記録ID: 5265703
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年03月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇りがち |
アクセス |
利用交通機関
行きは秦野駅からヤビツ峠行バス、帰りは大山ケーブル下から伊勢原駅行きバスを利用。
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間28分
- 休憩
- 1時間43分
- 合計
- 8時間11分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ヤビツ峠→岳ノ台→菩提峠→大和武尊足跡→二ノ塔→三ノ塔→ヨモギ平→ボスコキャンプ場→諸戸尾根→大山→下社→ケーブル下バス停と巡った。 -ヤビツ峠から岳ノ台経由二ノ塔への道は立派な踏み跡があるが殆ど人が来ない。アップダウンがあるので敬遠されるのであろうが、静かで良い道と思う。 -三ノ塔からヨモギ平は、初めはモノレール沿いの急降下、後半は実に美しい自然の樹林の美尾根。はっきりした踏み跡がある。途中ヨモギ平からボスコに下りる道も明瞭で美尾根であるが、最後はブルドーザー道が縦横無尽に走り、経路は分かり難い。目標を定めて斜面を適当に下りた。 -諸戸尾根は、ずっと厳しい登りが続く。始めは杉林であるが、途中から自然植栽の美根となり、苦しい登りながらも楽しい登り。最後に大山山頂の周回路の一部に飛び出す。 |
---|---|
その他周辺情報 | 小田急線とヤビツ峠までのバスを使うなら丹沢大山フリーパスがお得。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル カメラ 安全眼鏡 スパッツ |
---|
写真
感想/記録
by ヤスさん
今まで2度に渡り試みたけれど断念した今回の超美尾根コース、今回も天気が曇りで心配しましたが、何とか持ってくれ、楽しいルートを満喫出来ました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:338人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ヨモギ平いいですよねえ。のんびりしていて。
諸戸尾根も、きついけど、上のほうが景色が良くて楽しいです。
なんか、大山山頂に出る鹿よけネットの出入り口、簡単に外せなくなってしまったので(以前はポールを抜き差しするだけで開閉できたのです)、通るのが大変で、前回はすごく苦労しました。電波塔のほうへ大きく迂回して出入りしている人もいるようなんですが... あっちに行くのは結構な藪なんですけど、通れるのか???って感じです〜
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する