ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 526327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

霞沢岳

2014年10月09日(木) 〜 2014年10月10日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
30.5km
登り
2,357m
下り
1,594m
天候 2日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊田勘八IC〜中津川ICまで高速移動
19号線を薮原の信号で左折、県道26号→国道158号線→島々、奥の駐車場、広場?
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されて歩きやすいですが、
落ちたら洒落にならない箇所もあります。
その他周辺情報 竜島温泉せせらぎの湯で汗を流しました。
158号線、島々近辺で小熊を目撃したと、途中一緒になった方からの情報!
準備中、2人り組のお姉さん(おばちゃん?)が先に行かれました
2014年10月09日 06:17撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 6:17
準備中、2人り組のお姉さん(おばちゃん?)が先に行かれました
しばし林道歩き
発電所
2014年10月09日 06:35撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 6:35
発電所
砂防ダム
2014年10月09日 07:00撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 7:00
砂防ダム
2014年10月09日 07:04撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 7:04
二俣分岐、ここまで1時間位
2014年10月09日 07:37撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 7:37
二俣分岐、ここまで1時間位
綺麗なトイレ この時、事件が!
2014年10月09日 07:49撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 7:49
綺麗なトイレ この時、事件が!
ここから登山道らしく
2014年10月09日 07:52撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 7:52
ここから登山道らしく
木道
2014年10月09日 08:01撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 8:01
木道
沢沿いを歩きます
2014年10月09日 08:03撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 8:03
沢沿いを歩きます
2014年10月09日 08:03撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 8:03
2014年10月09日 08:12撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 8:12
だそうです
2014年10月09日 08:14撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 8:14
だそうです
炭焼きがま跡
2014年10月09日 08:14撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 8:14
炭焼きがま跡
2014年10月09日 08:18撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 8:18
だいぶ大きくなっているような?
2014年10月09日 08:22撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 8:22
だいぶ大きくなっているような?
分かり難いですが、
こんな感じで小さな渡渉する箇所もありますので気をつけて渡りましょう
2014年10月09日 08:24撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 8:24
分かり難いですが、
こんな感じで小さな渡渉する箇所もありますので気をつけて渡りましょう
離れ岩
2014年10月09日 08:56撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 8:56
離れ岩
離れ岩を上から
2014年10月09日 08:57撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 8:57
離れ岩を上から
気持ちよく歩けます
2014年10月09日 08:58撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 8:58
気持ちよく歩けます
2014年10月09日 09:02撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:02
2014年10月09日 09:25撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:25
2014年10月09日 09:39撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:39
この橋を渡ると
2014年10月09日 09:39撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:39
この橋を渡ると
岩魚止小屋
2014年10月09日 09:40撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 9:40
岩魚止小屋
2014年10月09日 09:41撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:41
2014年10月09日 09:41撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:41
見上げると
2014年10月09日 10:21撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 10:21
見上げると
2014年10月09日 09:40撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:40
間違えてこの橋(折れてます)を渡りましたが、
正解はこの橋の上部にありますが、そっちもちょっと怖いかな〜
2014年10月09日 11:02撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 11:02
間違えてこの橋(折れてます)を渡りましたが、
正解はこの橋の上部にありますが、そっちもちょっと怖いかな〜
力水のちょい下、
2014年10月09日 11:39撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 11:39
力水のちょい下、
水くみ終えてさ〜出発!
2014年10月09日 11:45撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 11:45
水くみ終えてさ〜出発!
が、すぐに体の電池が切れしまい、峠までグダグダでした
2014年10月09日 11:46撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 11:46
が、すぐに体の電池が切れしまい、峠までグダグダでした
あっ、力水撮るの忘れた!
2014年10月09日 11:46撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 11:46
あっ、力水撮るの忘れた!
徳本峠、展望台から
2014年10月09日 14:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
10/9 14:53
徳本峠、展望台から
ビールで乾杯しました
2014年10月09日 14:53撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 14:53
ビールで乾杯しました
本日の夕食、
アルファ米とセブンのウィンナーと秋の味覚さんま!の缶詰
2014年10月09日 17:34撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 17:34
本日の夕食、
アルファ米とセブンのウィンナーと秋の味覚さんま!の缶詰
ウィスキーをお湯割りで、うまい!
2014年10月09日 18:06撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 18:06
ウィスキーをお湯割りで、うまい!
2日目、真っ暗の中5時に出発
2014年10月10日 06:19撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/10 6:19
2日目、真っ暗の中5時に出発
落ちたら洒落にならない箇所も数カ所あります
2014年10月10日 07:20撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/10 7:20
落ちたら洒落にならない箇所も数カ所あります
2014年10月10日 07:57撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/10 7:57
イェ〜イ!
2014年10月10日 08:22撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 8:22
イェ〜イ!
着きました〜
2014年10月10日 08:38撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/10 8:38
着きました〜
笠ヶ岳
2014年10月10日 08:39撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/10 8:39
笠ヶ岳
焼岳
2014年10月10日 08:39撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/10 8:39
焼岳
乗鞍と御嶽山、合掌 
2014年10月10日 08:40撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/10 8:40
乗鞍と御嶽山、合掌 
穂高の山々
2014年10月10日 09:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
10/10 9:01
穂高の山々
2014年10月10日 09:49撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/10 9:49
ジャンクションピーク
2014年10月10日 11:21撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/10 11:21
ジャンクションピーク
徳本峠を下って行きます
峠の小屋も撮ってないや!
2014年10月10日 13:08撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/10 13:08
徳本峠を下って行きます
峠の小屋も撮ってないや!
まだかな〜 明神
2014年10月10日 13:40撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/10 13:40
まだかな〜 明神
ここで明神カレーを食べました
2014年10月10日 14:07撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/10 14:07
ここで明神カレーを食べました
河童橋
2014年10月10日 14:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/10 14:49
河童橋
2014年10月10日 14:51撮影 by  EX-Z1050 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/10 14:51
ほとんど古いデジカメで撮ってきましたが
これはiPhone5sで撮りました、こっちの方が綺麗だ! 
2014年10月10日 14:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
10/10 14:52
ほとんど古いデジカメで撮ってきましたが
これはiPhone5sで撮りました、こっちの方が綺麗だ! 

感想

紅葉狩りに霞沢岳に行って来ました。

島々〜上高地まで、たっぷり歩きました
おかげで、ちょっと筋肉痛!
帰りに、竜島温泉せせらぎの湯で汗を流しました。
ヌルっとするいい温泉です。
来年は穂高の山に挑戦しようと思います。


二俣公衆トイレ事件!

二俣の公衆トイレで用(小)をたします。
ことを済ませチャックを上げる時に
ザックのベルトに上からはめるタイプのウェストポーチ
が外れ暗い便器の中にポトリΣ(・□・;)オーマイガット!
恐る恐るヘッデンで便器の中を照らすと、 オー何とか下まで
落ちずに途中でひっかかっているではないか!助かった〜
とは言え、少し着いてました(-。-; 沢で洗いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

紅葉狩り
お疲れ様でした。
お天気に恵まれたようで、良かったですね!!
静流と青空と秋の気配が良い感じですね!
うらやましいです。
上高地は、昔、GWに近づいた事はありましたが、
あまりの車の多さで、通り過ぎてしまいました。
まだ、未開の地です。
穂高の山がきれいなんでしょうね!
常念岳〜蝶ケ岳に行った時は、天気いまひとつで、景色が・・・。

わたしも実は終末の11日〜12日に、山行狙っていたのですが、
突然の前日職場会食((+_+))と、当日の天候不順で、(T_T)
あきらめてしまいました。
今週こそは!!と、思っていますが、天気が心配です。

taimuさん、バーボン好きですか?
わたしは、無類のバーボン好きです。
安い、香りが良い、美味い、すぐ酔える・・・。(笑)
わたしも、赤岳前乗りの時に、セブンでジムビーム買いました。
あのボトルは、使えそうなので、まだ、取ってあります。(*^_^*)
ウインナーとバーボンと秋の夜長、うらやましい限りです。

二俣公衆トイレ事件大変でしたね!!
大事に至らず?至った?ご無事で何よりです。

ひとつ、質問です。
スタート地点とゴール地点が異なりますが、どう移動されたのですか?
2014/10/13 21:59
良かったですよ!
aichi さん メッセージありがとうございます。

いや〜本当に良かったですよ! 徳本峠&霞沢岳&上高地
幸いにも天気にも恵まれ、最高の2日間でした。  
上高地はやはり一級山岳リゾートだけあって結構賑わっていました。

今週末行かれるのですか?
天気の方もまずまずみたいで、景色の方も期待できそうですね!

バーボン!いいですね〜! 私もウィスキー全般大好物です
いつも安い焼酎か安いウィスキーをストレートでチビチビ飲んでます。

トイレの件はちょびっと至っていました

スタート地点とゴール地点ですが、
ゴール地点の上高地からバス(新島々バスターミナル行き)に乗り
途中下車(安曇支所前)で、スタート地点まで(15分)歩きです。
2014/10/15 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら