ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 526442
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

軍畑駅〜高水山〜岩茸石山〜棒ノ嶺〜さわらびの湯

2014年10月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
04:06
距離
14.0km
登り
1,123m
下り
1,108m

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:18
合計
4:06
6:55
61
7:56
8:00
16
8:16
8:20
59
9:34
8
9:42
9:46
6
9:52
50
10:42
14
11:01
ゴール地点
天候 だいたいくもり
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
軍畑駅まで電車、さわらびの湯バス停からバスと電車
コース状況/
危険箇所等
棒ノ嶺からさわらびの湯に下山する際に通過した白谷沢は十分注意して歩く必要がありました。

※全行程ランニングシューズで歩きました。ただ全体を通してほとんど走っていません(下りのときに惰性で小走り程度に走ったところが数か所あった程度です。)。

※ルート図は手書きです。
妻がおにぎりをつくってくれました^^
13
妻がおにぎりをつくってくれました^^
軍畑駅からスタートです!
軍畑駅からスタートです!
登山口まで来ました!
1
登山口まで来ました!
ここを右に行く道を究めてみたいのですが、なかなか機会がありません^^
2
ここを右に行く道を究めてみたいのですが、なかなか機会がありません^^
高水山です!
岩茸石山です!
岩茸石山では、多少ぼんやりしていますが、景色が見えました!
6
岩茸石山では、多少ぼんやりしていますが、景色が見えました!
青梅・奥多摩らしい道ですね!
1
青梅・奥多摩らしい道ですね!
黒山です!
葉が黄色く色づいています!
2
葉が黄色く色づいています!
棒ノ嶺です!
景色は全く見えませんでした^^
8
棒ノ嶺です!
景色は全く見えませんでした^^
白谷沢に向かいます!
白谷沢に向かいます!
まだかわいい流れです^^
6
まだかわいい流れです^^
こんな感じのところを歩いたりします!
1
こんな感じのところを歩いたりします!
流れが大きくなってきました^^
2
流れが大きくなってきました^^
こんなところを歩きます!
(この写真は私がここを通過してから振り返って撮った写真です)
7
こんなところを歩きます!
(この写真は私がここを通過してから振り返って撮った写真です)
無事下山しました!
1
無事下山しました!
名栗湖です!
さわらびの湯バス停まできました!
1
さわらびの湯バス停まできました!
小さいですね^^
5
小さいですね^^
きれいですね!
さわらびの湯に着きました!
温泉に入ったあと、「ヤマノススメ」というマンガが置いてあったので、1巻から6巻まで読破しました^^
8
さわらびの湯に着きました!
温泉に入ったあと、「ヤマノススメ」というマンガが置いてあったので、1巻から6巻まで読破しました^^

感想

今回は、軍畑駅から、高水山、岩茸石山、棒ノ嶺を登り、さわらびの湯に下山しました!

久しぶりの山行でしたが、のんびりと山歩きを楽しむことができ、また、白谷沢の渡渉を楽しむことができて、とてもよかったです!


<山行に至る経緯>

この夏は、8月までは、上石神井駅(家)から高尾山往復とか、富士山駅から富士山とか、楽しく山を登ることができていました!
(過去の山行記録をご参照ください)

ところが、富士山を登って以降、天気が悪くてなかなか山には行けず、そうしているうちに、引っ越しの準備など、家庭の用事が重なって、なかなか山に行く機会がありませんでした>_<

さらに、山に登れない日々が続くと、だんだん週末に朝早く起きる習慣が無くなっていき、

「山に行けるぞ!」

と思った日も、寝坊をして結局山には行けないという状況が続きました>_<

一方、だいぶ前から、

「軍畑駅〜高水山〜岩茸石山〜棒ノ嶺〜さわらびの湯」

という企画の幹事を私が務めることになっていたのですが、その実施日程が差し迫ってきたことに気が付きました!

そこで、

「今後のスケジュールを考えると、下見をするならこの週末しかない!」

と思い、がんばって早起きをすることにして、今回の山行に至りました!


<1日の流れ>

朝は、6:47に軍畑駅に着く電車に乗りました!

軍畑駅でちょっと準備をして

「さあスタートだ!」

と歩きだした直後に電車が来て、駅すぐそばの線路を渡れなくなりました^^

そういう感じで幸先の悪いスタートを切ったのですが^^、電車の通過を待つ間に、同じように電車の通過を待っていた地元の方が、

「高水山に登るのかい?はじめて?」

とたずねてきました!

そこで

「高水山です!たぶん10回目ぐらいです!」

と答えたところ、

「結構たくさん登っているんだね!高水山は30分ぐらいで登れるんだよね!」

といった内容のことをおっしゃていました!

私はびっくりして

「30分では登れるわけがありません!」

と答えました^^

でも、よく考えたら「どこから歩いて30分」とはおっしゃってなかったので、

「登山口から30分」

という意味だったのかもしれません(それでも私には無理だと思いますが^^)

ただ、軍畑駅からでも登山口からでもなく、山頂のすぐ下にある常福院からなら私でも30分で登れるなあと思いました^^

そうして登って行ったのですが、山を登るのが久しぶりすぎて、普通に登っていくだけで、かなりつらかったです>_<

今回は、サークルの山行の下見だったので、どのくらい時間がかかるのかを確かめるという意味もあり、ほとんど走らず歩いたのですが、それでも相当辛かったです>_<

そんなこんなで、なんとか高水山、岩茸石山、棒ノ嶺を登っていきました!

棒ノ嶺の少し下までは、全然人に会いませんでした!

くもの巣に何回もひっかかったので、この日、軍畑駅の方から棒ノ嶺を登ったのは、私が最初だったのかもしれません。

棒ノ嶺からは良い景色を期待していたのですが、この日はガスがかかっており何も見えませんでした>_<

棒ノ嶺からは白谷沢コースを下山しました!

白谷沢コースには何度か渡渉があったので、とても楽しかったです!

ランニングシューズだったので、水がじゃんじゃん靴の中に入ってきました!
それが冷たくて気持ちよかったです^^

そうして無事下山し、「さわらびの湯」に向かいました!

「さわらびの湯」には、「ヤマノススメ」というマンガが置いてあったので、置いてあった1〜6巻全部を読破しました^^


<全体のまとめ>

今回は、軍畑駅から、高水山、岩茸石山、棒ノ嶺を登り、さわらびの湯に下山しました!

久しぶりの山行で歩くのが結構つらかったですが、無事サークル山行の下見をすることができ、また、のんびりとしたハイキングを楽しむことができて、とてもよかったです!

今後はもう少し長い距離の山行を歩きたいと思いますが、スケジュールが詰まっているので、それはまだ少し先のことになりそうです^^

今回の山行にあたり、ヤマレコのみなさまの山行記録をたいへん参考にさせていただきました!

みなさままことにありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら