記録ID: 525026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山(真狩コース)
2014年10月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:40
距離 15.1km
登り 1,659m
下り 1,659m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
羊蹄の湧き水のすぐ側。 http://www.h5.dion.ne.jp/~snmsy/water/center/youtei/ 羊蹄山自然公園内の登山者用駐車場(約60台くらい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されており特に危険な箇所はありませんが、外輪の岩場は時折強い風でバランスを崩しそうになりました。 避難小屋でバッジを買おうと訪ねましたが、残念ながら管理人さん不在で購入できず。。orz |
その他周辺情報 | 真狩温泉が駐車場から10分くらいのところにあります。 羊蹄の湧き水がすぐ側にあります。 |
写真
感想
金曜日、土曜日は雨でしたが天気予報では終日晴れるようなので、以前は雲海だけで終わったしまった羊蹄山へ!(時期的にもうそろそろ雪もありそうなので。)
7月はキャンプ場がかなり賑わっていましたが、今回はキャンプ場は2,3はりくらいで静まり返っていました。山の秋はもう晩秋に近いですね。
黄葉は3合目あたりまででそれより上はもう秋もおしまいのほうで7合目からは空気もずいぶん冷たくなります。それまでに結構汗をかいた後の冷たさで、外輪までいくともう寒いですね。特に山頂で休んでいると体が冷えてきますね〜。下の風はぬるく山頂の風は冷たい、黄葉からツララまでと季節の移り変わりを楽しました!
結構体力がいる山だと思いますが子供からお年を召した方まで幅広い年齢層の方が今回も登ってました。祖母・母・娘の親子3代と思しきグループ、ツアー登山のグループ、数十人の高校生くらいの外人の礼儀正しく元気で気持ちの良いグループ、70代後半くらいの方(スゲー体力!)等など色々な方がいらっしゃって面白いです。
技術的には7月に一度登り今回は二度目。前回は2合目くらいから体がきつく
4合目辺りからかなり疲労してしまい、一度息が上がってしまうとかなりつらいことがわかったので、今回は一合目、二合目くらいまで意識してゆっくり目のペースで息が上がらないように登りました。
前回は疲れて回ることのできなかったお鉢は今回は余裕で回れました
少し登りかたがわかってきたのと、体力も少しついたかな。。。。(ちょっと自画自賛)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する