ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5258040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

春山満喫の石尊山〜仙人ヶ岳 ハナネコノメに会いにいく

2023年03月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
tonebubu その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:16
距離
17.2km
登り
1,338m
下り
1,347m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:43
合計
7:21
距離 17.2km 登り 1,351m 下り 1,350m
7:59
5
8:04
42
8:46
7
8:53
8:59
26
9:25
9:26
21
9:47
9:48
10
9:58
10:05
6
10:11
10:12
15
10:27
10:28
52
11:20
20
11:40
11:46
17
12:07
12:20
25
12:45
12
12:57
12:58
27
14:06
14:09
26
14:35
14:36
44
15:20
0
15:20
ゴール地点
天候 快晴穏風
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
叶花集会所利用。本日7:45の時点で5台くらい。
トイレは登山口にありましたが、墓地用?事前に済ませてきたほうが良いかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭ですが、全体的に急峻です。
一部ざれ気味、一部深い落ち葉溜まりがあるので注意は必要です。

●叶花集会所〜見晴台
登山口から緩やかに登り、尾根線にのったら岩がちな急登を進みます。

●見晴台〜石尊山〜深高山
一転して適度に柔らかい土の登山道。
概ね、平らなところは歩きやすく、斜面は岩がちという印象。

●深高山〜岩切登山口(生不動入り口)
深高山からの降りは急峻かつ落ち葉が積もっているので要注意。
猪子峠〜岩切登山口方面(トンネルの岩切側出口にでる道)、通行止めとは書かれていませんが、トンネルの反対側に降りるよう貼り紙がありました。もちろん回り道にはなりますが大きなロスにはならないと思います。トンネル内は狭いながらも両側に歩道が設けられていました。

●岩切登山口〜熊の分岐〜仙人ヶ岳
入口の民家付近はロウバイや白梅紅梅、柑橘系の木々が華やかでした。
その後沢を詰めていきますが、ハナネコノメソウほか見ることができました。
最後は急登で熊の分岐まで一気に登り、仙人ヶ岳までは岩がちな尾根を進みます。
ここまで、よく歩かれている登山道でした。

●仙人ヶ岳〜((仮)北高萩山)〜白葉峠
ここからは道は明瞭ながら、歩いている人の数はぐっと少なくなるようです。
小さなピークをいくつも超えていきます。短いながら急峻ザレ気味のアップダウンがあり、特に降りは慎重さが必要です。が、(仮)北高萩山 周辺以降は歩きやすいフワフワ地面へガラッと切り替わりました。

●白葉峠〜ヤシオ山〜叶花集会所
歩きやすい登山道がヤシオ山まで続きます。名前が示す通りツツジが開花に向けて準備中。アカヤシオが多いみたいですね。ヤシオ山からの最後の降り、鞍部から東へ降る道は短いですが落ち葉だまりがありました。最後はカタクリ群生地を抜けて叶花集会所へと戻りました。民家に咲くコブシ、道端のホトケノザ、オオイヌノフグリ、ナズナも綺麗でした。

あれが仙人ヶ岳かな
あれが仙人ヶ岳かな
石尊山到着
続いて深高山
猪子峠からは予定のルートは進めずトンネルの反対側に。
トンネルを抜けていこう。歩道スペース、狭いですが両側にありました。
猪子峠からは予定のルートは進めずトンネルの反対側に。
トンネルを抜けていこう。歩道スペース、狭いですが両側にありました。
岩切から生不動、クマの分岐を経て仙人ヶ岳山頂到着
岩切から生不動、クマの分岐を経て仙人ヶ岳山頂到着
奥に男体山、左の山の陰にちょびっと日光白根山。
1
奥に男体山、左の山の陰にちょびっと日光白根山。
以降、仙人ファミリーに続き(仮)な山名板がたくさんありました。
以降、仙人ファミリーに続き(仮)な山名板がたくさんありました。
赤城山が近いですねー
赤城山が近いですねー
これから歩くポコポコした山並み。
これから歩くポコポコした山並み。
白葉峠に降りてきました。
ここも駐車できるようです。
白葉峠に降りてきました。
ここも駐車できるようです。
ルートの一部に落ち葉だまり。
深いところだとふくらはぎが隠れるくらいありました。
ルートの一部に落ち葉だまり。
深いところだとふくらはぎが隠れるくらいありました。
本日のお目当て、ハナネコノメソウ。
咲いてくれておりました(^^)
3
本日のお目当て、ハナネコノメソウ。
咲いてくれておりました(^^)
ユリワサビもかわいいですね。
1
ユリワサビもかわいいですね。
カタクリも咲いているとは!
2
カタクリも咲いているとは!
スミレはこれだけしか見なかった
1
スミレはこれだけしか見なかった
白いタンポポ、初めてかも。
2
白いタンポポ、初めてかも。
マンサクもたくさん!
マンサクもたくさん!
ロウバイ、最終盤でもまだまだ香り高く
ロウバイ、最終盤でもまだまだ香り高く
アカヤシオも!
ズームでブレブレですが、一番咲き。
1
ズームでブレブレですが、一番咲き。
至るところで見られた"息吹"。
1
至るところで見られた"息吹"。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック
共同装備
昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ファーストエイドキット 日焼け止め

感想

本日はハナネコノメソウが第一の目的、今年挑戦したいロングルートに向けて徐々に距離・アップダウンともに伸ばしてみようというのが第二の目的。

そんなわけで計画した本日のルート。

ハナネコノメソウ、本番はまだまだこれからという具合でしたがしっかり見ることができました。ツルネコノメソウもたくさん準備していましたので、もう少しすると華やかになりそうですね。
ユリワサビやマンサクもたくさん見られたし、さらに思いがけずカタクリやアカヤシオにも出会えたりして満足度大。

時折そよぐ風に感じるのは寒さではなく爽やかさで、完全に春本番です。こんなに汗をかいたのも久しぶりでした。

予定よりスタートが遅れてしまい長めのルートに少し不安もありましたが、また思いがけず迂回をしたりもしましたが、終わってみればほぼ予定通りのコースタイムで歩き終えることができました。

変化が多く飽きの来ないルートで、これからの花の季節、秋の紅葉、冬の眺望と季節ごとに楽しめそうです。かなり気に入りました。西側からのルートや赤雪山を絡めたルートなども計画してみたいです。

また、花やこのエリアに詳しい方々とお話をさせて頂く機会にも恵まれいろいろと教わることが出来ました。ありがとうございました。

春山満喫、充実の1日となりました(^^)
(tonebubu:S)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら