記録ID: 5260558
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2023年03月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、朝6時頃で駐車場は2℃ 風も殆どなく、日差しは暖かでした。 朝方は富士山やアルプスが見えていたのですが、風なく暖かいせいか、次第に遠くが見えなくなり午後には富士山がボンヤリとなってました。 |
アクセス |
利用交通機関
朝は路面凍結を心配して日の出インターから奥多摩経由で作場平橋駐車場に来ました。この道は路面凍結なし。
車・バイク
帰りは作業平橋から勝沼インターへ。作業平橋から411号に向かう道路に残雪あり。おそらく朝は凍結してます。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間22分
- 休憩
- 55分
- 合計
- 9時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 途中から残雪やアイスバーンあり、チェーンスパイクや軽アイゼンは必須。午後には暖かくなりドロドロの場所も多かった。 唐松尾山〜笠取山の間は岩をつかんで進む急な登り降りが繰り返しあります。 三ノ瀬から笠取山までは鹿の足跡や糞が多かった。写真は撮れなかったけど鹿が走っている姿を目撃しました。 あと雪が深いところがあり迷いました。黒鬼山付近 |
---|---|
その他周辺情報 | 今度はお風呂によりたいです |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by yasunorikuru
笠取山は前から気になっていたので決めました。
コース全体の印象は予想よりハードでした。
唐松尾山へ向かう途中からとてもキレイな稜線。
唐松尾山から笠取山は岩などがある急な登り降り、笠取山からの眺望はとても良し。
笠取山から山小屋まではキレイな稜線。
思ったよりキツかったけどとても楽しめました。後、時期的なものなのか、人が少なかった。
コース全体の印象は予想よりハードでした。
唐松尾山へ向かう途中からとてもキレイな稜線。
唐松尾山から笠取山は岩などがある急な登り降り、笠取山からの眺望はとても良し。
笠取山から山小屋まではキレイな稜線。
思ったよりキツかったけどとても楽しめました。後、時期的なものなのか、人が少なかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する