ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525329
全員に公開
ハイキング
白山

白山 平瀬道は長かった〜御前峰は断念ですが、抜群の景色に大満足でした。

2014年10月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
アーバン その他1人
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
1,257m
下り
1,251m

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:17
合計
8:35
6:55
154
大白川登山口
9:29
9:47
103
大倉山避難小屋
11:30
12:11
77
白山室堂
13:28
13:46
104
大倉山避難小屋
15:30
大白川登山口
天候 晴天 
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス 荘川IC〜R156〜R451〜白水湖登山口
その他周辺情報 荘川ICの入口にある桜香の湯に入り
荘川といえばお蕎麦
同じフロアーにあるお蕎麦屋さんで
新蕎麦を頂きました。
6:55 出発〜♪

室堂まで6.9kとあります。
長い〜
9
6:55 出発〜♪

室堂まで6.9kとあります。
長い〜
木の階段を登りきると
2
木の階段を登りきると
きのこかな?
沢山咲いてました。
アキノキリンソウ かな
4
沢山咲いてました。
アキノキリンソウ かな
今回の目的の一つ
紅葉〜♪
16
今回の目的の一つ
紅葉〜♪
奇木と白水湖
絵になる
これこれ!
双耳峰の白山
これも目的の一つ
以降双耳峰三昧の大満足
沢山撮りました。
10
これこれ!
双耳峰の白山
これも目的の一つ
以降双耳峰三昧の大満足
沢山撮りました。
こんな感じで
最高〜♪
8
こんな感じで
最高〜♪
こちらもいい感じ
3
こちらもいい感じ
乗鞍方面

雲上に浮かぶ乗鞍
4
乗鞍方面

雲上に浮かぶ乗鞍
木のフレームの紅葉
3
木のフレームの紅葉
オヤマリンドウも咲いてます。
2
オヤマリンドウも咲いてます。
御嶽山もはっきりみえます。
噴煙が真っ直ぐ上がってます。

合掌
12
御嶽山もはっきりみえます。
噴煙が真っ直ぐ上がってます。

合掌
ちょっぴりの紅葉と
白水湖と
奥に乗鞍と御嶽山
3
ちょっぴりの紅葉と
白水湖と
奥に乗鞍と御嶽山
大倉山 ピークハント♪
記念撮影。

特に山頂とかじゃなく
登山道に木柱だけでした。
16
大倉山 ピークハント♪
記念撮影。

特に山頂とかじゃなく
登山道に木柱だけでした。
避難所です。
直ぐの所にありました。
バナナとコーンスープ休憩です。
3
避難所です。
直ぐの所にありました。
バナナとコーンスープ休憩です。
ダケカンバの黄葉と
ナナカマドの赤と
青空〜♪

8
ダケカンバの黄葉と
ナナカマドの赤と
青空〜♪

三方崩山
室堂まで後1.9k
ここからが長かった〜
偽ピークに苦しみました。
1
室堂まで後1.9k
ここからが長かった〜
偽ピークに苦しみました。
別山方面
気持ちも
この木の様に
倒れ掛かってます。
頑張れ!
5
気持ちも
この木の様に
倒れ掛かってます。
頑張れ!
お花に癒されます。
調べると
金鳳花 (きんぽうげ)かな?
キンポウゲ科のシナノキンバイかな?
6
お花に癒されます。
調べると
金鳳花 (きんぽうげ)かな?
キンポウゲ科のシナノキンバイかな?
やっとハイマツ帯に出ました。
ここまで来れば室堂は間近です。
5
やっとハイマツ帯に出ました。
ここまで来れば室堂は間近です。
別山です。
室堂が見えた〜
室堂に沢山咲いてました。
6
室堂に沢山咲いてました。
室堂到着です。

別山の見える席で
2
室堂到着です。

別山の見える席で
室堂ランチタイム

ウインナーカレー
肉もゴロゴロありました。
本当は豆腐カレーが食べたかったんだけど
今季は売り切れだそうです。
残念!
11
室堂ランチタイム

ウインナーカレー
肉もゴロゴロありました。
本当は豆腐カレーが食べたかったんだけど
今季は売り切れだそうです。
残念!
ワカメとねぎのたっぷり入った
ラーメンです。
9
ワカメとねぎのたっぷり入った
ラーメンです。
鳥居で記念撮影です。
今回は7時発でしたが
御前峰へ登ろうと思ったら
遅くとも6時頃には出発しないと
駄目だと思いました。
10
鳥居で記念撮影です。
今回は7時発でしたが
御前峰へ登ろうと思ったら
遅くとも6時頃には出発しないと
駄目だと思いました。
さてさて下山します。
6
さてさて下山します。
ここが怖い
足元だけを見て降りました。
落っこちたら這い上がれません。
12
ここが怖い
足元だけを見て降りました。
落っこちたら這い上がれません。
中々たどり着けない大倉山

大倉山が紅葉まっさかりでした。

6
中々たどり着けない大倉山

大倉山が紅葉まっさかりでした。

頭を左に傾けると
何となく顔に見える
10
頭を左に傾けると
何となく顔に見える
少し雲がかかって
来ました。
6
少し雲がかかって
来ました。
登りでは咲いてませんでした。
1
登りでは咲いてませんでした。
無事到着です。

帰りには
荘川ICのは入口にある
桜香の湯でさっぱりし
新蕎麦を美味しく頂き
帰路につきました。
6
無事到着です。

帰りには
荘川ICのは入口にある
桜香の湯でさっぱりし
新蕎麦を美味しく頂き
帰路につきました。

感想

平瀬道は前々から行きたかったコースですが、何分距離があるので躊躇してましたが最近のレコを見ると皆さん日帰りで楽々行ってる感じがして、台風一過の天気も期待して我が家も挑戦です。御前峰の登頂は無理でも室堂で山小屋ラーメンと豆腐カレーを食べれたらいいと思い2:30に目覚ましを掛け2時54発です。5:15ひるがの高原SAで朝食休憩です。おにぎり1個分のご飯とサバ缶と小うどんを二人で分け合ってるので量は少なめでした。荘川IC〜R156〜R451で登山口へ向かいます。6:37白水湖登山口到着です。福岡ナンバーの方が準備をされてました。トイレを済ませ6:55発です。当初の予定通りの出発時間でした。途中暑いのでレイヤーした所にデジカメを忘れてしまい15〜20分のロスタイムです。この時点で御前峰は自分の中では断念です。3k地点を過ぎると紅葉がちらほら、そして待望の白山双耳峰です。白山双耳峰を見ながらしばらく進みます。そして振り返ると御嶽山、乗鞍方面、尖がりの槍ヶ岳も見えます。平瀬道から登って良かったを実感です。今日の天候に大感謝です。大倉山へは9:24着登山道に木柱があるだけですが一応記念撮影です。100m程先に避難小屋がありここでバナナとコーンスープ休憩、休んでると単独男性が避難小屋を覗いて直ぐ出発されました。我々も18分休憩後出発です。26分程進むと登山口から5k室堂まで後1.9kの木柱です。ここからの登りが偽ピークに騙されながらの登りで最後の一踏ん張りの連続で一番きつい所です。相方は悲鳴を上げてます。もう限界と言う所でハイマツ帯に出て室堂までの平坦は道になりました。ここで単独の若い男性と単独女性にすれ違いました。別山を眺めながら11:30頃室堂到着です。避難小屋で出会った方が下山するようなので山頂へ行かれたか尋ねると行かなかったそうです。我家はさっそく予定していた室堂ラーメンと豆腐カレーです。所が豆腐カレーはもうないそうでウインナーカレーです。残念!食堂には山ガール2名と単独男性2名が食事をされてました。カウンター席で別山を眺めながらの贅沢な山小屋ランチです。おいしく頂き12時に鳥居の前で記念撮影をし12:11室堂を出発です。下山時は遠方に雲がかかっていてアルプスの山々、御嶽山は望めませんでしたが、今が旬の大倉山の紅葉を眺めながらの下山です。今日の紅葉は大倉山周辺の様です。1:17分で避難小屋到着です。ここまで女性グループ、男性の二人連れ、女性の二人連れに出会い、避難小屋でも数名のグループ、単独男性、単独女性 二人連れの男性に出会いました。避難小屋では夏場の恒例になった冷凍ゼリーとコーヒー休憩です。20分程休んで下山しますが1k毎の木柱までの時間が長く感じられ黙々と下り、15:30駐車地到着です。室堂から3:19かかりました。荘川まで戻りIC入口にある桜香の湯でさっぱりし同じフロアーにあるお蕎麦屋さんで新蕎麦を頂き帰路に着きました。所要時間8:35は我家の最高記録〜♪でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

祝 2回目の白山
おめでとうございます。日帰りすごい!!でも最高時間は私にはかないませんね。(笑い)
景色も紅葉も欲張りな山登りになりましたね。(もしかして来年もいくのかな?)
今日ビスコ有りませんね。(笑う)
今皆既月食見ながらコメント書いてます。
では
2014/10/8 19:18
Re: 祝 2回目の白山
あー ビスコ忘れてた〜
えらいこっちゃ〜
マイブームだったのになあ

8080さんと同じ土俵に上るのは遠慮しときますね。
13時間の最長不倒記録には敵いません(^_^;)
でわでわ
2014/10/8 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら