記録ID: 5267204
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
岩木山 下りて来たBCの方、ここからがしんどいって言わないで⁈😨
2023年03月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:45
距離 10.0km
登り 1,174m
下り 1,176m
15:18
ゴール地点
天候 | ☀ですがずっと霞気味っぽくて 今日も遠望はあんまりでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
戻りは4時半のバスで弘前駅に戻り青森泊り 翌朝JRバス(1,570円)で青森空港 ✈で小牧空港に戻りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から神社方面に上がった所でスノーシュー装着 そのまま山頂まで 山頂でアイゼンとピッケルにして 下山時途中でWストックにして最後まで |
写真
八甲田山から下りてきて弘前に入って来ました
駅前からもう岩木山が見えてます
(電車からもずっと見えてる感じ)
旅行支援のクーポンをつかって居酒屋で
いがめんち、黒石つゆ焼きそばが美味しかった😄
(100円バスで1周して市内観光したつもり
バスからはお城は見えず😢)
駅前からもう岩木山が見えてます
(電車からもずっと見えてる感じ)
旅行支援のクーポンをつかって居酒屋で
いがめんち、黒石つゆ焼きそばが美味しかった😄
(100円バスで1周して市内観光したつもり
バスからはお城は見えず😢)
登る前に🍙タイム‼
丁度その時に、スキーで颯爽と1名下りて見えました
下りは楽?だけどスキーを上まで担いだんで重かったよって‼
でも、ここからがしんどいよっておっしゃって
下りていかれました
丁度その時に、スキーで颯爽と1名下りて見えました
下りは楽?だけどスキーを上まで担いだんで重かったよって‼
でも、ここからがしんどいよっておっしゃって
下りていかれました
小屋もあるみたい
夏はどんな感じなんですかね〜
(下山して山バッチを売ってる所を探したんですが
嶽温泉には無くてかなり遠い
観光協会ならあるかもって状況で
買えませんでした
夏にスカイラインで8合目まで車で来たら
売店で買えるみたいなのでリベンジも考えようかな〜?)
夏はどんな感じなんですかね〜
(下山して山バッチを売ってる所を探したんですが
嶽温泉には無くてかなり遠い
観光協会ならあるかもって状況で
買えませんでした
夏にスカイラインで8合目まで車で来たら
売店で買えるみたいなのでリベンジも考えようかな〜?)
撮影機器:
感想
青森遠征2座目として岩木山に登ってきました
昨年も3月に山形遠征をしましたが、
天候が悪く西吾妻、蔵王と2座とも山頂には向かえず
悔しい思いをしましたが
今年は予備日もうまく使えて何とか八甲田山、岩木山の2座
登ることが出来ました
心残りは牛乳味噌カレーラーメンが食べれなかった事ですかね〜😅
お疲れ様でした
m(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する