記録ID: 5272362
全員に公開
雪山ハイキング
関東
日程 | 2023年03月15日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
登山口前の路側帯4〜5台程度
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 鴫内山まではルート明瞭で良く整備されてます 鴫内山を過ぎると積雪で藪は一切出ていません ※楽に登れる黒滝山新登山口からをオススメします 37.034450, 139.931281から巻川林道に入る |
---|
写真
感想/記録
東北道から国道4号から見えるが登ってなくて気になってた、目の上のたんこぶ的な大佐飛山に登ってきた。新登山口から楽に登れるのは知ってるけど鴫内から頑張ってみました。
天空回廊を登り詰め山頂かと思いきや天空回廊が終わり樹林帯を30分ほど登り樹林帯の山頂と男鹿岳にしろ渋すぎるエリアです。天空回廊も思ったより短く2度目はないかなって感じです。
ずっとスノーシューで歩くには雪が切れる区間が多々あり木の根など厳しそうで終始チェーンスパイクで通しました。10歩に1歩はヒザまでで時には腰までと下りの踏み抜きはともかく登りでの踏み抜きは心が折れます。下山と言っても何度も登り直しで踏み抜きまくり皆さん体力勝負だの大変だのの感想に納得でした。
天空回廊を登り詰め山頂かと思いきや天空回廊が終わり樹林帯を30分ほど登り樹林帯の山頂と男鹿岳にしろ渋すぎるエリアです。天空回廊も思ったより短く2度目はないかなって感じです。
ずっとスノーシューで歩くには雪が切れる区間が多々あり木の根など厳しそうで終始チェーンスパイクで通しました。10歩に1歩はヒザまでで時には腰までと下りの踏み抜きはともかく登りでの踏み抜きは心が折れます。下山と言っても何度も登り直しで踏み抜きまくり皆さん体力勝負だの大変だのの感想に納得でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する