また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5269090 全員に公開 トレイルラン 伊豆・愛鷹

沼津アルプス&伊豆大島2days

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年03月11日(土) ~ 2023年03月12日(日)
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
電車車・バイク、

経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:06
距離
30.0 km
登り
1,775 m
下り
1,746 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
2時間56分
休憩
1時間24分
合計
4時間20分
S沼津駅07:5308:03黒瀬バス停08:08香陵台08:2108:28香貫山08:2908:41八重坂峠08:4208:48横山08:5308:59横山峠09:0109:10徳倉山09:1409:16香貫台分岐09:1709:25象の背09:32志下坂峠09:3309:37志下山09:4009:41馬込峠09:46志下峠09:50中将岩09:5509:55小鷲頭山10:0010:05鷲頭山10:1210:14多比峠10:1510:28多比口峠10:3110:35大平山10:5411:14新城尾根分岐11:1511:22見晴らし場11:29江間分岐11:37大嵐山11:4711:58茶臼山11:5912:03奥沼津アルプス石堂橋口12:0412:13原木駅12:13宿泊地
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻

写真

沼津駅から沼津アルプスの山行開始です
2023年03月11日 07:52撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
沼津駅から沼津アルプスの山行開始です
少し登ると安定の富士山(^^)
2023年03月11日 08:10撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
少し登ると安定の富士山(^^)
1
沼津の街並み
2023年03月11日 08:10撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
沼津の街並み
五重の塔なぞも
2023年03月11日 08:11撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
五重の塔なぞも
ぽっちゃりチャボさんも徘徊してました(^^)
2023年03月15日 12:41撮影
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ぽっちゃりチャボさんも徘徊してました(^^)
2
沼津アルプス1座目、香貫山
2023年03月11日 08:29撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
沼津アルプス1座目、香貫山
途中の眺望
2023年03月11日 09:00撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
途中の眺望
沼津アルプスはデフォルトで急登
2023年03月11日 09:09撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
沼津アルプスはデフォルトで急登
徳倉山から富士山
2023年03月11日 09:12撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
徳倉山から富士山
1
沼津アルプスらしい景色、港町を見下ろす
2023年03月11日 09:28撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
沼津アルプスらしい景色、港町を見下ろす
1
おそらくアレが鷲頭山だろう
2023年03月11日 09:30撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おそらくアレが鷲頭山だろう
1
伊豆半島のつけ根
2023年03月11日 09:30撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
伊豆半島のつけ根
鷲頭山
2023年03月11日 09:35撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鷲頭山
駿河湾
2023年03月11日 09:36撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
駿河湾
志下山、景色よし。
2023年03月11日 09:37撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
志下山、景色よし。
1
鷲頭山も間近に
2023年03月11日 09:39撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鷲頭山も間近に
中将岩
2023年03月11日 09:48撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
中将岩
小鷲頭山
2023年03月11日 09:56撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小鷲頭山
鷲頭山とうちゃこ。
ハイカーさんで賑わってました(^^)
2023年03月11日 10:05撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鷲頭山とうちゃこ。
ハイカーさんで賑わってました(^^)
1
鷲頭山から青い空
2023年03月11日 10:06撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鷲頭山から青い空
沼津アルプスらしい痩せ尾根
2023年03月11日 10:20撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
沼津アルプスらしい痩せ尾根
1
途中富士山
2023年03月11日 10:20撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
途中富士山
1
箱根の山
2023年03月11日 10:20撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
箱根の山
木の根急登を登る
2023年03月11日 10:28撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
木の根急登を登る
1
大平山とうちゃこ。
2023年03月11日 10:35撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大平山とうちゃこ。
木彫りの奥沼津
2023年03月11日 10:36撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
木彫りの奥沼津
1
そして奥アルプスへ向かいます
2023年03月11日 10:47撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そして奥アルプスへ向かいます
沼津アルプスの突端
2023年03月11日 10:55撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
沼津アルプスの突端
天城の方だろう
2023年03月11日 11:22撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
天城の方だろう
茶臼山
2023年03月11日 11:58撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
茶臼山
最後に箱根
2023年03月11日 11:58撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最後に箱根
原木駅が本日のゴールです
2023年03月11日 12:13撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
原木駅が本日のゴールです
下山後はフェリーで伊豆大島へ
2023年03月11日 14:03撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下山後はフェリーで伊豆大島へ
伊豆大島に上陸!
2023年03月11日 15:00撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
伊豆大島に上陸!
青空に映える✨オオシマザクラ🌸
2023年03月11日 15:54撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
青空に映える✨オオシマザクラ🌸
2
たい焼き食べに島京梵天さんへ。
そして本日のお宿なり。
2023年03月11日 15:56撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
たい焼き食べに島京梵天さんへ。
そして本日のお宿なり。
ハネ付の焼き立て鯛焼き最高に美味しい(^q^)
2023年03月11日 16:18撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハネ付の焼き立て鯛焼き最高に美味しい(^q^)
2
もちもちの明日葉たいやきもウマイ
2023年03月11日 16:28撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もちもちの明日葉たいやきもウマイ
1
夕食もご当地ものが美味しすぎた(^^)
2023年03月11日 19:49撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
夕食もご当地ものが美味しすぎた(^^)
2
明日葉とトビウオの燻製和え、明日葉とツナ和え、スナックエンドウ、菜の花など
2023年03月11日 19:55撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
明日葉とトビウオの燻製和え、明日葉とツナ和え、スナックエンドウ、菜の花など
2
明日葉たっぷりのトビウオ鍋
2023年03月11日 19:58撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
明日葉たっぷりのトビウオ鍋
1
ツバキの天ぷら綺麗で食べるのがもったいない(^_^;)
明日葉の天ぷら、練り物も旨すぎる(^q^)
2023年03月11日 20:33撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ツバキの天ぷら綺麗で食べるのがもったいない(^_^;)
明日葉の天ぷら、練り物も旨すぎる(^q^)
1
締めはお蕎麦で
2023年03月11日 21:26撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
締めはお蕎麦で
1
翌朝、目が会いました
2023年03月12日 05:52撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
翌朝、目が会いました
1
鉄砲場へお散歩、噴火口を港にした波浮港を望む
2023年03月12日 06:01撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鉄砲場へお散歩、噴火口を港にした波浮港を望む
1
早朝の三原山
2023年03月12日 06:01撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
早朝の三原山
春は曙な、少し霞んた日の出
2023年03月12日 06:04撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
春は曙な、少し霞んた日の出
1
なまこ壁
2023年03月12日 06:10撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
なまこ壁
朝食もたいやき(^^)
ハムチーズ、チーズ増しましが美味しい(^q^)
明日葉ラテも最高でした😍
2023年03月12日 06:58撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
朝食もたいやき(^^)
ハムチーズ、チーズ増しましが美味しい(^q^)
明日葉ラテも最高でした😍
1
オシャレな島京梵天さん
2023年03月12日 07:46撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
オシャレな島京梵天さん
二日目は裏砂漠バス停のシェルターからスタート。
2023年03月12日 08:12撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
二日目は裏砂漠バス停のシェルターからスタート。
スタートから異世界な雰囲気
2023年03月12日 08:23撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スタートから異世界な雰囲気
広い裏砂漠に出ました
2023年03月12日 08:33撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
広い裏砂漠に出ました
ゴツゴツした溶岩群も広がります
2023年03月12日 08:47撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ゴツゴツした溶岩群も広がります
右奥が三原山山頂かな
2023年03月12日 08:47撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
右奥が三原山山頂かな
溶岩の岩岩越しの三原山
2023年03月12日 08:54撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
溶岩の岩岩越しの三原山
1
少し登って振り返る
2023年03月12日 09:08撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
少し登って振り返る
三原山の噴煙も
2023年03月12日 09:11撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三原山の噴煙も
火口はガスに煙る
2023年03月12日 09:15撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
火口はガスに煙る
富士山のような砂礫地帯
2023年03月12日 09:15撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
富士山のような砂礫地帯
1
防災無線のスピーカーでしょうか
2023年03月12日 09:17撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
防災無線のスピーカーでしょうか
登山道はかなり整備されてます
2023年03月12日 09:17撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登山道はかなり整備されてます
1
ガスでわかりにくいが噴煙あがってます
2023年03月12日 09:17撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガスでわかりにくいが噴煙あがってます
山頂付近の棒。
昔は標識かかってたのかな
2023年03月12日 09:19撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂付近の棒。
昔は標識かかってたのかな
火口方面のガスも少しずつ晴れて
2023年03月12日 09:20撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
火口方面のガスも少しずつ晴れて
ようやく見えた火口
2023年03月12日 09:23撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ようやく見えた火口
お鉢を巡ります
2023年03月12日 09:25撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
お鉢を巡ります
火口の反対側、カルデラになってます
2023年03月12日 09:30撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
火口の反対側、カルデラになってます
迫力ある三原山火口
2023年03月12日 09:31撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
迫力ある三原山火口
1
火口全景
2023年03月12日 09:31撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
火口全景
火口の奥底
2023年03月12日 09:34撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
火口の奥底
山の麓は海な景色
2023年03月12日 09:42撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山の麓は海な景色
少し下って火口
2023年03月12日 09:43撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
少し下って火口
こんもり溶岩の隙間から穴が空いて空間が広がってました。
ホルニトというらしい
2023年03月12日 09:46撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こんもり溶岩の隙間から穴が空いて空間が広がってました。
ホルニトというらしい
展望台でシューズサークル
2023年03月12日 09:56撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
展望台でシューズサークル
1
西の火口展望所
2023年03月12日 10:05撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
西の火口展望所
西からの火口
2023年03月12日 10:04撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
西からの火口
火口の地層
2023年03月12日 10:05撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
火口の地層
崖の切れ落ち方が萌えポイントです(^^)
2023年03月12日 10:06撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
崖の切れ落ち方が萌えポイントです(^^)
三原神社の鳥居。
異世界な雰囲気。
2023年03月12日 10:20撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三原神社の鳥居。
異世界な雰囲気。
三原神社で安全登山祈願
2023年03月12日 10:21撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三原神社で安全登山祈願
三原神社からの景色
2023年03月12日 10:21撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三原神社からの景色
富士山の大砂走りのように気持ちよく下ります
2023年03月12日 10:47撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
富士山の大砂走りのように気持ちよく下ります
異世界の中、気持ちよく走る
2023年03月12日 10:47撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
異世界の中、気持ちよく走る
三原山見納め、下山します
2023年03月12日 10:51撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三原山見納め、下山します
島の花であるツバキ
2023年03月12日 11:31撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
島の花であるツバキ
島京梵天さんに戻ってきて再び鯛焼き(^^)
ハネ付たい焼きの焼き方見せていただきました(^^)
2023年03月12日 12:06撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
島京梵天さんに戻ってきて再び鯛焼き(^^)
ハネ付たい焼きの焼き方見せていただきました(^^)
2
大島牛乳とハネ付のハムチーズたい焼き
2023年03月12日 12:09撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大島牛乳とハネ付のハムチーズたい焼き
1
大島名所、地層切断面。
凄い迫力❗
2023年03月12日 12:55撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大島名所、地層切断面。
凄い迫力❗
1
複雑に地層が入り組んでます
2023年03月12日 12:56撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
複雑に地層が入り組んでます
1
反対側には利島
2023年03月12日 13:04撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
反対側には利島
1
スケール感半端ない
2023年03月12日 13:06撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スケール感半端ない
温泉の後、明日葉アイス乗せ、大島牛乳アイスで締めました
2023年03月12日 14:56撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
温泉の後、明日葉アイス乗せ、大島牛乳アイスで締めました
1
グッバイ大島、また逢う日まで。
2023年03月12日 15:28撮影 by SO-51B, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
グッバイ大島、また逢う日まで。

感想/記録
by yos22w

1日目沼津アルプス。急登ばかりで15kmで累積標高差1300mとなかなかのパンチある山でした(^^)
2日目伊豆大島。美味しいものたくさん食べれたし、三原山や断層切断面など異世界を堪能できて幸せでした😍
素敵な旅を企画してくれてありがとうございます。ご一緒くださった皆様に感謝m(_ _)m
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ