記録ID: 5260842
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2023年03月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
青木鉱泉はアクセス不可。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 序盤、カチカチ、徐々に積雪、吹き溜まりのぞき、靴高さ〜ふくらはぎぐらいの積雪深。最近のトレースなし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by yamatavi
あまり雪がないと予想しましたが、甘かったです。最近暖かくて油断していましたが、足回りは冬装備で行くべきでした。ただ、服装も油断した春山装備でしたが、それでは暑くて行動に支障が出ました。
また、トレースもなく、トラバースが怖かったのと、
雪質は悪く、超ダンゴ形+アイゼン無視+踏み抜きあり でした。
油断して夏靴で行ってしまいましたが、ショートスパッツと、何故か入ってたアイゼンを現場調整して撤退せずに済みました。
また、トレースもなく、トラバースが怖かったのと、
雪質は悪く、超ダンゴ形+アイゼン無視+踏み抜きあり でした。
油断して夏靴で行ってしまいましたが、ショートスパッツと、何故か入ってたアイゼンを現場調整して撤退せずに済みました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
トレースありがとうございました!
あのコンディションで日帰りはタフですね!
コメントありがとうございます!
急登の所は疲れて直登できなかったのでジグザグしたトレースになっていたでしょう、いやお恥ずかしい。
お疲れ様です!。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する