記録ID: 5247851
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
残雪期の上州武尊山登山 -季節は春でした-
2023年03月07日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:41
距離 11.4km
登り 1,208m
下り 1,217m
9:49
19分
スタート地点
13:30
ゴール地点
天候 | 晴天 風もなく春らしい天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
最寄駅→沼田駅(電車) 沼田駅→川場スキー場(シャトルバス) 川場スキー場から2本リフトを乗り継ぎ登山スタート 帰り 行きと逆ですが、時間短縮のため豪勢に新幹線を利用しました。 シャトルバスは川場スキー場16時発です。 シャトルバスは、川場スキー場HPにて予約が必要となります(無料!)。 時間に制約がありますが、無料なのが嬉しいところ。 自分は沼田駅からを選択しましたが、上毛高原駅からの2本あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川場スキー場からの登山は、登山届の提出とココヘリ利用が必須となります。 リフト2本の乗り継ぎ(行き帰りで4本乗ります)と合わせて4,000円となります。 (カード先客時に500円はキャッシュバックされます。) コースは、暖かかったので、帰りは結構グズグズでした。 (特に南斜面) 剣ヶ峰は、若干岩が出かけている箇所があります。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、上州武尊山へ。
5年以上前に夏山として登りましたが、冬山は初めて。
川場スキー場から、比較的簡単に登れるという事で行ってきました。
シャトルバス使って、公共交通機関で行けるのも良いところです。
冬タイヤがない、今の自分には最高でした。
晴れの日を狙って来ただけあり、最高のコンディションでした。
(帰りは、若干グズグズでしたが、もう暫くは楽しめると思います。)
そこまで時間も掛からず往復できますし、何より景色が素晴らしい。
以前も思いましたが、特に剣ヶ峰はカッコいいのでおススメです。
今年の冬山は登り納めかな。(2回しか行ってないけど。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する