記録ID: 5278724
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
日程 | 2023年03月17日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴のち曇 |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間26分
- 休憩
- 48分
- 合計
- 8時間14分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 防寒着 雨具 着替え 昼ご飯 行動食 飲料(ポカリ900 水500) 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル |
---|
写真
感想/記録
by banky
外秩父七峰ハイキングコースを寄居駅側からスタート。
結構長いロードの登りがつづく。
そして結構晴れてる。暑い。
今回はガーミンforrunner955にGPXを登録してナビとして使ったが結構便利。
予定走路を外れると教えてくれる。
でもGPSと上手くかみ合っていなかったり、現地の表示と違っていたり。
やはり現地をよく見て、ルートを探すことが一番大事。
平日で人は少なかった。前半で男性2人組にあっただけ。
枯葉が多い道も結構あったので、普段からあまり人が通らないルートなのかも。
枯葉で道の表面が見えにくい、滑りやすいのはあったが、全体的には歩きやすい。
ロードがちょっと多いかも。半分くらいロードらしい。くだりも結構長いロードがあった。
和紙の里で最後のおにぎりタイム。
食料は残ってなく官ノ倉山に登ろうか迷ったが、天気も持ちそうだし、体力もなんとか行けそうなので予定通り登ることに。200mアップだが結構登りやすかった。
ゴールは前にも行った小川町付近の唐揚げ屋さん。
唐揚げ食べて、近くの麦雑穀工房マイクロブルワリーでライセゾンビール。
そのあと花和楽の湯で温泉に浸かって、メシ食って、帰宅。
帰る途中、ものすごくフルーツゼリーが食べたくなった。
日暮里駅のエキュートでパニエってやつを2つ購入。
美味しかった!
結構長いロードの登りがつづく。
そして結構晴れてる。暑い。
今回はガーミンforrunner955にGPXを登録してナビとして使ったが結構便利。
予定走路を外れると教えてくれる。
でもGPSと上手くかみ合っていなかったり、現地の表示と違っていたり。
やはり現地をよく見て、ルートを探すことが一番大事。
平日で人は少なかった。前半で男性2人組にあっただけ。
枯葉が多い道も結構あったので、普段からあまり人が通らないルートなのかも。
枯葉で道の表面が見えにくい、滑りやすいのはあったが、全体的には歩きやすい。
ロードがちょっと多いかも。半分くらいロードらしい。くだりも結構長いロードがあった。
和紙の里で最後のおにぎりタイム。
食料は残ってなく官ノ倉山に登ろうか迷ったが、天気も持ちそうだし、体力もなんとか行けそうなので予定通り登ることに。200mアップだが結構登りやすかった。
ゴールは前にも行った小川町付近の唐揚げ屋さん。
唐揚げ食べて、近くの麦雑穀工房マイクロブルワリーでライセゾンビール。
そのあと花和楽の湯で温泉に浸かって、メシ食って、帰宅。
帰る途中、ものすごくフルーツゼリーが食べたくなった。
日暮里駅のエキュートでパニエってやつを2つ購入。
美味しかった!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 皇鈴山 (679m)
- 官ノ倉山 (344.7m)
- 二本木峠
- 粥仁田峠 (540m)
- 大霧山 (766.7m)
- 釜伏峠
- 堂平山 (875.8m)
- 笠山 (837m)
- 剣ケ峰 (876m)
- 愛宕山 (654.8m)
- 白石峠 (761m)
- 定峰峠 (617m)
- 旧定峰峠 (630m)
- 寄居駅
- 石尊山 (344.2m)
- 川木沢ノ頭 (874m)
- 登谷山 (668m)
- 笠山峠 (687m)
- リュウゴッパナ (493.8m)
- 物見山
- 桧平
- 萩平丁字路
- 中間平 (370m)
- 臼杵山
- (三沢)雨乞山 (657.7m)
- 安戸バス停 (123m)
- 東秩父村和紙の里 (137m)
- 官ノ倉峠 (295m)
- 鉢形城公園入口 (103m)
- 放光院
- 浄心寺
- 八幡神社
- 北向不動 (166m)
- モーモーハウス
- 健治二年の板石塔婆
- 千部供養板碑群
- ミルクハウス (561m)
- 花見堂薬師
- 東国寺
- 太子堂
- 中間平緑地公園 (382m)
- 四等三角点 釜伏 (445.5m)
- 能気神社 (160m)
- ゆずの木保育園前バス停
- 笠原地区憩いの場公衆トイレと駐車場 (129m)
- 諏訪神社
- ふれあい動物広場
- 鉢形城跡
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する