記録ID: 5271342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
[多摩百・100めぐり]南高尾セブンサミットを歩く
2023年03月15日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:31
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:53
距離 17.5km
登り 1,487m
下り 1,350m
11:30
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート明瞭、看板も随所に設置されており、危険を感じた箇所は特にありませんでした。 |
その他周辺情報 | 何度も登った高尾山なのですが、はじめての天狗焼きはとても美味でした。ケーブルカーの高尾山駅そばで購入できます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
多摩百山 〇草戸山
〇大洞山
〇高尾山(2回目)
多摩100山 〇泰光寺山
〇中沢山
ハートルートを歩こうと思い立ち、南高尾セブンサミットへ。しかし、天狗焼きを買うために並ぶ時間はログを停止しようと思ったのがやらかしのはじまり、天狗焼きを堪能して、下山を再開してからログの停止に気づいたのは10分ぐらいたったあとだったのです。もう1回、ケーブルカーの駅まで登ろうかとも考えたのですが、また今度再挑戦山行をすればいいかと考えそのまま下山しました。もう1回歩けるドン!ということで、人気の高尾エリアということで、ルート明瞭、登山道も安定、見どころ、景色も良しととても素晴らしい山行でありました。特に高尾山はヤマレコの記録上では2回目の登頂なのですが、中年になって登山をはじめようと思い立ち、はじめに登った山であり、陣馬山〜高尾山の縦走で縦走の楽しさ・つらさ・達成感を教えてもらったりと、何回も何回の登ったとても思い出の多い山であります。そのときの佇まいは変わらず、実家に帰ったような安心感が感じられました。いや〜登山って素晴らしいですね😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する