記録ID: 5257641
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年03月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間17分
- 休憩
- 26分
- 合計
- 4時間43分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
装備
備考 | ■レイヤリング備忘 上半身 ファイントラック ドライレーヤーベーシックT モンベル WIC.ラグラン ロングスリーブT 下半身 ワコール CW-X EXPERT MODEL モンベル クロスランナーショーツ 靴 SALOMON XA PRO 3D V8 GORE-TEX |
---|
写真
感想/記録
by mutsuki
昨晩、WBC韓国戦を見て興奮冷めやらぬこともあり、寝付きが悪かった。そして、今朝の起床も遅くなった。山へ行くとすると、近場の選択になるだろう、ということで、高尾山域にした。3月にしては気温が高く、少々暑さも感じたが、終始ペースダウンすることなく行動できた。今回も成功。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:159人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 城山 (670.3m)
- 蛇滝口 (203m)
- 日影バス停 (229m)
- 高尾駅北口 (167m)
- 大垂水峠 (398m)
- 大洞山 (536m)
- コンピラ山 (514.7m)
- 中沢山 (494m)
- 草戸山 (365m)
- 中央自動車道脇・愛宕地蔵尊登山口
- 裏高尾バス停 (219.5m)
- 日影沢キャンプ場 (257m)
- 泰光寺山 (474.9m)
- 四辻 (285m)
- 三沢峠 (400m)
- 中沢峠 (470m)
- 西山峠 (430m)
- 入沢山 (500m)
- 東山 (460m)
- 八方台 (342m)
- 草戸峠 (325m)
- 高尾梅の郷まち広場
- 金比羅山 (256m)
- 木下沢梅林
- 高尾山ちか道入口
- ボランティアの森
- 草戸峠 登山口 (240m)
- 城山湖分岐
- 高尾天神社 (205m)
- 日影乗鞍 (621m)
- 榎窪山 (420m)
- 赤馬分岐
- 境川源流
- 駒木野の一里塚
- 摺差バス停 (212.5m)
- 猪の鼻山 (265m)
- 千代田稲荷神社
- 五十丁峠
- 拓殖大西尾根分岐
- いのはな慰霊碑 (210m)
- 案内川 上流端
- 高尾駒木野庭園 (190m)
- 日影林道口駐車スペース (239m)
- 雷岩山 (560m)
- 春日山 (540m)
- 駒木野バス停 (196m)
- 駒木野コース入口 (195m)
- 荒井バス停 (196.5m)
- 手造りパン ウエスト
- 大垂水バス停 (390m)
- 高乗寺城山 (302m)
- 大光寺
- 見晴台 (457m)
- 高尾駅南口 (167m)
- 高尾天満宮
- 荻原作業道口(下部)
- 荻原作業道口(上部)
- 逆沢作業道口(下部)
- 大平林道分岐
- 松枝峰 (510m)
- 尾上峰 (510m)
- 高岩山 (500m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |