
2023年03月04日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 8:14
登り返して日守山公園
展望台と三角点
三等三角点 日守村
標高=191.2 m
2023年03月04日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/4 8:15
展望台と三角点
三等三角点 日守村
標高=191.2 m
箱根
2023年03月04日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 8:15
箱根
富士山
2023年03月04日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 8:15
富士山
これから行く山並み
2023年03月04日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 8:16
これから行く山並み
急降下して江間分岐
あちこちからこの稜線に登ってくる道がある
2023年03月04日 08:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 8:23
急降下して江間分岐
あちこちからこの稜線に登ってくる道がある
実は右下にハシゴを発見したが、この標識の意味は?
2023年03月04日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 8:54
実は右下にハシゴを発見したが、この標識の意味は?
行き詰りそうな岩場の先に梯子がちゃんと設置されていた。梯子の下はロープ
あっちに見えるハシゴで下るのとどっちが正解?
2023年03月04日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 8:55
行き詰りそうな岩場の先に梯子がちゃんと設置されていた。梯子の下はロープ
あっちに見えるハシゴで下るのとどっちが正解?
大平山(分県登山ガイド静岡県の山)
「おおべらやま」って読むんだって

2023年03月04日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/4 9:16
大平山(分県登山ガイド静岡県の山)
「おおべらやま」って読むんだって

イワイワ区間を越えて細いトラバース
2023年03月04日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 9:25
イワイワ区間を越えて細いトラバース
ロープの設置された急降下で多比峠に下り
2023年03月04日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 9:35
ロープの設置された急降下で多比峠に下り
また大登りして鷲頭山392m、今日の最高地点
新日本百名山、静岡の百山、分県登山ガイド静岡県の山、日本100低名山いろいろ稼げたよ〜
2023年03月04日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/4 9:52
また大登りして鷲頭山392m、今日の最高地点
新日本百名山、静岡の百山、分県登山ガイド静岡県の山、日本100低名山いろいろ稼げたよ〜
神様
2023年03月04日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 9:52
神様
ここからは海がお友達かな
2023年03月04日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 9:53
ここからは海がお友達かな
次のピークは小鷲頭山
2023年03月04日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/4 9:58
次のピークは小鷲頭山
海の向こうに南アも見える
2023年03月04日 09:58撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 9:58
海の向こうに南アも見える
ロープが続く
あるから助かる
2023年03月04日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 10:01
ロープが続く
あるから助かる
平家伝説の中将岩
2023年03月04日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 10:08
平家伝説の中将岩
この岩屋が伝説の隠れ家
2023年03月04日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 10:08
この岩屋が伝説の隠れ家
きらら展望台
この辺り、好展望の場所が多い
2023年03月04日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 10:21
きらら展望台
この辺り、好展望の場所が多い
展望良く楽しいけど「今どこ?」「まだここ?」という感じのした区間
体感より全然進んでいない
2023年03月04日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 10:22
展望良く楽しいけど「今どこ?」「まだここ?」という感じのした区間
体感より全然進んでいない
でも景色が良いからずっと歩いていたいような道
2023年03月04日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 10:25
でも景色が良いからずっと歩いていたいような道
志下山(しげやま)
ここも眺めが良い
2023年03月04日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/4 10:28
志下山(しげやま)
ここも眺めが良い
米軍機に機関銃で抗戦しようとしたところ
2023年03月04日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 10:54
米軍機に機関銃で抗戦しようとしたところ
こんどこそ徳倉山へ登るかな
2023年03月04日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 10:55
こんどこそ徳倉山へ登るかな
着いた。大勢の人たちが休憩・お食事中
二等三角点 徳倉山
標高=256.03 m
2023年03月04日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/4 11:00
着いた。大勢の人たちが休憩・お食事中
二等三角点 徳倉山
標高=256.03 m
徳倉山 「富士山の見える山」狙いたいけど狙わない。だってその時富士山が見えないと達成感なく、獲りなおししたくなるから
2023年03月04日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/4 11:00
徳倉山 「富士山の見える山」狙いたいけど狙わない。だってその時富士山が見えないと達成感なく、獲りなおししたくなるから
今は見える
だいぶ中腹に雲が増えてしまった
2023年03月04日 11:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 11:01
今は見える
だいぶ中腹に雲が増えてしまった
神様がふたり
2023年03月04日 11:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 11:03
神様がふたり
右に行ったら高校のところに下山しちゃう?
でもマジック書きがあるから右へ
2023年03月04日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 11:14
右に行ったら高校のところに下山しちゃう?
でもマジック書きがあるから右へ
横山到着
2023年03月04日 11:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/4 11:29
横山到着
今度は正規コースが車道に下ってしまいここからまた山に
2023年03月04日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 11:42
今度は正規コースが車道に下ってしまいここからまた山に
クネクネ曲がってきた車道にショートカットで合流
あれがラスボス?樹の隙間から、よくわからないまま
2023年03月04日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/4 11:45
クネクネ曲がってきた車道にショートカットで合流
あれがラスボス?樹の隙間から、よくわからないまま
ここから山道で登れるけど沼津アルプス正規コースを選択
2023年03月04日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/4 11:50
ここから山道で登れるけど沼津アルプス正規コースを選択
香貫山が近づくと、公園になっていてコースがいっぱい
これが沼津アルプス正規コースらしい
2023年03月04日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 11:56
香貫山が近づくと、公園になっていてコースがいっぱい
これが沼津アルプス正規コースらしい
山茶花?椿?
2023年03月04日 12:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 12:00
山茶花?椿?
ちょっと色が薄いけどこれも河津桜かな
2023年03月04日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 12:04
ちょっと色が薄いけどこれも河津桜かな
桜がいっぱい
2023年03月04日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 12:04
桜がいっぱい
建物の金網に突き当り山頂はどっち側かな?と思ったらその地点だった
2023年03月04日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 12:08
建物の金網に突き当り山頂はどっち側かな?と思ったらその地点だった
いろんなコースがあり、後は沼津アルプスにこだわらず適当に
沼津市街地が眼下に広がる
2023年03月04日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 12:16
いろんなコースがあり、後は沼津アルプスにこだわらず適当に
沼津市街地が眼下に広がる
森に入って
2023年03月04日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 12:20
森に入って
五重塔に
2023年03月04日 12:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 12:22
五重塔に
近道を下り
2023年03月04日 12:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 12:24
近道を下り
登山口に着いた
2023年03月04日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 12:27
登山口に着いた
狩野川サイクリングロードで戻る
2023年03月04日 12:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 12:32
狩野川サイクリングロードで戻る
愛鷹山塊だけどメインはその奥の雲、よく見たら富士山がいる
2023年03月04日 12:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 12:33
愛鷹山塊だけどメインはその奥の雲、よく見たら富士山がいる
地形図で山名と三角点のある本城山を見つけ、ついでに登っていくことにした
この鳥居の横の道を入る
2023年03月04日 13:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/4 13:05
地形図で山名と三角点のある本城山を見つけ、ついでに登っていくことにした
この鳥居の横の道を入る
公園があって、山へ登っていく階段が見えた
でもその階段は隣の別の山
2023年03月04日 13:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/4 13:12
公園があって、山へ登っていく階段が見えた
でもその階段は隣の別の山
上には行かず、遊歩道の階段を下って公園に戻り
2023年03月04日 13:14撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 13:14
上には行かず、遊歩道の階段を下って公園に戻り
駐車場と案内図があった
2023年03月04日 13:16撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 13:16
駐車場と案内図があった
これが本城山へ登る階段
2023年03月04日 13:17撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 13:17
これが本城山へ登る階段
山頂
四等三角点 本城山
標高=75.3 m
2023年03月04日 13:24撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/4 13:24
山頂
四等三角点 本城山
標高=75.3 m
展望台に上り、今日歩いた沼津アルプスの山並みを眺める
2023年03月04日 13:25撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 13:25
展望台に上り、今日歩いた沼津アルプスの山並みを眺める
左端が大嵐山、茶臼山
奥に天城山
2023年03月04日 13:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 13:26
左端が大嵐山、茶臼山
奥に天城山
展望図
2023年03月04日 13:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 13:26
展望図
玄岳
2023年03月04日 13:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 13:26
玄岳
箱根
2023年03月04日 13:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 13:26
箱根
愛鷹山と富士山(雲隠れ)
2023年03月04日 13:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 13:26
愛鷹山と富士山(雲隠れ)
山頂風景
2023年03月04日 13:29撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 13:29
山頂風景
反対側への下りも整備された道があった
2023年03月04日 13:30撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/4 13:30
反対側への下りも整備された道があった

感想

*各地に増えている?ご当地アルプス。街の背後にうねうね続く山並み、地元で親しまれよく整備された散策コースになっていることが多い。ここは展望も良いので地元だけじゃない人気コース。低山だけど急登急降下の繰り返しが険しい。でもロープや梯子が整備され、安心してアスレチックを楽しめる良いコースだった。
*その大展望は伊豆に来たなら富士山と海が楽しみ。どちらも堪能できた。箱根〜十国峠〜玄岳のスカイラインも美しい。十国峠は車で何度か通り確か熱海側から歩いたこともあるはずだけどあまり記憶がなく、記録もないからまた行きたい。
*暖かい伊豆と房総は冬場のお題に最適。地元から遠いのが難点。房総も、坂東札所や関東ふれあいの道がなかなか進まない。この冬こそと思っていたけどもう3月、冬も終わる。春が来れば次のお題に、あ〜忙しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら