記録ID: 525233
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 台風が過ぎたあとは・・・
2014年10月07日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 646m
- 下り
- 635m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:24
距離 8.3km
登り 646m
下り 644m
天候 | 連続のピーカンに感謝 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
荒井交差点を左折(立体交差には上がらない) ビーナスラインから蓼科方面へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険に感じる場所はありませんでした 登山届は大河原ヒュッテにて提出できます。用紙有り、筆記具無し |
写真
感想
今回は七月の北岳メンバーで紅葉を探しに行きますかーってな感じで別の山を予定してたんですが、まさかの台風直撃で計画変更。
近場で日帰り、紅葉のピークになっていそうな標高もあまり高くない山。
ってことであるじゃないですか、良さげな山が。そうです、蓼科山。
台風も一気に通り過ぎて天気はさいこー、北岳のときもそうでしたけど、
ぼくの悪天候を引き寄せる体質を女子四人でぴーかんにしてくれます。
ただ、台風が、台風のやつが、紅葉した葉っぱたちを吹き飛ばしてしまったらしく、目当ての紅葉はありませんでした。うーん、ちょっとザンネン。
そのかわりお天気さいこー、景色もさいこー。円すい型の
山だから景色はほぼ360度。それを伝えようとしたパノラマ写真はやや失敗。
そんなところに囲まれてのーんびりお茶会とたのしくすごせました。
標高差がどんだけだとか、何時間で登ったとかをまったく気にしない山登りでしたが、いつもとは違う山遊びが出来たような気がします。
今回もたのしかったー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する