ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525742
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

テント泊で百名山2座ハント!2日目は火打山(^^ゞ

2014年10月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
11.2km
登り
433m
下り
1,216m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:30
合計
5:54
4:44
4:44
57
5:41
6:10
70
7:20
8:19
34
8:53
8:54
63
9:57
9:58
21
黒沢
10:19
笹ヶ峰登山口
4:25 高谷池ヒュッテ
4:44 天狗の庭
5:39 火打山
8:54 富士見平分岐
10:19 笹ヶ峰登山口
天候 朝から快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
高谷池〜天狗の庭
この間は木道が殆どで、安全に歩けます。
高谷池を横目に気持ちよいです。

天狗の庭〜雷鳥平
この間も危険箇所はあまりありません。
序盤は木道でその後は藪を掻き分け、尾根に乗っかると展望が開けます。
火打山を望みながらこちらも気持ちよく歩けます。
終盤は雷菱が結構な迫力で迫ります。

雷鳥平〜火打山
雷鳥さんには会えませんでした。
途中トラバース箇所があり日陰の為雪が残っていました。
滑落注意です。
その先は木階段が続きます。
整備されているので安全です。
月明かりウォーク
^m^
2014年10月09日 04:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 4:48
月明かりウォーク
^m^
ぼんやり明るく
(^ム^)
2014年10月09日 04:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 4:54
ぼんやり明るく
(^ム^)
妙高とぼんやり
(^ム^)
2014年10月09日 05:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 5:13
妙高とぼんやり
(^ム^)
火打が見えてきたところで残雪
(゜o゜)
2014年10月09日 05:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 5:17
火打が見えてきたところで残雪
(゜o゜)
あっという間に山頂付近
そろそろご来光
(^・^)
2014年10月09日 05:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:29
あっという間に山頂付近
そろそろご来光
(^・^)
もうすぐかな?
(^・^)
2014年10月09日 05:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:38
もうすぐかな?
(^・^)
ご来光前になんとかハント
(^^ゞ
2014年10月09日 05:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 5:41
ご来光前になんとかハント
(^^ゞ
燃えてきた〜
(^◇^)
2014年10月09日 05:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:42
燃えてきた〜
(^◇^)
槍も見えます
(゜o゜)
2014年10月09日 05:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:42
槍も見えます
(゜o゜)
お隣の焼山
噴火しませんように・・・
(^_^;)
2014年10月09日 05:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:43
お隣の焼山
噴火しませんように・・・
(^_^;)
ご来光待ちのジェリー君
(^ム^)
2014年10月09日 05:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/9 5:44
ご来光待ちのジェリー君
(^ム^)
高妻が近いです
(゜o゜)
2014年10月09日 05:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:45
高妻が近いです
(゜o゜)
アルプス方面
(゜o゜)
2014年10月09日 05:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 5:46
アルプス方面
(゜o゜)
そしてご来光!
(^^ゞ
2014年10月09日 05:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/9 5:50
そしてご来光!
(^^ゞ
燃えてます
(^・^)
2014年10月09日 05:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 5:52
燃えてます
(^・^)
立山かな?
(゜o゜)
2014年10月09日 05:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:52
立山かな?
(゜o゜)
槍はすぐ分かる
^m^
2014年10月09日 05:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:52
槍はすぐ分かる
^m^
こっそり富士山
^m^
2014年10月09日 05:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:53
こっそり富士山
^m^
影火打山!
隣の影火打ではなく
^m^
2014年10月09日 05:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/9 5:56
影火打山!
隣の影火打ではなく
^m^
幻想的です
(^・^)
2014年10月09日 06:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 6:26
幻想的です
(^・^)
天狗の庭を見下ろしながら下ります
(^o^)丿
2014年10月09日 06:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 6:40
天狗の庭を見下ろしながら下ります
(^o^)丿
白馬行きたいなぁ〜
(^ム^)
2014年10月09日 06:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 6:47
白馬行きたいなぁ〜
(^ム^)
ここからも槍がっ
(゜o゜)
2014年10月09日 06:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:53
ここからも槍がっ
(゜o゜)
霜が降りてますがポカポカでした
火打山綺麗
(^・^)
2014年10月09日 07:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:03
霜が降りてますがポカポカでした
火打山綺麗
(^・^)
逆さ火打山!
ヽ(^o^)丿
2014年10月09日 07:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 7:06
逆さ火打山!
ヽ(^o^)丿
なんとも言えないです
凄い庭だこと
(^・^)
2014年10月09日 07:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 7:08
なんとも言えないです
凄い庭だこと
(^・^)
歩いてきた稜線
(^◇^)
2014年10月09日 07:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:10
歩いてきた稜線
(^◇^)
賑やかでした〜
年配の方が多かったです
(^ム^)
2014年10月09日 07:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:13
賑やかでした〜
年配の方が多かったです
(^ム^)
テン場に戻ってきました
(^o^)丿
2014年10月09日 07:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 7:16
テン場に戻ってきました
(^o^)丿
良い眺めです
(^o^)丿
2014年10月09日 08:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 8:25
良い眺めです
(^o^)丿
こんな木道が続きます
歩きやすいです
ヽ(^o^)丿
2014年10月09日 08:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 8:59
こんな木道が続きます
歩きやすいです
ヽ(^o^)丿
十二曲付近の紅葉が一番でした
(^o^)丿
2014年10月09日 09:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 9:27
十二曲付近の紅葉が一番でした
(^o^)丿
快晴だし
(^o^)丿
2014年10月09日 09:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 9:30
快晴だし
(^o^)丿
黄色が多かったかな
(^ム^)
2014年10月09日 09:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 9:34
黄色が多かったかな
(^ム^)
紅葉
(^ム^)
2014年10月09日 09:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 9:35
紅葉
(^ム^)
見上げると紅葉
(^ム^)
2014年10月09日 09:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 9:41
見上げると紅葉
(^ム^)
登山口到着
(^^ゞ
2014年10月09日 10:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 10:22
登山口到着
(^^ゞ

感想

本日2日目は、火打山です!
昨日6時には寝てたので3時すぎに目が覚めました( ´艸`)
まだご来光にも速いのでのんびり紅茶。
いつものフリーズドライを食べて出発です(^_^)ゞ

満月なので月明かりにパワーをもらいながらヘッデン歩き。
池を眺めながら良い雰囲気での歩き出し!

こちらは妙高山と違って景色を楽しみながら歩け、あまりキツくもないのでゆったり歩けます。

東の空が赤くなりだした頃に難なく火打山ハント(^_^)ゞ
先客は二名様。
しかもひとりは昨日あれこれお話をした方でした(゜o゜;
なにやら登山スタイルが似ています。

ご来光&パノラマをしばし満喫(^-^)
うっすらですが富士山も!
こちらからは、北アルプス北部が良く見え密かに狙っている白馬もくっきりヾ(≧∇≦)
槍もしっかりと拝めたので大満足
そして、影火打山も現れました!先の影火打ではなく・・・
↑そんなものあるかしら知りませんが山肌に綺麗な三角帽子。常念岳を思い出しました。

テントも撤収なのでそろそろ下山です。
あの方に別れを告げ、また会いましょう!解散です。
下りは、登りであまり展望が見えなかったのでチラチラ見ながら下ります。
十二曲り付近が今回で一番綺麗に紅葉していました(^o^)丿
登りと違い快晴だったのでキラキラでした。

黒沢からの下りは展望もないので重いザックを背負いながら、小走り。
微妙に体力余っていたもので^m^
そしてあっという間に登山口到着!

今回歩いてみて、総合的に火打山の圧勝(^ム^)
山頂展望はもちろんの事、歩きやすく途中の景色も抜群でした!
特に天狗の庭からの火打山は最高でした!
山頂展望無くても火打山だな〜
また行きたい山に登録^m^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

2日間お疲れさま〜^_^
また火打に行く時は誘って!
付いてくぜ!( ´∀`)σ
良さげ〜♪
NO妙高(笑)

雪、心配してたけど
大丈夫そうだったね?

高山はこちらシーズンオフに
なりますた┐(´∀`)┌
冬は筑波シーズンです(笑)
2014/10/11 23:57
Re: 2日間お疲れさま〜^_^
火打は良いよ!
小屋泊なら装備も軽いしラクラクじゃない?
雪が積もると当分解けないみたいだから、来年の夏?

紅葉最盛期に行きたいところ
2014/10/12 9:35
行きましたか!
telexさん

火打山いいですよねえ
やっぱり泊りですよ、絶対!
素晴らしい時に行けましたね。
良かったー
2014/10/11 23:59
Re: 行きましたか!
火打お気に入り登録されました
少し遠いけど価値ありですね!

確実に泊まりですね
2014/10/12 9:37
見事な紅葉!
telexさんこんにちは!
妙高、火打山は私がこの前読んだ山女日記に登場した山ですね!
初心者でも行ける山なんですか?
綺麗な紅葉と写真!
私も行ってみたいですね!
再来週、私は両神山に行く予定ですよ〜!(*^_^*)
2014/10/12 9:02
Re: 見事な紅葉!
山女日記?(゚o゚;
なんだか面白そうですね〜
高谷池ルートなら火打山は楽チンですよ!
妙高山はちょいキツいので東側の燕温泉からがオススメです(^_^)ゞ

両神は歩きやすくてマイナスイオンたっぷりですね(^_^)ノ
2014/10/12 9:46
素晴らしい
見事な紅葉ですね。
良いところ、次々と行かれていて、うらやましい〜
2014/10/13 0:50
Re: 素晴らしい
そちらもよさげな場所に行ってますね!
こちらは紅葉登山はもう無理かな?
連休がないもんで
2014/10/13 8:59
こんにちわ、「あの方」です
先日は、ご一緒させていただき、ありがとうございました。
思い出の妙高&火打になりました。
火打は私もまた行きたい山に登録しました.
妙高はちょっと・・・。
それにしても、お写真、とてもお上手ですね。
今日は、越後駒ヶ岳に行って来ました。
やはり、紅葉が素晴らしかった。
こちらも、また行きたい山に登録しました。
どこかのお山で、またお会い出来るのを楽しみにしています。
2014/10/16 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら