記録ID: 527565
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
麦草峠〜茶臼岳〜縞枯山
2014年10月12日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 442m
- 下り
- 445m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数十台停められますが、季節の良い週末は直ぐに一杯になるようです。 5時前に行ったらなんとか空いていました。6時では厳しいでしょう。 下山後は多くの車が車道に路駐していました。大型バスが来たらスレ違えない 感じでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんでした。登山道は岩が多くちょっと歩きずらかった です。 |
その他周辺情報 | 帰りに のぞみサンピア佐久で日帰り温泉に入りました。 浅間山を見ながら温泉に入れます。(500円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
縞枯山を目指しつつ、紅葉を堪能させてもらうプランをたてました。
紅葉はまだ間に合いました。
茶臼岳、縞枯山の頂上は何も見えませんでした。
途中にそれぞれ展望台というところがあるので、そこまでいかないと
あれーという気持ちになってしまいます。
展望台からは御嶽山が噴煙をあげているのが見えました。
残りの行方不明の方も早く帰れることをお祈り致します。
(Wikipediaより)
縞枯れ現象(しまがれげんしょう)は、亜高山帯の針葉樹である、シラビソ、オオシラビソの優占林に限って見られる現象。木々が立ち枯れたり、倒れたりすることにより、遠くから見ると縞状の模様が見られる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する