記録ID: 5271834
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
南足柄の春めき桜を訪ねて 上大井駅→大雄山駅→山北駅
2023年03月15日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 318m
- 下り
- 228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 6:45
距離 20.7km
登り 318m
下り 245m
7:21
7:22
7分
足柄紫水大橋東詰
7:36
7:39
26分
開成1号踏切
8:05
8:08
11分
塚原と和田河原の間の踏切
8:19
8:25
5分
狩川左岸の公民館
8:30
8:32
21分
神崎橋
8:53
9:04
2分
大雄山駅東踏切
9:40
9:57
9分
アサヒビール工場跡地南側
10:06
10:42
13分
一ノ堰ハラネ
10:55
11:33
22分
南足柄市運動公園
11:55
11:56
12分
広域農道の標高153m点付近
12:08
12:09
8分
広域農道の標高179m点付近
12:17
20分
広域農道から摺手バス停へ降り始める分岐
12:37
8分
摺手バス停
12:45
12:46
12分
内山バス停
13:36
山北駅
天候 | 快晴に近い晴れ。如何にも春らしい明るい空。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
GOAL……JR御殿場線・山北駅まで。 途中、小田急線の開成駅と、大雄山線の大雄山駅を通ります。 内山集落では、ごくたまに来る大雄山駅〜地蔵堂間のバスを利用出来ますが、時刻は予め公式HPでご確認下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 一部未舗装の道を歩いています。 赤線を引いた場所は、少なくとも何らかの踏み分け道があって、問題なく通過できます。 しかし、足柄運動公園から西の稜線・広域農道歩きでは、先へ進もうとして途中で引き返した場所がいくつかあります。全て、国土地理院地形図には記載されているものの、途中で道が消えてヤブになっているか、電気柵によって行手を阻まれている場所です。 |
写真
07. 小田急の開成駅前に保存されているロマンスカーNSE・3100形!
今回、大雄山線や新松田からのバスで直接南足柄市に行くのではなく、わざわざ足柄平野を横断するプランを組んだのは、そういえばまだ訪れたことがなかったNSEの静態保存車をナマで見てみたかったからです w
今回、大雄山線や新松田からのバスで直接南足柄市に行くのではなく、わざわざ足柄平野を横断するプランを組んだのは、そういえばまだ訪れたことがなかったNSEの静態保存車をナマで見てみたかったからです w
21. 大雄山駅手前の踏切に到着〜。戦前製の国電にルーツを発し、相鉄時代に車体を載せ替え、その後1970年代から大雄山線で活躍し、いまは事業用車となっている超骨董品「コデ165」です!
53. 運動公園からは、ひとしきり丘陵の上の広域農道を進むべく、まずは稜線の細道を進んでいたのですが……途中で道が消えています (滝汗
この後も、広域農道から下に向かおうとして枝道に入り、その都度途中で道が消えていたり、電気柵に阻まれたり。汗
この後も、広域農道から下に向かおうとして枝道に入り、その都度途中で道が消えていたり、電気柵に阻まれたり。汗
65. 酒匂川を渡る。
当初の目論見では河村城址に初めて登って山北駅に出るつもりでしたが、既に時間を食っているのと (夕方からオンライン会議あり ^^;)、展望もお腹いっぱいなのとで省略! (汗
当初の目論見では河村城址に初めて登って山北駅に出るつもりでしたが、既に時間を食っているのと (夕方からオンライン会議あり ^^;)、展望もお腹いっぱいなのとで省略! (汗
感想
ソメイヨシノの開花がぽつぽつと伝えられ始め、いよいよ様々な花が開く春本番ですが、最近は早咲きの桜もあちこち名所が台頭してアツいですね。
というわけで、神奈川県西部の早咲きの桜といえば河津桜ですが、そのシーズンの次、ソメイヨシノのだいたい10日〜2週間くらい前に咲いて満開になる桜として、南足柄市特産の「春めき桜」もなかなか良いです。樹形はイマイチ枝が太めで武骨な印象ですが、とにかく花の大きさとピンクの色艶が素晴らしい!
そんな南足柄の春めき桜、2年前にも訪ねたのですが、天気がイマイチ曇りやヌルい晴れでしたので、スカッとした青空と一緒に撮りたい!と思い再訪してみました。
狙い通りに満開の春めき桜を撮りまくり、愛でまくりながら、近辺の丘陵地帯もめぐって赤線の密度を上げることが出来ましたので、気分も体力も充実満足の一日となりました。
以上、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「春めき桜」って初めて聞きました。お写真ではわかりづらいですが、花がソメイヨシノより大きくてピンクも少し濃いみたいですね。南足柄特産ですか。こちらでは自分の知る限りですが、ないと思います。花を見るだけなら日帰りできちゃいますから来年あたり行ってみたい。(お気に入り登録しました。!(^^)!)ソメイヨシノも開花始まりましたから、またお花見できちゃいますね。
キレイなお花に目パチクリの雪丸ちゃんのかわいい表情が何とも・・・。😍😍😍😆😆
※お彼岸用のお花サクラソウではなくてカスミソウでは?頭の中がサクラでいっぱいなんですね。(笑)あ、変な意味じゃないですよ。
おはようございます、コメントどうもありがとうございます!
突然変異や品種改良で誕生したニューウェーブ系 (?) の桜、最近は伊豆発祥の河津桜の名所が神奈川県内にも増え、いずれは全国区になりそうですが、春めき桜は樹高がそんなに高くならず、枝も太めで武骨な感じがしますので、樹木全体としての見栄えがイマイチで、あくまで発祥地の南足柄市にとどまっている印象があります。
でもホント、一輪一輪の花は大きくて力強く、春本番目前!を感じる魅力があるんですよね・・・♪
小田原から大雄山線に乗って23分程度で、拠点となる大雄山駅に着きますので、南足柄市のHPなどで開花情報をチェックしつつ、「こだま」に乗ってぶらりとお越し下さい
何はともあれ、これからソメイヨシノに山桜と、一年で一番ウッキウキなシーズンですね! 良いハイキングをお楽しみ下さい
そういえばそうだ……カスミソウでしたね www
雪丸殿は、暗い部屋で上を向くと本当にカワイイんですよ・・・(下僕バカ w)。普段はエラソーなボス野郎ですが www
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する